教えて!
リスボアの保険バカラ
NO. 2123 2016/07/18 (Mon) 00:23
Written by じゅうじゅう
返信(3)
表示(17152)
昨年末にリスボアに行った時にはなかったのですが、
先日半年ぶりにエリートルームの上の階に行った時に保険が掛けられる
バカラなものが新登場していました。
プレーヤーでもバンカーでもナチュラルではなく有利な状況
例えば、バンカーに張っていた場合で5条件、プレーヤーが4以下の時や
プレーヤーに張っていた場合で7スタンド、バンカー2枚合計5以下の
時など、2枚の時点で有利な方が3枚目で捲られた時にがっかりすることは
よくありますが、それをそのまま保険として都度ベットすることができるというもので
まさに、”捲られ保険”とでもいうべきシステムです。
どの状況がどのくらいの倍率だったかは忘れてしまいましたが、かなり細かく
まくられそうな度合により倍率も1:0.5~1:9くらいまであったような。
更にはこんなケースも。
2枚目の時点でプレーヤー4点、バンカー5点のとき、バンカーに
張っている人に保険を掛けるかどうかを聞いて、コマが出そろったらプレーヤー
3枚目に4のカードを引いて決まらずのメイク8点、そうなると更に
プレーヤーに張っている人に保険を求めて、もしバンカーが4を引いて
バンカーウィンの時には確か1:9くらい配当になったようなものでした。
元のベットが5000HKD以上ないと保険に張れなかったような気もしましたが。
当方、こういうものは当然ハウスに有利に作られていると思い込んでいる為、
結局1回も保険は掛けませんでしたが、既に打った方目撃した方で
どのくらいの控除率かわかる方教えてください。また、他のカジノでも
同じようなものを見かけたという方いらっしゃったら併せて教えてください。
PS 一人で打っているときに相手方を先にオープンさせることがこの保険制度の
せいでできなくなっていました。まぁ、絶対に保険を掛けないから先に開けるように
ピットボス的な人に言ったら何とか受けてくれましたけど。
この投稿への返信コメント
めくる
2016/08/05(Fri) 20:12
投稿者:龍次
-
ゲンティンGは、全てにあるハズ。
タネ込み2倍の例で考えれば、
得か損かすぐわかるよね。
因みに「まくる」は、おこちゃまだね。
ちょい悪オヤジは、「めくる」と言うのよ。
考えてみて。
スカート「まくり」とは、言わないでしょ。LMAO
とうでもいいですが
2016/08/06(Sat) 09:35
投稿者:ゼット
-
捲くる(まくる)の意味は
めくるという意味もありますがこの場合
「競輪などで、追い上げて一気に抜く」
という意味で、使われているのだと思いますし、自分も使ってます。
もう一つどうでもいい話ですが
まくる
も
めくる
も
漢字は
「捲くる」
ですが....ぉl
じゅうじゅうさんへ
2016/08/06(Sat) 09:43
投稿者:ゼット
-
控除率等の計算はよくわからないのでスルーしてましたが、
えてして、カジノ側に有利になるのが当たり前で、
特に後だしのルールや新しいシステムはかなり控除率悪いと思います。
回答になってなくて申し訳ありませんm(__)m
PS.
たまに訪れる、何をやっても負ける・・・勝率1割とかの時に
この保険をやってみたい気はありますね(笑)
やはり絶不調の時は、保険かけたら捲くられないのか、
はたまた保険かけて流れが変わるきっかけになるのか・・・
おそらく前者のような気がしますが(笑)