ポイ活とANApocketとJALwellness & travelについて②

→①からのつづき 

延長線でANApocketとJALwellness & travelを昨年11月から始めた。

最初は、サブスクが好きでなかった(単に食わず嫌いだった)ので見もしなかったが、古い友人からお教えもらい挫折したら止めようとトライ。

両方とも基本、移動の実績によってマイルが貯まるという事。でも両社少し違う。

ANApocketはポイントをためて、ガチャを引いてそれによってマイルが貰える仕組み。そのポイントは移動方法によって換算率が違って貯まるものと、その日に登録したチャレンジ(例えば、1km歩いたら。とか色々ある)を達成したら貰えるポイントが合算、累積される。なので、各チャレンジの登録が寝る前、通勤時の日課になっている。

マイルは月で締めて、ANAのマイル実績に反映される。

JALwellness&travelは歩数に段階があり、それを達成すると抽選に参加し結果のマイルが毎回JALのマイルのページに反映されるようになっている。

例えば、1日6,000歩くと、達成基本マイルと抽選結果のマイルが付与される。

その上に8,000歩、10,000歩とある。また週間と月間のチャレンジがある。

あと共通して、各空港付近に行った時に登録すると貰えるポイントや、ANAは時期でのチャレンジなど色々日によって設定される。

それぞれのメリットデメリットは

メリット

・ANAはその日時点の累積の上限はあるが、飛行機に乗ったり様々な移動でポイントが貯まる。

・JALは歩数のみで、チャレンジの登録などが無いので手間が楽。

デメリット

・ANAは人によって違うと思うが、チャレンジの登録をしないと大きくポイントが稼げないので毎日の登録が面倒な場合がある。

・JALは1日10,000歩(抽選の上限)以上歩き、週間、月間も達成するとそれ以上の上乗せが無い。

共通のメリット

・達成にもう少しだなと思うと、もう少し歩こうとか思うので歩く距離が伸びて健康には良い。意識啓発にはなる。

共通のデメリット

・これは人によるかと思うが、ANAの方は少し作業がいるので面倒くさい。JALも達成後に抽選をクリックするために毎日、義務感と感じる時がある。

・これもANAの方だがチャレンジの登録を忘れて移動すると(大したことがないのに)失敗したと感じてしまう。JALでも空港とかで貯まるチャレンジもある。

こんな感じだが、実際やってみてどうなのか?

両方とも550円/月の料金がかかる。

・得られるものとして、

結論的に実績として12月の単月で、ANAが691マイル、JALが605マイル貯まった。

この調子で行けば、年間6,600円でANAが8,292マイルJALが7,260マイル。

マイルを購入を考えると(3円/1マイルとして)24,876円と21,780円の価値。

一日だいたい平均2,000歩(180cmの人で90kcal消費)、歩くのが伸びるとすると90kcal×365日として32,850kcal。1kg痩せるのに必要なのが7,200kcalらしいので、4.5kg痩せる事になる。(ほんまかな)

・そのために使うもの

年間6,600円×2=13,200円

登録する時間、一日3分とすると×365日、年間1,095分、18.25時間。

これをどう見るか。ANAの特典航空券はなかなか空席が出ない、平会員にはキャンセル待ちが落ちてこない反面、変更が出来たりスタアラの特典が発券出来たりと使い勝手が良い。

ANAのマイルがなかなか貯まらない現状という事と、毎日やる事が全然苦じゃないのでしばらく続けようと思うが、ANAに乗り出したり、他で貯まるようなら止めるかもという感じ。

ポイ活自体を趣味にしてしまえば、損得も変わってくるか。何事も慣れですね。あと自己満足。

ポイ活とANApocketとJALwellness & travelについて①

会社でポイント事業の開発があったので、使う立場でポイ活なるものを色々研究?実践してきた。

今年の所謂、ポイ活の出口戦略?は主に以下の3つになる。

●出口① ANAマイル(ANAは平会員なのでマイルが貯まらない)

