教えて!
ラスベガスのリゾートフィー
NO. 2416 2017/12/18 (Mon) 12:44
Written by まあくんのパパ
返信(2)
表示(15825)
アメリカのリゾート地では
リゾート・フィーと称して、宿泊料金とは別に、宿泊者からお金を徴収することが、流行しています。
ラスベガスでは、2010年より少し前から。ハワイ、マイアミの他、グアムやサイパンでも、行われています。
ホテルによって、名前を替えているところもあるようですが、ラスベガス以外では10ドル~30ドル程度。
ラスベガスでは、私が泊まったストラトスフィア・ホテルは、30ドル。
高級ホテルになると、今年の3月までは、35ドルで、それ以降は40ドルなどどんどん上がる一方のようです。
これに、税金が、掛かり、ラスベガスでは12%程度なので、
私は、1泊34ドル。7泊なので、占めて、238ドルもチェックイン時に支払わされました。
しかも、徴収の理由が、新聞や、ネット利用などらしいのですが、
そんなものの利用に関わらず、徴収されます。
私の考えるところ、エクスペディアなど宿泊予約サイトが強くなり、
それらに安く、部屋を提供しなければならなくなったため、
リゾート・フィーという名目で、確実に値下げをしなくても済む料金を確保する魂胆だと、思います。
小さい賭け金でプレーするローローラーにとっては、非常に大きな出費。
皆さんは、どうお考えであり、どう対処されていますか?
ちなみに、今回、VIPカードを取得できたので、次回、同じホテルに行くときは、連絡すれば、リゾート・フィーもタダにしてくれるそうです。
但し、「予約サイトで予約すると、サービスできないので。」
と、念を押されました。
この投稿への返信コメント
噂では
2017/12/25(Mon) 02:19
投稿者:龍次
-
まあくんさん
今晩は。
所説ありますが、私が聞いて納得しているのは、逆で、
エクスペディアなど宿泊予約サイトで少しでも料金を安くしないと上位に出てこないので、今までは、無料だったようなものを有料にして、リゾートフィーとして、部屋の値段から切り離して見せかけの値段を下げた。
ネットもまちまちな気がします。
free wifiのhotelもあれば、リゾートフィーに料金が含まれているホテルもあったような。
wifiならしょうがないですけど、あとのジム、新聞は、全く要らないです。
しいて言うなら、市内電話無料。でも、そんなに掛けない。
対処は、やはりプログラムに入ることだと思います。
だいたいRFBは、払ったことはないのですが、
なんかの時に市内電話代を払いました。
その時に説明が、あった気がします。
リゾートフィーを取っていないので、電話代が掛かりました。
と。
あまり気にしないで
2018/01/06(Sat) 00:39
投稿者:casinobaka
-
ラスベガスはそういうルールのところなので、そのようなのことは
気にせず楽しんだほうがいいと思います。
私は受け入れていっています。
勝てばあまり気になるものではないですから。
ゲームに集中するのが一番です。