教えて!
マカオグランプリについて
NO. 2188 2016/10/27 (Thu) 18:52
Written by みさんこ
返信(2)
表示(15358)
いつも楽しく拝見しています。
来月17~20まで、マカオグランプリがあり、ちょうど休みがとれたので大連から広東に行こうとおもいます。
そこで、
1、現地で当日チケットはすぐに買えるか。
2、チケットなしでも雰囲気だけなら、道上から味わえるか。
3、その他初観戦刷る際のアドバイス
をお願いいたします。
わたしは、カーレースには疎いですが、せっかくなので、ライブで見てみたいです。
ホテルは、珠海のユースにします。
よろしくお願いいたします
この投稿への返信コメント
1
Re:マカオグランプリについて
2016/11/11(Fri) 18:30
投稿者:カジ郎
-
みさんこさん
マカオグランプリについて「マカオコンシェルジュ」http://www.cfcjp.com/
に回答していただきました。
1、現地で当日チケットはすぐに買えるか。
→ 予選(11/17,18)なら現地で購入できると思います。1枚50ドルです。
2、チケットなしでも雰囲気だけなら、道上から味わえるか。
→ そうですね、リスボア付近はかなり騒音+振動で雰囲気は楽しめると思います。
3、その他初観戦刷る際のアドバイス
→ 特にトイレとか食事など先に済ませた方が安心かもしれません。
参考までに各座席タイプの特徴を案内します。
■ 貯水池側スタンド席
【メリット】
チケット代金が安い。
メインスタンドの隣り、第一コーナー前のいい位置。
屋根がなく、見晴がいいのでカメラマンには人気。
【デメリット】
屋根なし(雨降ったら濡れる)/席なし/食事には不便
■ グランドスタンドA席
【メリット】
※一部の席から表彰式のシャンバンファイトやピットの様子が見える
※大型スクリーンが多いので、マシン通過後の様子やクラッシュなどがLIVEで観れる。
※サーキット入口にグランプリグッズの売店があります。
※屋根付き
【デメリット】
※ゴールライン付近なので、マシンを一瞬しか見れない
※周辺にレストランがないので、サーキット内の売店しか利用できない
■ リスボアスタンド席
【メリット】
※クラッシュの名所 「リスボア・ベント(葡京湾)」が目の前にある
ここのカーブをうまく回れるかどうかで勝負が決まるので、ゴール前のグランドスタンド席より人気が高いです。
※裏はウィンホテルやスターワールドホテル、MGMなどある、レストラン移動など食事の心配ない
【デメリット】
※人気なので、チケットが売り切れることが多い
※観戦後、フェリーターミナルへの移動がやや面倒(グランドスタンドや貯水池スタンドと比べて)
とのことです。
マカオグランプリ楽しんできてくださいね
参考までに
2016/11/12(Sat) 10:48
投稿者:BP
-
こんにちは。
ここ数年毎年GPを観戦しにマカオに行ってます。
今までの私の経験からコメントします(なので、今年の状況はわかりませんので、あくまで参考程度にしてください)
また、私はいつもリスボアコーナーですので、その他の観戦エリアはわかりません。
1.
これまではチケットは当日でも購入できました。決勝日のリスボアコーナーも買えました(しかも何故か最前列v)。道端にある正規の販売ボックスで900HK$でした。一度だけ売り切れていたことがあるのですが、空く近くに中国人ダフ屋が1200HK$で売ってました。
今年も観戦に行きますが、これまで同様に当日購入予定です。
2.
基本的に見ることはできません。コースの上を渡る通路のガラスも目隠しがしてあります。
勿論、車やバイクの音、歓声は聞こえますので、雰囲気は味わえます。
また、コース周辺の目隠しのシートのつなぎ目に若干の隙間があり、そこから覗くとチラッと見えますね。
あとはリスボアの部屋から一部見える場合があります。
3.
最初に中に入るときに、手の甲などにハンコを押されるので、あとは出入り自由です。
レースはメイン以外にも、一般車レースや中国人レース、バイクなどありこちらもそこそこ楽しめます。今年はどうかわかりませんが、日本車や日本人ドライバーなどもいますので、事前情報を仕入れておくといいかもしれません。
レースとレースの間に時間がありますので、その間に軽くカジノで遊んでいます。熱くなってもレーススタートの時間にテーブルを立てるので、負け逃げ、勝ち逃げの踏ん切りがつけやすくてよいと思いました。
観戦エリア内に小さな露店ショップがあります。食事も簡単なものならありますので事足ります。
ビール飲みながら、ついでにレースを観るという気楽な観戦スタイルで楽しんでます。
席を離れて、戻ってくると100%見知らぬ中国人が座っているのはご愛嬌です。
1