・ANA他エアラインに乗る時はANAカードで決済してから直接貯める

・定期的出費(保険、光熱費、積立など)は三井住友カードに集約しVポイント

・その他街中での買い物とコンビニはVISAタッチからVポイント経由で交換

・オンラインでの買い物、ふるさと納税などでの決済で楽天ポイントから交換

・上記、他ポイントサイト利用(じゃらん、楽天市場など)で交換

※ポイントからの交換は俗に言うみずほルートでANAマイルへ(70%)交換

●出口② JALマイル

 ・JALに乗る時にJALカードから直接 (昨年までは、定期的出費はJALカードに集約していた)

●出口③ 現金化(ポイントのまま、他)

・au経済圏で貯まるpontaポイントはポイント投資でストック(その内現金化)

・日常生活でつかうpaypayも同じくポイント投資(その内現金化)

・楽天市場の期間限定ポイントは必要なものを買うか商品券購入

ANAは平会員なのでマイルはあっても2.3万マイルしかない。なので昨年からはANAのマイルに移行、集約していっている。

以下は備忘録的な記録ですが、昨年1年の結果は

・ANAマイル 23,225マイル(内飛行機528、その他22,697マイル)

・JALマイル 35,602マイル(内飛行機13,833、その他21,769マイル)

・ponta  ポイント運用  55,347ポイント

・paypayポイント運用  30,087ポイント

総括はJAL(というか飛行機自体)に昨年はあまり乗れなかったので、久しぶりに今年春からは平JGCに格下げとなる。ANAのSFC修行をするか悩みどころ。(長い事思っているが移れない)全体的な印象は、計算してみるとこんなもんか。という感じ。

色々見直しているところだが、一つは昨年30年近くデザインが好きで使っていた三井住友ゴールドをやめて、年明けにプラチナプリファードを作成した。

割と入会し易いとの事だったが、年会費はなんと33,000円。でもカード作成して、入会月含めて4か月で※40万円使うと40,000Vポイントもらえる。これがまたいいタイミングに入会していて1月1日からのキャンペーンの新規入会で1,000Vポイント、入会月含む3か月で17万円使うと、17,000Vポイントで全部達成すると合計58,000Vポイントもらえる事になる。

ちなみにVポイントをソラシドエアのマイルに替えると2倍になるので、116,000マイル。神戸沖縄がレギュラーシーズンで往復12,000マイルなので9往復、ローシーズンならなんと12往復出来る。(しないけど。笑)純粋に沖縄好きの方にとっては最高。

更に、SBI証券と連動し投資信託をこのカードで積み立てると、今のところ50,000円(上限)/月に対してなんと5%、2,500/月もらえる。つまり30,000Vポイント/年。

なので、購入後また売っても良いのでずっと最初に入れた50,000円で積立を繰り返すと1年でほぼ年会費は賄える(毎月手間はかかります)事になる。(これが最大の切り替えた理由。でもしかしたら今年からクレカ積立上限が100,000円になるとの話しなので、率がそのままだとすれば、60,000/年になる)

前出のキャンペーンを合わせると、88,000Vポイント貰らえてこれを、70%の交換率でANAのマイルに替えられれば61,600マイルになる。マニラ3往復分。今ヤフオクで売られている単価を3円/1マイルとすると、184,800円の価値。年会費を引いても150,000円分プラス。

※支払いのカウントには、家賃や保険料、光熱費、クレカ決済できる生活に必要な出費をここにまとめ、固定資産税や自動車税なども含まれるのでそんなに無駄な出費をしなくても可能そう。また更に現金化できるルートでの買い物も合法的に出来るのでクリアできそう。

