教えて!
バグで儲かる?詐欺??
NO. 3299 2024/06/20 (Thu) 20:43
Written by MMM
返信(10)
表示(6505)
本当にこのようなことがあるのでしょうか?
私は詐欺かもしれないと思っているのですが…
とあるSNSでお話しするようになったIT職の男性と、近々会って話そうという話になりました。
すると急遽海外出張になり、会うのは帰国後まで延期になりました。
出張の目的は、カジノのシステムにバグが出たので修正するというものでした。
空港とホテルに到着時に音声付きの動画を送ってくれ、その後、スマホにセキュリティがかかり動画や写真が撮れなくなった、テキストは送れる、とのことでした。
仕事を手伝って欲しいとテキスト連絡がありました。バグのテストが必要だが、日本のIPアドレスからでないとできない、だから私に協力して欲しい、と。指示に従い、リンクを開く→スクショを送る、先方の用意したIDとパスワードでログイン→スクショを送る、ボタンをタップして開いたページ→スクショを送る、言われた数字を入力→スクショを送る、数分待って数字が変化したページ→スクショを送る、を行いました。
結果、次のように言われました。
「バグにより負けるはずのところが儲かった。本当に入金されている。上司もこの仕事で大金を稼いで家や車を買った。1日に数回バグが出るので、そのタイミングに君もやれば儲かる。5万円からできるよ!」
業務契約をしていない私にこのような依頼をするなんて普通はあり得ないし、仮に銀行に入金されても着服なんてできないだろうし。でも私が知らないだけで、カジノという別世界ではあり得る話なのかな?と思ってみたりしています。
今私は5万円をこれに使うつもりはありません。
突然のことで拒絶するより前にテストを受け入れてしまったので、スマホのIPアドレスとかから何かを追跡されたりハッキングされないかと不安です。また、しつこくされたり、もっと怖いことが起こるのではないかと心配しています。カジノについて少しでも調べられればと思っていたところ、こちらに辿り着きました。
不勉強な私は初耳のホテルでしたが、立派なホームページがありました。しかし、大規模な詐欺組織であれば、ホームページ偽造くらいはするだろうと思います。
世界中のカジノ情報とカジノ愛好家のみなさんの叡智が結集している素晴らしいサイトがここに熱く運営されていることに感動しています。
詐欺の疑いを投稿することに躊躇がございましたが、知識とご経験豊富で情熱的なみなさんに敬意を込めて、思い切ってご相談させていただくことにしました。
もし、詐欺であれば、被害に遭われる方を1人でも未然に防ぎたい思いもあり、見つかったらどうしようという気持ちを乗り越えて、インターネットというオープンな場に情報提供させていただきます。
浅はかを曝け出しました。
具体的には、次のような疑問があります。
1バグによる利益はカジノ業界で一般的なのでしょうか?
2スマホのIPアドレスから何か追跡されたりハッキングされたりする危険性はあるでしょうか?
3どのようにしてこの状況から自分の安全を確保すればよいでしょうか?
ご教授、ご意見等賜われましたら、嬉しく存じます。
この投稿への返信コメント
RE:バグで儲かる?詐欺??
2024/06/21(Fri) 21:40
投稿者:マリタイム
-
MMMさん、こんにちは。
>本当にこのようなことがあるのでしょうか?
