教えて!


教えて下さい。韓国のBJについて・・・ 

NO. 971 2011/11/06 (Sun) 20:33
Written by ryu-ta

返信(6) 表示(31978)

はじめまして!

すいませんが、詳しい方教えて下さい。

韓国のセブンラックヒルトンに行く予定ですが、
セブンラックのBJはCSM(シャッフルマシーン)が使われていると、
このサイトで拝見しました。
一年前ぐらいに行った時は、BJはハンドシャッフルだったと思います。

最近変更になったのでしょうか???
それとも、私が無知なだけでしょうか???

すいませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。

返信コメントを投稿する



この投稿への返信コメント

Re:教えて下さい。韓国のBJについて・・・

2011/11/07(Mon) 11:49

投稿者:madamada

初めまして。韓国の、それもセブンラック・ヒルトンが主戦場のmadamadaと申します。

セブンラック・ヒルトンに関していえば、シャッフルマシーンは昨年はありませんでした。
導入は間違いなく今年からです。皆さんのご報告を読む限り、ウォーカーヒルやCOEXの方も似たようなはずなので、1年前(昨年秋)に行かれた時は、無かったのではないでしょうか。

春に行った時は、(もちろんセブンラック・ヒルトンです)10万ウォン以上のテーブルにハンドシャッフルが残っていました。逆を言うと、1万&5万は全卓CSMでした。10万以上でのCSMもあります。

返信コメントを投稿する

ありがとうございます。

2011/11/07(Mon) 19:25

投稿者:ryu-ta

madamadaさん
情報ありがとうございます。

やはりシャッフルマシーンが導入されているんですね。

ローローラーの私では10万ウォンでの勝負は荷が重過ぎです(^^;
まぁ、カウンターではないんでCSMでも問題ないと思いますが、
初めてなんでどんな感じか気になります。

madamadaさんのレポートを読ませて頂きました。
CSMでも良い感じみたいでしたので、12月の遠征で頑張ってみようと思います。

ありがとうございます。

返信コメントを投稿する

情報訂正

2011/12/03(Sat) 00:24

投稿者:madamada

ryu-taさん

本日ソウルから帰国しましたmadamadaです。
申し訳ありません、情報訂正です。
「行ってきました」で、既にSLICKさんからご報告がありましたが、
ヒルトン7LUCKのシャッフルマシーンは全撤去されていました。

1万・5万だけではなく10万・20万と一般フロアにある卓は、すべてハンドシャッフルです。
また、以前に行った時との変更点としては、禁煙卓が圧倒的に増えました。

スロットマシーン側?にある卓は全部禁煙で、言い換えると1万・5万は全て禁煙卓でしたね。
私は喫煙者ですが、ゲーム中は吸わないので苦になりませんが、ヘビースモーカーの方は辛いかもしれません。

とは言え、禁煙フロアになった訳ではないのですが。以前からのように、禁煙卓の数メートル先に灰皿があり、シャッフルタイムには皆、そこでふかしています。

12月遠征、ということでしたので、取り急ぎご報告申し上げます。

madamada


返信コメントを投稿する

トリプルH

2011/12/03(Sat) 15:02

投稿者:トリプルH

ryu-taさん。はじめましてトリプルHです。

 9月にcoex、10月にセブンラックヒルトンに行ってきました。
私が行った時のヒルトンは、禁煙席(スロットマシーン側)がハンドシャッフル。喫煙席はシャッフルマシーン(レートが高め)でした。

 madamadaさんの情報を見ると、よく変更があるみたいですね。

 余談ですが、昨年は釜山のセブンラックにも行きました。セブンラックのBJで1度もカードチェンジを見たことがありません。カウントしてみましたが、カードが偏っている感じはしませんでした。が、少し気になったので報告まで・・・

返信コメントを投稿する

ありがとうございます。

2011/12/06(Tue) 08:00

投稿者:ryu-ta

madamadaさん

情報ありがとうございます。
11日から遠征に行くので、新情報はとても助かります。

いままで1シューごとに休憩を取れたのが、
シャッフルマシーンだと休憩のタイミングなど
難しそうだなって思ってました(^^;

良い報告が出来るように頑張ってこようと思います。


トリプルHさん。はじめまして。

釜山はまだ行ったことないんですが、
福岡から近いんで、今度行ってみようかなと思っているところです。
ただ、冬は海が荒れるみたいで渋っているんですが(^^;

1つ質問ですが、
カードカウントってどのくらい効果があるんでしょうか?
正直あまり効果がないような感じがしています。

もし宜しければ教えて下さい。

ryu-ta

返信コメントを投稿する

返信遅くなってすいません

2011/12/15(Thu) 23:18

投稿者:トリプルH

 ryu-taさん返信遅くなってすいません。11日から行かれるということで、これを見るのは帰国後でしょうから、時すでに遅し・・・ではありますがカードカウントについて私見を伝えます。

 私見などと偉そですが、私も実際に試したのはトータルで5日間くらいなので、こんな挑戦をしている賭人もいると思って聞いてください。

 カードカウントは多くの書籍や、映画「ラスベガスをぶっ飛ばせ」、「レインマン」などでは、やっていることがバレたらカジノを追い出されると言われていますが、森巣博先生が著書(たしか「越境者たち」だったと思いますが)の中でピットボスにカードカウントについて聞いたときに「問題ない」という答えだったと書いてあったので、わたしは堂々とやってみました。(そもそも大勝が無くレートの低いテーブルだったので、分かっていても相手にされてなかったのが現実だと思います。)
 また、私の読んだ本では「カードカウントはさりげなく、バレそうな時はトボケて静かにカジノを変えるべきだ!」と書いてありましたが、実際にやってみるとベットアップの機会はあまりなく、突然ベットアップを行うのでバレバレです。

 さて、長々と説明しましたが本題に入ります。

 数少ない私のカードカウントをした時の戦績ですが、総体的には効果はあったと思います。ただ一度8連敗があり、結果は負けて帰りました。

 効果があったと思えるのは、以前、BJは確率通りにヒットorスタンドなど決めていましたが、消化したカードが偏ったときに、これを崩す選択を行うことがかなり成功しました。(この考えに至ったのは以前このHPで見た投稿で、奥様から「確率通りにやると決めているなら誰がやっても同じ」というのを見てドキっとしたからです。でもカードカウントすることによって「オレが戦っている」という感覚があり楽しめました。

 まだまだ少ない実戦なので参考ではなく感想くらいに思ってください。

返信コメントを投稿する