まあ、キャンペーンの為の無駄な出費をしないといけないくらいなら本末転倒なので気をつけないと。

とまあ、少し前の現金派だった事を考えると自分でも驚いている。凝り性という事か。

→ポイ活とANApocketとJALwellnes & travelについて②へ続く

2024年

 新年あけましておめでとうございます。

このつぶやきも、6年目に突入。

色々あった2023年だったが、今年は期待が大きい。

年始には、恵方の方角(東北東)にある三社を参るが、最初の氏神さんで引いたおみくじは、吉。吉にも色々あるが、全て良い様に書いてくれている。天気も良くて気持ちが良い。

仕事も今年は龍の如く高く上る事は間違いない。

また先日、伊勢神宮にお参りに行ってきた。すごい人。到着した時は高齢の方ばっかりが歩いておられたが、御神楽を上げてもらって帰る頃には若い人も増えてきた。

御神楽を上げてもらうのも久しぶり。広間には100人くらいはいたかと思う。終わって御札とお神酒を含めおさがりを頂戴し、清々しい気持ちであとにする。

その後、猿田彦神社にお参りし、同じく御札と車と自転車に貼るお守りを購入。

商売繁盛と交通安全を祈願した。

色々なものを味方につけて今年は公私ともに素晴らしい一年にし又来年、良い報告に来れるようにしたい。

マイレージクラブの上級会員再考

 2005年にJGCになってからせっせとJALを中心に旅程を組んできている。途中で何度かANAのSFC(スーパーフライヤーズカード)も取ろうと思ったタイミングはあったが、翌年のマイルアップボーナスの加算%を考えると、なかなか取りにいけず18年が経つ。

ANAは平会員で格差を痛切に感じる。ANAのマイルは提携しているフィリピンエアの関西マニラ、エアマカオの関西マカオがマイルで取れる。エコノミー20,000マイルだが変更可能だし使い勝手が良い。

ただし、電話でしか取れない。これが大変。ちょっとした情報で通話は無料に出来るが、夜22:00からの営業再開後、早くて1時間半、最大2時間半の待ち時間の記録がある。ただ通話が無料なので気楽につないで違う事をしながら待てる。電話でしか取れないからか結構取れる事がある。

でも結局なんだかんだ仕事もあり行けずにもう1年近くになるので3,000マイル払ってキャンセルするしかないか・・・

マイルの有効期限が無く、専用デスクで電話がすぐに繋がるレベルのANAのステイタスの話を聞くと羨ましい。JALだとその類の恩恵を受けるが、今こそSFCが必要だと感じる。

 もうだいぶ前になるが7月末からの大型台風で沖縄から帰れなくなりそうだった知り合いが2人いた。

そのいずれもSFC会員で空港に行って対応してもらい、最短で一人は神戸、一人は高松にねじ込んでもらって無事に大阪に返ってこられたそう。

その方たちの話を聞くと有事の際にSFCの威力が発揮される。

帰阪の相談があり色々調べていたが、1便に数百人ものキャンセル待ちが入っていたそうだが、そのカテゴリをSNSなどで見たり、聞いた話を総合するとSFCを持っている人は少なくて一桁。そもそもAMC会員にもなっていない人が半分以上いたことにはある意味びっくりした。(パッケージのツアーの旅行者は知らないのか、そうでない人でも一般的にはまだまだマイレージの世界は別世界なのか??)

東京大阪に乗った時の上級会員の人数割合を見ていたので感覚が狂う。

1人は、地元の先輩だが、お前に言われてSFC取っておいて良かったわ。と感謝された。(JALでもANAでもどちらでもいいから上級会員になるとメリットが多大にあるという話を聞いて取られた)

私は、昨年下駄を履かせてもらったものの、あまり乗れなかったので今年度はクリスタル止まり。この後も長いのも、東京行も頻繁に乗る予定が無いので来年は久しぶりの平JGCになってしまう。それでも35%のマイルアップがあるのだが、来年がSFC取得のチャンスかも知れない。

