リゾカジオフ会


新春1/11-13にマカオでオフ会が開催されます! 

NO. 3360 2024/12/06 (Fri) 14:02
Written by マーク

返信(0) 表示(1129)

マカオ、グランドリスボアパレスについては、色々な方がレポートを上げておられますが、これから初めての方もいらっしゃるかと思いますので、既出のものもありますが参考にして頂ければ幸いです。

■香港空港発着直行バスについて
 利用顧客が増えてきているからか、写真の様に便数が増えているようです。延長している香港空港→マカオバスターミナルまでの無料キャンペーン(マカオ→は有料)は今のところ12月末となっているようですが、何とか来年も延長してほしいですね。
また、マカオ→香港空港についてはANAもボーディングパスを発券出来るようになっているみたいです。

また、結構混んでいるようですので、確実に乗るには予約をした方が良いとの事です。30分ごとの時間帯だと余裕持って予約し、早く到着して前の便に空きがあれば振り替えてくれます。
ターボジェットのサイトから予約できます。


■グランドリスボアパレス
・カジノ
プログラム利用の場合、インターナショナルルームで円をホールドしてもらえます。(円を預けて、香港ドルのチップをもらい、プレイが終わり同額のHKDを返すと円が戻ってきます)
インターナショナルルームはMINがHKD1,000~、平場がHKD500~。キャッシュプログラムでは平場でも打てるので選択肢が広がります。またポイントが結構貯まりますので、ちょっと打てば、ホテル内飲食のバウチャーや、スロット用にHKDをチャージしてくれたり、チップに替えてくれます。
カジノ入口にあるキオスクでチェックできます。スロット用のチャージ、チップをもらうには、インターナショナルルームの入り口にいるスタッフに言えばすぐに確認してくれます。
インターナショナルルームの出入りは、パスポートの提示を毎回求められるのでお忘れなく。
時間帯は定かではありませんが、平場の入り口にスタンドが出て、エッグタルトが無料で配られます。
いつもマカオに行ったら、半島の有名なマーガレットカフェ?まで食べに行こうと思いますがなかなか行けないので、これでも満足。

・レストラン
ホテル内のレストランは他に行けませんでしたが、居酒屋”くるくる”に行きました。
最近どこへ行っても日本食を探してしまいますが、なぜかメニューにあればいつも、カツカレーを注文。とても美味しかったです。
あまりプレイされておられませんでしたが、その時ご一緒した方のポイントで支払えました。ご馳走様でした!

グランドリスボアパレス以外でも名店は数多くありますが、前回のオフ会でも参加者有志で行かれたアサリ鍋(贏到粥 Yeng Dou Jok)は予約が出来たら行きたいレストランの一つですね。2人でアサリ鍋に、牛肉、野菜、最後に出前一丁、ビールを頼んでもHKD4~500ぐらいだったかと。大、大満足。担当の現地スタッフに頼めば予約してくれます。

・アクセス
プログラム利用者は、バスターミナル、空港、フェリー乗り場などへ送迎をしてくれます。
グランドリスボアパレスからは、グランドリスボアや海立方等へのシャトルバスがあり、少し待つことがありますが、乗ってしまえば快適。
媽閣(Barra)方面に行くときには、LTR。少し歩きますが気分転換には最適です。
Google でも何番のバスにどこから乗ったらいいか出るので便利になりました。

■両替(→パタカ)
マカオパタカ(HKDより約3%くらいお得)で支払いをされたい方、おすすめの両替所は、海立方の近くの両替所。リゾカジの先輩から教えてもらいました。
詳細を言うと、金龍酒店から横断歩道を渡って右、建物沿いに左に曲がると、海立法の少し手前の左側にあります。(写真参照)先輩曰く、そこが一番レートが良いとの事です。

■再両替(香港ドル→日本円)
皆さん、カジノで勝たれた場合はどうしておられますか?なかなか円を置いていない。と断られる事が多いですよね。
リスボアの中の銀行という方もおられるかと思います。休みの時はどうするのか?ちょっとリスボア内をうろうろしていた時にWynn側の入り口近くの2階に両替所があり、そこはそんなにレートは悪くなかったと思います。その時は円を結構持っていました。

様々な価格、料金が上がっているとは言え、マカオはやっぱりいいですよね。
エアチケットを見ると、LCCだと関西香港なら往復4万円ちょっと、東京からならまだ3万円台でチケットが出ていますね。

返信コメントを投稿する