>私は詐欺かもしれないと思っているのですが…
>
>とあるSNSでお話しするようになったIT職の男性と、近々会って話そうという話になりました。
>すると急遽海外出張になり、会うのは帰国後まで延期になりました。
>
>出張の目的は、カジノのシステムにバグが出たので修正するというものでした。
>
>空港とホテルに到着時に音声付きの動画を送ってくれ、その後、スマホにセキュリティがかかり動画や写真が撮れなくなった、テキストは送れる、とのことでした。
>
>仕事を手伝って欲しいとテキスト連絡がありました。バグのテストが必要だが、日本のIPアドレスからでないとできない、だから私に協力して欲しい、と。指示に従い、リンクを開く→スクショを送る、先方の用意したIDとパスワードでログイン→スクショを送る、ボタンをタップして開いたページ→スクショを送る、言われた数字を入力→スクショを送る、数分待って数字が変化したページ→スクショを送る、を行いました。
日本のIPアドレスからでないとできないのなら、日本に居る自社の同僚に依頼するはずです。会ったこともないSNSで知り合った社外の人に依頼するわけがありません。
>結果、次のように言われました。
>「バグにより負けるはずのところが儲かった。本当に入金されている。上司もこの仕事で大金を稼いで家や車を買った。1日に数回バグが出るので、そのタイミングに君もやれば儲かる。5万円からできるよ!」
>
>業務契約をしていない私にこのような依頼をするなんて普通はあり得ないし、仮に銀行に入金されても着服なんてできないだろうし。でも私が知らないだけで、カジノという別世界ではあり得る話なのかな?と思ってみたりしています。
>
>今私は5万円をこれに使うつもりはありません。
儲かった金を送金するので銀行口座を教えてほしいと言われて口座番号を伝えると、オレオレ詐欺の振込先に使われ、犯人グループの一員にされる可能性があります。
>
>突然のことで拒絶するより前にテストを受け入れてしまったので、スマホのIPアドレスとかから何かを追跡されたりハッキングされないかと不安です。また、しつこくされたり、もっと怖いことが起こるのではないかと心配しています。カジノについて少しでも調べられればと思っていたところ、こちらに辿り着きました。
>
>不勉強な私は初耳のホテルでしたが、立派なホームページがありました。しかし、大規模な詐欺組織であれば、ホームページ偽造くらいはするだろうと思います。
昔、株のセミナーの2次会に来ていた海外不動産の営業と思しき人の名刺に書いてあったホームページは立派でしたが、香港のオフィスの正確な住所は書いてありませんでした。やたらと、もう一度会って、この間の続きの話をしたいと言ってたので、詐欺師じゃないかと思いました。
>
>世界中のカジノ情報とカジノ愛好家のみなさんの叡智が結集している素晴らしいサイトがここに熱く運営されていることに感動しています。
>
>詐欺の疑いを投稿することに躊躇がございましたが、知識とご経験豊富で情熱的なみなさんに敬意を込めて、思い切ってご相談させていただくことにしました。
>
>もし、詐欺であれば、被害に遭われる方を1人でも未然に防ぎたい思いもあり、見つかったらどうしようという気持ちを乗り越えて、インターネットというオープンな場に情報提供させていただきます。
>
>浅はかを曝け出しました。
>
>具体的には、次のような疑問があります。
>
>1バグによる利益はカジノ業界で一般的なのでしょうか?
僕はITやシステムは素人ですが、バグがあれば勝率や収支に影響がでるのでカジノは気付くはずです。保守を請け負うエンジニアに短い時間、バグで儲ける機会が訪れるなら分かりますが、上司のように大金を稼いだり、素人にまでそんな機会が回って来る訳がありません。保守を請け負うエンジニアはカジノでプレイできないはずなので、それを破ったのが分かれば制裁が加えられるはずです。なお、昭和の時代のゲームセンターのテーブルゲームのプログラムにバグ(くせ)があったのは聞いたことがあります。
>スマホのIPアドレスから何か追跡されたりハッキングされたりする危険性はあるでしょうか?
本件に関係なく、追跡やハッキングのリスクは誰にもあると思います。気になるなら、IPアドレスを変える手続きを取ればよいと思います。
>3どのようにしてこの状況から自分の安全を確保すればよいでしょうか?
各都道府県の警察本部に置かれているサイバー犯罪の対策部署に行って、ありのままを話してください。IPアドレスを変える手続きは、その後が良いかも。
Re:RE:バグで儲かる?詐欺??
2024/06/22(Sat) 10:16
投稿者:MMM
-
マリタイムさん!