航空券も高騰しているので難しいか。うーん悩ましい。

地元の名店がまた暖簾をはずす

50年以上に渡り、歩いて行ける街中華として、地元民に愛されていたお店が先日暖簾をおさめて閉店した。

残念過ぎる。

月に2.3度は店で食べ、たまに出前をお願いし、祭りの時には地元の後輩を連れて行き、3代にわたってお世話になった。

味のレベルってある一定の味に達すると好みになると思うが、来すぎていてこれが基準になっている。とても美味しい(かった)中華だが油や調味料の使い方はこだわっているのか、他の店よりもかなり食べられるし腹いっぱいになってもあまりもたれない。

もう二度と食べられないと思うと本当に残念過ぎる。最終日に持ち帰った炒飯と餃子は冷凍保存しておこうかと思ったくらい。笑

ありがたい事に、そんな個人経営の美味しいが歩ける範囲にたくさんあった。

もう閉店して4.5年以上になるが、出前を頼むと思ったら候補として出てくる、いわゆるトップオブマインドの店の筆頭に、自家製麺を出して定食も扱う和食の食堂があった。

更にここで頼むメニューはとんかつ定食か、うどんすき定食に決まっていた。メインの美味しさはもちろんだが、付け合わせのポテトサラダと、うどんの出汁を使った味噌汁がうまい。全体にバランスが取れている。またここ以上のうどんすきは食べたことがない。

いっときご子息が手伝っておられたが、残念ながら40年以上の歴史を閉じられた。

こちらも3年前に近所から惜しまれて閉店したお店。

おばちゃんひとりで仕切り、テーブル4人、カウンター2人も座れば満席な2坪の焼肉店。ここは自家製のたれとキムチの美味しさはもちろん、もやしスープが絶品。晩年、肉はロースとバラ、たまにあるミノしかメニューが無かった。タンとか他の肉が無くなったのは仕入れが高いから。らしい。笑

ここでは、焼肉焼きながら、キムチとスープと、ご飯をかっこむ感じ。

おばちゃん一人なので結構手伝う。日によって人の出入りが違うから、ごはんが無くなる時がある。その時は家に取りに帰る。笑 

付け合わせのキャベツが切れたら、それも取りに帰る。

お茶が無くなったら、作るの大変やしコンビニで買ってきて。とお金を渡される。

店をたたむ直前には、勘定も自分で計算して。と言われる。

おばちゃんが、キムチと肉を漬けダレから皿に盛る以外、セルフの時があった。

そんなのを含めてとても素敵な店だった。本当に残念。

もう一軒は、さぬきうどんの店。最初は値段も少し高くて出汁が少し濃い感じだったが、うどんがとても美味しくて慣れてきた。たまに頼む、ちらし寿司と稲荷もうどんに合わせて作っている感じが伝わる。先代が一生懸命作り上げたお店だったが、なかなか飲食業は厳しいのかコロナを経て閉店。

うどん食べたいと思った時の候補からなくなるのは寂しいところ。

オヤジの友人がやっていた寿司店はもう随分前に閉店し、個人の店舗で出前を頼める店が完全になくなった。

あと近くで古くからのお店は珈琲豆の卸もやっていた喫茶店。ここでは高校時代にバイトをしていた。奥さんが1人細々とやっているのでいつ閉店になるか。

もう一軒あるうどん屋さんは大将が50代なのでしばらくは大丈夫か。

もう歩きでも、自転車ででも行けるお店が無くなって来ている。あるにはあるが味で行こうと思う店が無い。

逆に美味しい店が出来たとしても、大人になる過程も含めてその味になっているのを超えるのは難しいかもしれない。し、比較するものでもないのかも知れない。

とにかく、ここ5年くらいで名店(地元だけかも?)が無くなっていって残念。

そのうち大手のチェーン店ばっかりになってしまうのか。。

大阪IR、実施協定締結!

 2023年9月28日、実施協定が結ばれた。

府の庁舎で、府、市と運営事業者の大阪IR株式会社のトップらが出席して調印式が行われた。

今後、開業までにカジノ免許の交付を国に申請され交付される。事業用の定借の契約も結ばれたようなのでいよいよ進んでいく。

2030年の前半には開業との事だが、今からまだ6年半。大いに期待と楽しみではあるが、まだ長い!

