リゾカジオフ会
しゃんぱん隊長のシンガポール街歩きツアー
NO. 1198 2012/06/21 (Thu) 20:03
Written by カジ郎
返信(5)
表示(39962)
海の日のRWSオフ会で
「しゃんぱん隊長のシンガポール街歩きツアー」を
開催することになりました!
しゃんぱん隊長ならではの楽しい美味しいツアーになること間違いなし!
①チャイナタウンツアー
②インドカレーツアー
③ドリアンツアー
などなど、しゃんぱんさんからはいっぱいアイデアが飛び出して来ていますので
どこに行くかは14日のウエルカムパーティーで、しゃんぱんさんのプレゼンを聞いて決めたいと思います。
費用は、ワンベットで取り返せるはずです。
RWSオフ会にぜひご参加ください!
申込みはこちら↓
http://resocasi.com/offmtg/detail?id=34
この投稿への返信コメント
シンガポール 1.チャイナタウン
2012/06/22(Fri) 11:02
投稿者:しゃんぱん
-
いよいよ
あと、3週間後になりましたね。
まだ、航空券の方も余裕があるようです。
サーチャージが高いままですね。円高でもこれは困りますね。
豪華な施設のRWSですが、
朝の美味しいご馳走をバカラ台からいただいた後は、
モノレールに乗って、VIVOシテイまで出ます。
そのあと、地下鉄に乗って、二駅目がチャイナタウンです。
メインストリートを抜けて右に曲がり少し歩きますと、
「マックスウェル・フードセンター」と言うホーカーズに着きます。
ここは、古くからシンガポール人に愛されているホーカーズの一つで、
近年は、旅行番組や、ガイドブックや、インターネットなどでの
口コミサイトでもたびたび取り上げられるようになり、
旅行者にも注目のホーカーズです。
中でもお勧めが、
「天天海南鶏飯」
マックスウェル・フード・センター内にある、人気のチキンライスです。
昼間は行列する覚悟が必要です。
そのほか、具沢山のお粥とか、果物のジュース、麺類もいろいろあります。
いろいろ味わった後は、また、チャイナタウンに戻り、
足裏マッサージを受けながら、お昼寝するというのが、私のお気に入りのひと時です。
すっかり癒された後は
これも名物のアイスをいただきましょう。
凄い量ですから、一人で全部いただくには根性が必要です。(笑
②インドカレーツアー
2012/06/22(Fri) 11:21
投稿者:しゃんぱん
-
シンガポールに何度も行かれている方は、
通常のところにはもう行っておられると思います。
そこで今回はインドカレーです。
シンガポールには、
リトルインディアと呼ばれる地域があります。
シンガポールは、華人(中華系)が76.7%、
マレー系が14%、インド系(印僑)が7.9%、その他が1.4%と言う比率ですので、
インド系の方たちは結構目立ちます。
そのインド系の方たちの町がリトルインディアです。
これも地下鉄で行けます。
駅名もそのまま「リトルインディア」です。
エキゾチックな町並みを散歩して、
クーラーのよく効いた綺麗なレストランで
ヨーグルトドリンクのラッシーなんか飲みながら、
名物のフィッシュ・ヘッドカレーなんか
いただいてはいかがでしょうか?
③ドリアンツアー
2012/06/22(Fri) 12:00
投稿者:しゃんぱん
-
果物の王様ドリアン。
でも意外に食べたことがない方が多いのではと思います。
マカオではドリアン持ってバスにも乗れません。
持ち込み禁止果物に指定されるほどの果物とは・・・。
マレー半島が原産の果物ですから、
シンガポールに来たらトライしてみましょう!
ドリアンと言う名前は、
ドリ(duri)はマレー語で「とげ」の意味です。
名詞形を作る接尾語のアン(an)が付いて、
直訳すると「とげがあるもの」。
ドリアンの木は高さ10~30メートルほどで、実は木の上部に付き、
熟れるとココナッツと同様自然に落下してきます。
私は、タイで始めて食べたときから
好きになり、アジアの国で見かけたらいただいています。
ドリアンを食べたあとに、
お腹にガスが溜まったような膨まん感があり、
まるでお腹で発酵しているかのようです。(笑
お酒と一緒に食べてはいけないよと注意されます。
一緒にいただくなら、ココナッツジュースが合います。
そして、このシンガポールには
ドリアンの専門店があるのです。
TAXIの運転手に「シンガポールで一番美味しいドリアンが食べられるところ。」
とお願いしますと、
ゲイランエリアのシムズ・アベニュー(Sims Avenue)のお店につれていってくれます。
英語が苦手な方は、
「ゲイランのフルーツストリート。ドリアン食べたい」
のほうが良いかもしれませんが・・・。
匂いを嗅がずにまず、一口食べてみましょう。
ねっとりとした、食感にカスタードクリームのような味がいたします。
匂いを嗅ぐと、口に入れたくなくなりそうなので(笑
最初の一口が大切です。
好きな方と、絶対無理な方とにはっきり、好みが別れるはずです。
もちろんフルーストリートと呼ばれるくらいですから、
他の果物もございます。
6~7月が旬ですから、ちょうど良い時期ですね。
楽しみです
2012/06/22(Fri) 12:08
投稿者:中宝
-
楽しみなプランが具体化してきましたね。
私もノンネゴ10Kで申し込んだら、終了と言われて
20Kのローリングを申し込んであります。
今回は私は宿もRWSでなく、チャイナタウンに取ってあります。なので
チャイナタウンプランが魅力的ですが、インド人街も
そう遠くでないし、そっちにもマッサージもありますので
(シロダーラという額に油をかけ続けるのもあります)
そっちも惹かれます。
もう一つのドリアンツアーは、妖しの街・ゲイランでしょうか?(笑)
あそこも田鶏の粥という名物もあります。大人の社会見学もいいかも。
とりあえずローリングはさっさと終わらせて、街歩き参加希望です。(笑)
よろしくお願いします。
中宝さんこんにちは!
2012/06/22(Fri) 12:17
投稿者:しゃんぱん
-
中宝さんが今回は参加されますので
待ち歩きツアーは万全ですね。(笑
よろしくお願いいたします。
シロダーラで完全落ち! いいですね~。
朝のカジノで勝利ーーお昼ご飯を町で美味くいただくーーマッサージでお昼寝ーー夜は豪華にRWSディナー。
・・・の予定ですが・・・。(笑