こんにちは。お返事ありがとうございます。
嬉しいです。
>日本のIPアドレスからでないとできないのなら、日本に居る自社の同僚に依頼するはずです。会ったこともないSNSで知り合った社外の人に依頼するわけがありません。
>
そうなのですよね。
>
>儲かった金を送金するので銀行口座を教えてほしいと言われて口座番号を伝えると、オレオレ詐欺の振込先に使われ、犯人グループの一員にされる可能性があります。
>
銀行口座は聞かれていません。
日本に戻ったら儲けたお金で私にバッグを買ってくれるという話でした。
万が一、口座を教えてしまいオレオレ詐欺の振込先に使われてしまったら、警察に提出するでしょうね。記帳すれば詐欺に遭った人がわかり、事情聴取から逮捕、となるのでしょうか。
それにしても、犯人グループの一員にされるなんて、嫌です!
>昔、株のセミナーの2次会に来ていた海外不動産の営業と思しき人の名刺に書いてあったホームページは立派でしたが、香港のオフィスの正確な住所は書いてありませんでした。やたらと、もう一度会って、この間の続きの話をしたいと言ってたので、詐欺師じゃないかと思いました。
>
そんなことがあったのですね。
香港オフィスの住所が正確に書いてなかったり、やたらに会って続きを話したがったところに違和感を感じられたのですね。流石です!
遭わないほうが良いですが、もしもそのような案件に出逢ってしまった時には、ご参考にさせていただきます。
>僕はITやシステムは素人ですが、バグがあれば勝率や収支に影響がでるのでカジノは気付くはずです。保守を請け負うエンジニアに短い時間、バグで儲ける機会が訪れるなら分かりますが、上司のように大金を稼いだり、素人にまでそんな機会が回って来る訳がありません。保守を請け負うエンジニアはカジノでプレイできないはずなので、それを破ったのが分かれば制裁が加えられるはずです。なお、昭和の時代のゲームセンターのテーブルゲームのプログラムにバグ(くせ)があったのは聞いたことがあります。
>
保守を行うエンジニアはカジノでプレイできないのですね。なるほど、そうでなければ公平性が保たれないですものね。
出張期間が10日間とのことで、そんなに長くかかるのも変なのでは?と思ってました。
懐かしい昭和のテーブルゲームにそのようなバグがあったのですね^ ^
今のようなITの発達がまだ未熟な時代の逸話なら、昔はオフィスでチョークや灰皿が飛んでたのと同じくらい、今じゃあり得ない出来事でしょうね。
>本件に関係なく、追跡やハッキングのリスクは誰にもあると思います。気になるなら、IPアドレスを変える手続きを取ればよいと思います。
>
スマホのIPアドレスって変えることができるのですね!?
大手キャリアです。店舗に行けば手続きできるのでしょうか。それができれば安心ですね。
調べてみます!
>各都道府県の警察本部に置かれているサイバー犯罪の対策部署に行って、ありのままを話してください。IPアドレスを変える手続きは、その後が良いかも。
>
警察に電話しました。
あなたは危ない状況にある、と言われ、もし本当にバグで儲けたなら胴元に横領の報復に海に沈められる、日本からカジノに参加したなら違法行為を問われる、海外で巻き込まれると日本の警察は手出しができない等、親切に教えていただきました。
たくさんの詐欺を聞いているが、このストーリーは初めてとのことでした。
サイバー犯罪の対策部署にはまだでしたので、こちらも調べて、行ってみます!
ご丁寧にご返信いただきありがとうございました。
マリタイムさんの知見を分かち合っていただいたことで、防御力が一段高められました。
もう大丈夫と思えてきました。
被害に遭われる方を未然に防ぐことにつながれば、何よりです。
本当にありがとうございます!
↑改行がうまく使えず、読みにくかったら申し訳ございません。
Re:Re:RE:バグで儲かる?詐欺??