でも、カジノの入場料が6,000円。入場制限があり、3回/週で、10回/4週まで。

1回の入場料で24時間以内。

24時間経ったらどうなるのだろう。カードを出してゲームは出来なくなる?(セキュリティ呼ばれるとかがある?)のがあるのかも知れませんが、バックベットは出来るか。でも、長っちりのお客様だからカジノ側からしたら追い出したくないお客さんだろうし、時間を気づかせる事すらしたくないはずだから、どうなんだろ。

カジノ内の飲食コンプは使えなくなるのだろうか。生体認証などで見つけ出され、入場料を回収する部門が出来るのだろうか。いや無いよね。それともマイナンバーでの入場になっているのも合わせて、カード決済の事前デポが必要とか。それも流石に無いか。まあ時間のお咎めは無いのでしょうね。もし過ぎて出ちゃったら、次回入場時に合わせて支払うとかでしょうか。

連続24時間もカジノをすることが無いかな~。と決まった時思いましたが、考えると若い時で初めた頃は24時間、カジノ内に居た事ありますよね。よく考えたら。笑

みなさん、6,000円の入場料支払い、マイナカード必須。で、かつ顔認証ゲート。だったら行きます?また、どんな条件だったら行きます?

冗談で、超うまいドラフト・クラフトビールが4~5杯(結構なインフレがあったとして)飲めたら全然良いよね。とか話してましたが。

入場料払った人(日本人)だけが、何かあるとかは無いのでしょうね。入場料だから。。別の特典を期待致します!>日本IR株式会社御中。

プレミアム付商品券2023

 大阪市プレミアム付商品券2023が発売される。詳細は未発表だが、9月中旬ごろに申込、12月中旬~来年5月末まで利用できるもよう。

10,000円で30%上乗せされて13,000円買い物が出来る。飲食店、サービス業、小売業と書かれているから結構使い勝手が良さそう。期間もまだ少し先なので、今からだと大きな買い物の計画にも使える。

1人4口まで。40,000円で52,000円分。

まだまだ厳しいと聞くので、外食産業は嬉しい事だろう。色々なものの値段が上がって価格に転嫁しないとけなかったり、人材確保に苦労したり。

年末年始から買い物や外食する機会も多くなるのでこのプレミアム商品券は助かりますね。

マイレージ上級会員 再考

 2005年にJGCになってからせっせとJALを中心に旅程を組んできている。途中で何度かANAのSFC(スーパーフライヤーズカード)も取ろうと思ったタイミングはあったが、翌年のマイルアップボーナスの加算%を考えると、なかなか取りにいけず18年が経つ。

ANAは平会員で格差を痛切に感じる。ANAのマイルは提携しているフィリピンエアの関西マニラ、エアマカオの関西マカオがマイルで取れる。エコノミー20,000マイルだが変更可能だし使い勝手が良い。

ただし、電話でしか取れない。これが大変。通話は無料には出来るが、現在は夜22:00からの営業再開後、早くて1時間半、最大2時間半の待ち時間の記録がある。ただ無料なので気楽につないで違う事が出来る。

マイルの有効期限が無く、専用デスクで電話がすぐに繋がるレベルのANAのステイタスの話を聞くと羨ましい。JALだとその類の恩恵を受けるが、今こそSFCが必要だと感じる。

 先日、7月末からの大型台風で沖縄から帰れなくなりそうだった知り合いが別々に2人いた。

そのいずれもSFC会員で空港に行って対応してもらい、最短で一人は神戸、一人は高松にねじ込んでもらって無事に大阪に返ってこられたそう。空港は大混雑だったがSFCのチェックインカウンターはがらすきだったそう。

その方たちの話を聞くと有事の際にSFCの威力が発揮される。

私にも帰阪の相談があり色々調べていたが、1便に数百人ものキャンセル待ちが入っていたそうだが、そのカテゴリをSNSなどで見たり、聞いた話を総合するとSFCを持っている人は少なくて一桁。そもそもAMC会員にもなっていない人が半分以上いたことにはある意味びっくりした。(パッケージのツアーの旅行者は知らないのか、そうでない人でも一般的にはまだまだマイレージの世界は別世界なのか??)

