教えて!
ネゴチップ
NO. 501 2010/09/21 (Tue) 08:04
Written by
返信(3)
表示(92389)
リスボアやアルティラで提示されているネゴシエーションチップ購入後、ターンオーバーが規定に満たなく残った場合、換金条件やコンプはどうなるのでしょうか? 又、このチップはテーブルでそのまま賭けることは出来ない、いったん両替するのでしょうか? 幸運にも勝った場合このネゴチップはまた再両替して換金するのでしょうか?あまりにも初心者すぎて申し訳なく、また質問もピントはずれかも、誰かよろしければ、お教えください。
この投稿への返信コメント
1
ノンネゴチップ
2010/09/21(Tue) 09:55
投稿者:しゃんぱん
-
Msocietyさん
こんにちは。
最初のプログラムのノンネゴチップは換えられません。
両方に置いて
強制的に換金するしか方法がありません。
最初に勝ちすぎて
止めたくなったときは困りますね。(笑
こういうのをコンプの呪縛といって
コンプをもらった以上は
最低付き合わないといけません。
はじめのプログラム参加規定以上のノンネゴチップは
リスボアの場合
1万単位で換えてくれます。
これは、
たとえば、最初のプログラムを消化した後の
セカンドバイインの追加のノンネゴチップの場合です。
RE:ノンネゴチップ
2010/09/21(Tue) 18:24
投稿者:
- しゃんぱんさん、レス有難うございます。わかったと認識できません。次回マカオ訪問時、ためしてみます。やはり、実践してみてとおもいます。それとノンネゴチップが正しいのですね。もしこんなこともあるよというのがありましたら、またお教えください。
non-negotiable chips
2010/09/21(Tue) 19:50
投稿者:豪州源
-
しゃんぱんさんのご説明に、ちょっと付け加えます。
negotiableというのは、「流通する」という意味です。
それが'non'ですから、negotiability(流通性)がないチップを指します。
つまり、特定のテーブルでのみ使用可能なチップのことですね。
マカオ大手ハウスの20万HKDの「ノンネゴ」プログラムを例に取りましょう。
まずプレミアム・フロアのケイジでプログラムに参加する旨の書類にサインします。
その時、20万ドル・プログラムでしたら、少なくとも20万ドル分の「ノンネゴ」チップを購入します。
テーブルでのベットは、この「ノンネゴ」チップの方のみでおこないます。
ベットで負ければ「ノンネゴ」チップは没収され、勝てば(もちろん「ノンネゴ」チップは生き残ったまま)配当としてキャッシュ・チップがつけられます。
20万ドル・プログラムですと、すくなくとも1回は、最初に購入した「ノンネゴ」チップを消化する必要(これを「回す」と呼ぶ)があります。
つまり、手元にいくらキャッシュ・チップが貯まっていようとも、20万ドル分は「回せ」ということです。
「ノンネゴ」チップが1回まわると、はじめて、プログラムで約束された特典が受けられることになります。
プログラムに参加する、とは、「1回は回します」という、という契約です。
勝ってばかりで、席前にはキャッシュ・チップの山が築かれているのに、「ノンネゴ」チップの方はちっとも減らないなんてことが、たまにあります。
しゃんぱんさんは、これでよく文句を垂れます。
まったく贅沢な不満です。
1