2024/06/22(Sat) 16:47
投稿者:マリタイム
-
MMMさん、こんにちは。
「保守を請け負うエンジニアはカジノでプレイできないはず」というのは、何かで確かめた訳ではなく、
普通に考えてそうだろうということです。
エンジニアなら物理的には、わざとにバグを作る(残す)こともできるでしょうが、
それなりの金額で仕事を請け負っているであろうエンジニアの所属企業が、
企業ぐるみの不正を行わない限り、(受注を続けたいので)そのまま納品するとは思えず、
カジノ側のテストもすり抜ける可能性は低いと思います。
バグにより発生した損害の取り扱いも契約書に定められているのではないかと思います。
なお、不正な手段でカジノに勝つことは、カジノ税の減少につながり、
カジノという企業だけでなく、国家にも喧嘩を売ることになることに留意する必要があります。
>マリタイムさん!
>こんにちは。お返事ありがとうございます。
>嬉しいです。
>
>
>日本のIPアドレスからでないとできないのなら、日本に居る自社の同僚に依頼するはずです。会ったこともないSNSで知り合った社外の人に依頼するわけがありません。
>
>
>そうなのですよね。
>
>
>
>儲かった金を送金するので銀行口座を教えてほしいと言われて口座番号を伝えると、オレオレ詐欺の振込先に使われ、犯人グループの一員にされる可能性があります。
>
>
>銀行口座は聞かれていません。
>日本に戻ったら儲けたお金で私にバッグを買ってくれるという話でした。
>
>万が一、口座を教えてしまいオレオレ詐欺の振込先に使われてしまったら、警察に提出するでしょうね。記帳すれば詐欺に遭った人がわかり、事情聴取から逮捕、となるのでしょうか。
>
>それにしても、犯人グループの一員にされるなんて、嫌です!
>
>
>昔、株のセミナーの2次会に来ていた海外不動産の営業と思しき人の名刺に書いてあったホームページは立派でしたが、香港のオフィスの正確な住所は書いてありませんでした。やたらと、もう一度会って、この間の続きの話をしたいと言ってたので、詐欺師じゃないかと思いました。
>
>
>そんなことがあったのですね。
>香港オフィスの住所が正確に書いてなかったり、やたらに会って続きを話したがったところに違和感を感じられたのですね。流石です!
>
>遭わないほうが良いですが、もしもそのような案件に出逢ってしまった時には、ご参考にさせていただきます。
>
>
>僕はITやシステムは素人ですが、バグがあれば勝率や収支に影響がでるのでカジノは気付くはずです。保守を請け負うエンジニアに短い時間、バグで儲ける機会が訪れるなら分かりますが、上司のように大金を稼いだり、素人にまでそんな機会が回って来る訳がありません。保守を請け負うエンジニアはカジノでプレイできないはずなので、それを破ったのが分かれば制裁が加えられるはずです。なお、昭和の時代のゲームセンターのテーブルゲームのプログラムにバグ(くせ)があったのは聞いたことがあります。
>
>
>
>保守を行うエンジニアはカジノでプレイできないのですね。なるほど、そうでなければ公平性が保たれないですものね。
>
>出張期間が10日間とのことで、そんなに長くかかるのも変なのでは?と思ってました。
>
>懐かしい昭和のテーブルゲームにそのようなバグがあったのですね^ ^
>今のようなITの発達がまだ未熟な時代の逸話なら、昔はオフィスでチョークや灰皿が飛んでたのと同じくらい、今じゃあり得ない出来事でしょうね。
>
>
>本件に関係なく、追跡やハッキングのリスクは誰にもあると思います。気になるなら、IPアドレスを変える手続きを取ればよいと思います。
>
>
>スマホのIPアドレスって変えることができるのですね!?
>大手キャリアです。店舗に行けば手続きできるのでしょうか。それができれば安心ですね。
>調べてみます!
>
>
>各都道府県の警察本部に置かれているサイバー犯罪の対策部署に行って、ありのままを話してください。IPアドレスを変える手続きは、その後が良いかも。
>
>
>警察に電話しました。
>あなたは危ない状況にある、と言われ、もし本当にバグで儲けたなら胴元に横領の報復に海に沈められる、日本からカジノに参加したなら違法行為を問われる、海外で巻き込まれると日本の警察は手出しができない等、親切に教えていただきました。
>
>たくさんの詐欺を聞いているが、このストーリーは初めてとのことでした。
>
>サイバー犯罪の対策部署にはまだでしたので、こちらも調べて、行ってみます!