東京大阪に乗った時の上級会員の人数割合を見ていたので感覚が狂う。

1人は、地元の先輩だが、お前に言われてSFC取っておいて良かったわ。と感謝された。(JALでもANAでもどちらでもいいから上級会員になるとメリットが多大にあるという話を聞いて取られた)

私は、昨年下駄を履かせてもらったものの、あまり乗れなかったので今年度はクリスタル止まり。この後も長いのも、東京行も頻繁に乗る予定が無いので来年は久しぶりの平JGCになってしまう。それでも35%のマイルアップがあるのだが、来年がSFC取得のチャンスかも知れない。

航空券も高騰しているので難しいか。うーん悩ましい。

4年ぶり開催・・・第17回 企業対抗ポーカートーナメント

コロナ前に16回まで開催された企業対抗ポーカートーナメント大会が 久しぶりに開催される。

誰もが知っている企業の方を含め取引のある方々を限定招待してのトーナメント。参加企業が勝利の名誉を勝ち取るため熱い戦いが繰り広がれる。普段は見ないかなりでかいサイズのトロフィーを受取り、名前を入れるのはどこか。

当方は第1回、2回開催で優勝を飾ってからしばらく遠ざかっている。

戦略を練り、チームワークが発揮できるか・・・

かしわうどん・・・四度?

ブログに初めて書いたのは2019年11月。昔から吹田ICから東や北へ名神を使うときには食べていた桂川PA(その前は桜井PA)の、かしわうどんへの想いを書いた。笑

秋といえば・・・・④紅葉 – IR café マークとスタッフのつぶやき (resocasi.com)

それが、コストと手間?の問題で販売中止になり、根強いファンからの要望により2021年12月に復活。


かしわうどん・・・・・三度! NEXCO西日本、素晴らしい! – IR café マークとスタッフのつぶやき (resocasi.com)

一日で作る杯数を決めて再開したが、それがまたまた中止。昨年2022年11月に1ヶ月?期間限定で復活したことを今年に入って知る。

でもまた中止。残念。さすがにもう定着しないし無いか。。と諦めていた。

が、今回所用でめずらしく名神を使う事に。かしわうどんが無くなったら、他の高速道路を使うのでまず吹田⇔京都南は使う事がない。ほんとたまたま。

まさか、復活してないよな。。。きつねうどんしか、、、と上り桂川PAに入る。

メニューを見ると、なんと、、、、復活!!! 

最近の中ではかなりの嬉しさ。笑

値段は650円に値上がり。確か2019年500円、2021年550円、2022年復活時580円。値上がりの幅が大きい。。。いや、でも復活してくれるなら嬉しい。

食券を買って、うどんの窓口へ、半券を渡しながら従業員に聞く。

そこしっかり聞けなかったが5月か6月かに復活したらしい。“待ってました。NEXCO経由で何回か要望も出したんですよ。”というと喜んだ顔をされて結構要望が多かったんですよね。私たちが言っても聞いてくれないんですけど、、と。笑

作業の合い間に話しかけて申し訳なかったです。嬉しかったものですから。

さらに、2019年の復活時には売り切れがあって午後とか売り切れて無くなっていたのだが、今回は一日何食とかはないらしくて無くなると追加されるよう。

ちょっと出汁が変わったかな?と思ったが、とても美味しく頂きました。

あ、以前から変わっている事で、食堂の外には外部で食べれるテーブルいくつかあったがそのエリアが駐車場(外からの方用の)になっていた。名神高速を使わなくても食堂を利用できるようになっている。