教えて!
BJ配当、2倍の場合のハウスエッジ
NO. 1594 2013/07/01 (Mon) 07:58
Written by サイゴンサイゴン
返信(9)
表示(25583)
テニアンBJトーナメントの大会特別ルールで通常1.5倍配当のBJが2倍というのがあります。
以前、マカオの帝王さんがリポートの中で指摘されていましたが、BJ配当が2倍となると、ゲーム全体のハウスエッジはどの位下がるのでしょうか。
もしハウスエッジがプレーヤー側プラスレベルまで、下がっているのであれば、トーナメント戦略の基本はマックスベットで挑むことになるのですが、ハウスエッジ計算が全くできませんので、どなたかご教示いただければ、ありがたいです。
この投稿への返信コメント
ハウスエッジについて
2013/07/01(Mon) 16:04
投稿者:乾坤一擲
- 数字は、デッキ数やペネトレーション(何デッキ残すか)によって違いますが、BJの出現確率は、約7%なので、約3.5%ハウスエッジ上がりますので、通常のルールであれば、ハウスエッジは1%未満ですので、おしゃる通り、全プレマックスベットすべきだと思います!
追加します。
2013/07/01(Mon) 16:10
投稿者:乾坤一擲
- 0.5かける7%で約3.5とザックリかきましたが、このサイトは数字に強い方が多くいらっしゃいますので、御指摘をうけそうなので、約2.8%に訂正しておきます。すみません。
たびたびすみません。
2013/07/01(Mon) 16:58
投稿者:乾坤一擲
-
1ゲームに100回もプレイするはずがないので、期待値は、約2.5から2.8%上がりますが、ハウスエッジは、それと同値だけ上がりませんね(>_<)すみませんでした。数字は、全て忘れてください(^_^;)
結論は、それでも、かわらず、マックスベットすべきだったハズです。ハウスエッジが、プラスなのは、間違いないので、たくさん賭けたほうが、お得意なので、サイゴンサイゴン様のおしゃられる通りだと思います。思いつきで、コメントしてしまい、申し訳ございませんでした。どなたか、正しい解答をお願いいたします。
Re:追加します。
2013/07/01(Mon) 17:04
投稿者:サイゴンサイゴン
-
乾坤一擲さん
コメントありがとうございます。
デッキ数は8。ペネトレーションは予選・準決と決勝で異なるのですが、60~70%になると思います。 今回の決勝の優勝者は5K原点で6K超のフィニッシュをしています。
私は4回、同トーナメントに参加しているのですが、全ゲームを通じでプレーヤープラスで終了しているケースが圧倒的に多いと感じていました。 もちろんツキがなく途中でパンクするプレーヤーもいますが、各ゲームの上位者はおおむね原点プラスのはずです。
かりに予選第一ゲームから、マックス(1K)のフラットベットで行った場合、つかなければ3ゲームで敗退ですが、確率論からすればチップは増え、ラスト5ゲームを有利に迎えられる訳ですね。 これは戦術、益々悩みますね。
ハウスエッジについて
2013/07/01(Mon) 19:08
投稿者:ぽんとん
-
サイゴンサイゴンさん
乾坤一擲さん
マニアックなお題にはマニアックなぽんとんが回答を試みます。
ご存知のとおり、ハウスエッジはルールによって異なりますが、
DDをany handから可とした場合、8デッキでは
ヨーロピアンNHで0.46%
OBOとなると0.37%が計算されます。
これは以下のBlackjack House Edge Calculator を用いると簡単に算出されます。
http://wizardofodds.com/games/blackjack/calculator/
勝率50%の期待値は100%ですので、BSどおりにアクションしても1ゲームごとに上記のハウスエッジがへつられる訳です。
プレイヤーがBJとなった場合の期待値は250%弱(親のBJに対してはPushとなるため243%)。
100円のベットが250円弱になるためそのように計算されます。
これがBJ2倍の配当とすると、期待値は300%弱となり、50%の期待値がアップします。
BJの出現確率は、
T+Aで 4/13 × 1/13 = 4/169
A+Tで 1/13 × 4/13 = 4/169
合計で8/169 = 4.73% です。
従って、期待値50%アップが4.73%の確率で発生する訳ですから、
50% × 0.0473 = 2.37% がゲーム全体の期待値のアップであり、逆にハウスエッジは2.37%
下がることがわかります。
ハウスエッジが-2%となると、これは大きい。
トーナメントで皆持ちチップを増やしていくことが理解できます。
まさかここまでプレイヤー有利となることに驚きです。
こんな計算が出来ても惨敗を重ねる自分にもっと驚きです。
戦略の練り直し、やりますか。
ぽんとん
Re:ハウスエッジについて
2013/07/01(Mon) 20:01
投稿者:サイゴンサイゴン
-
ぽんとんさん
ハウスエッジの詳細計算、ありがとうございます。
なるほど、納得です。
次回、予選第一ゲーム。
満を持してのベット1K。
ディラーアップカード6。チャンス!
88が来て、スプリット、3がついてダブルするとA。
また8が来て、資金0でリスプリ出来ずそのまま16。
ディラー6にA付けて、17。
開始一分で敗退の悪夢のシナリオ。
ぽんとん様、ありがとうございます。
2013/07/01(Mon) 22:04
投稿者:乾坤一擲
-
ザックリ計算で、ブラックジャックの出現確率が4.73%なのですね。
約7%は、1デッキでした。すみません。ありがとうございました。
失礼します
2013/07/01(Mon) 22:52
投稿者:ぽんとん
-
サイゴンサイゴン 様
DDからA、親も6からA。
これ、ありますね(笑)。
ドツボの典型。BJをやっていて最悪の展開。
リスプリットする賭玉なしに至っては、涙が出ます。
これがヒラバならサイフから1K取り出して、傷口をさらに広げるんでしょうね(怖)。
乾坤一擲 様
ネット上ですがご無沙汰しています。
最近のご様子はいかがですか。
そうです。計算は面倒なので無限母数(常に確率は1/13)としました。
概ねBSどおりにアクションしているのですが、終わってみればハウスエッジを大きく上回る
負け。これって、何なのですかね?
ご無沙汰しております。
2013/07/01(Mon) 23:37
投稿者:乾坤一擲
-
ぽんとん様、いつも、詳しい解説ありがとうございます。1デッキでも、出現確率かわりませんでした。すみません。
ハウスエッジよりも、負けてしまうのは、カジノ側がプレイヤーに応じてカードを組んであるということ、どこをカットしても、残されたカードにハイカードが比率以上に隠されていて、親がバーストしにくくなっていると、思います。また、コース数を2コース以内で増やしたり、減らしてもカジノ側が有利になるようにカードを組めます。ランダムにカードをシャフルしていると、カウンターは、絶対に負けませんから、カジノもカウンター対策として、ペネトレーションを上げてきたり、厳しいカードが組まれていますので、机上の計算確率よりは、さらに厳しいと思います。ご批判をうけることを覚悟していいますが、ブラックジャックをスパニッシュ21のベーシックストラテジーでするぐらいの強気のプレイが必要だと思います。放牧の分際で、偉そうに、すみません。