>
>ご丁寧にご返信いただきありがとうございました。
>
>マリタイムさんの知見を分かち合っていただいたことで、防御力が一段高められました。
>
>もう大丈夫と思えてきました。
>
>被害に遭われる方を未然に防ぐことにつながれば、何よりです。
>
>本当にありがとうございます!
>
>↑改行がうまく使えず、読みにくかったら申し訳ございません。
Re:Re:Re:RE:バグで儲かる?詐欺??
2024/06/22(Sat) 19:59
投稿者:MMM
-
マリタイムさん、
こんばんは。
再び、ありがとうございます!
>「保守を請け負うエンジニアはカジノでプレイできないはず」というのは、何かで確かめた訳ではなく、
>普通に考えてそうだろうということです。
>エンジニアなら物理的には、わざとにバグを作る(残す)こともできるでしょうが、
>それなりの金額で仕事を請け負っているであろうエンジニアの所属企業が、
>企業ぐるみの不正を行わない限り、(受注を続けたいので)そのまま納品するとは思えず、
>カジノ側のテストもすり抜ける可能性は低いと思います。
>バグにより発生した損害の取り扱いも契約書に定められているのではないかと思います。
>
>なお、不正な手段でカジノに勝つことは、カジノ税の減少につながり、
>カジノという企業だけでなく、国家にも喧嘩を売ることになることに留意する必要があります。
>
もし仮に修正の過程で勝つことがあるとしても、テスト用のアカウントで入金まではしないだろうなと。もし入金しても履歴が残るし返すに決まってるだろうと思いました。
カジノ税には考えが全く及んでいませんでした。たしかに、カジノという企業を超えて国家に対して喧嘩を売るなんて、賢い人はやらないですよね。
これはもう、詐欺決定ですね!
おかげさまで、視点が広がり、なんでもない通過点のようになりました。
少しだけ賢くなれた気がします。
ご丁寧に、本当にありがとうございます!
RE:バグで儲かる?詐欺??
2024/09/06(Fri) 21:52
投稿者:cra
-
私はもしかしたら、同じ状況かもしれません。
彼の詳細を教えていただけませんか…?
Re:Re:Re:Re:RE:バグで儲かる?詐欺??
2024/09/26(Thu) 00:45
投稿者:abkn
-
MMMさん
はじめまして、こんばんは。
実は先ほどこれとほぼ同じことがあり、なんか変だと思い、検索したらこちらを見つけました。
良かったら、警察に相談した際にIPアドレスは変えた方が良いと言われたか否か教えていただけますと幸いです。
Re:Re:Re:Re:Re:RE:バグで儲かる?詐欺??
2024/10/10(Thu) 07:26
投稿者:Sak
-
>MMMさん
>
>はじめまして、こんばんは。
>実は先ほどこれとほぼ同じことがあり、なんか変だと思い、検索したらこちらを見つけました。
>
もしかして相手はmarkさん、35か38才
5月29日生まれ、語学学習アプリで出会いましたか?
マークですよね、私も同じです
2024/11/17(Sun) 09:13
投稿者:sssss
- 私も同じ事を言われました。同様なテストをしました。テストをしたらマネージャーに感謝を伝えたいからとあなたの為にプレゼントを選んだと言われてネックレスの写真が送られてきました。ですがアカウントを登録して私にバグを利用して一緒に儲けようと言ってきました。私は断ると急に冷たくなり彼は消えましたよ‥
Re:Re:Re:Re:Re:RE:バグで儲かる?詐欺??
2025/04/04(Fri) 07:22
投稿者:rurh
-
突然、すみません。
この男性は写真は見ましたか?
私も同じ感じです。
ブロックで対応でいいですかね?
Re:マークですよね、私も同じです
2025/04/04(Fri) 07:27
投稿者:rurh
-
写真は見ましたか?
私も似たような感じになってます。
断りましたがしつこいです。
ブロックで対応しようと思ってます。