行ってきます〜ました


3月からのANA国際線正規割引運賃は使い勝手が悪いです。 

NO. 1056 2012/02/01 (Wed) 21:24
Written by 鮎男

返信(2) 表示(20950)

プレミアムポイント獲得の為、海外修行の旅の計画を立てようと、最近
発表になった、ANA国際線正規割引運賃を確認していたら、
昨年と比較して、大変使い勝手が悪くなり、修行の旅の計画を
根本的に考え直さなければならない破目になりました、
以下は現時点の対応と今後の方向性です、
愚妻からは、滑稽と笑われている内容です。
(但し、鮎男は真剣ですので、誤解なきように)

一番使い勝手が悪くなったのは、バンコク、シンガポールに
安い運賃(正規割引)で1泊2日の旅程が組めなくなった事です。
昨年までは、週末2日(土~日)を利用して、プレミアムポイント
マイル稼ぎに行けなのに。

1、ANAダイヤモンド会員資格継続(10万プレミアムポイント以上)
  の為の現状読みと対応策
 ①大阪ー羽田 平均月2回往復の出張で、年間約4万ポイント
 ②関空ーソウル 平均月2回往復カジノで、年間約4万7千ポイント
 ③残1万3千ポイントは国内、国際線修行の旅で獲得を
2、不安材料
 上記の読み通りであれば、十分無理をせず、到達可能な感じが
 するが、国際線で修行の旅が出来なければ、国内線で稼がなければ
 ならず、回数を多くする必要があり、それにつれて、月2回のカジノ
 通いが困難になる可能性大で、今年もかなり厳しいのでは。
 特に11月~12月は土曜日が出勤の為、10月までにメドを
 立てなければならず、前半戦を飛ばさなければ(笑)
 2年前の様に、弾丸ツアーも苦にせず、年間40回もソウルに
 行ければ、楽々到達なのだが、歳には勝てません(涙)
3、現状と直近の行動。
  昨年1月は10,994ポイント、今年は5,261ポイントと大きく
  出遅れ、先ずはその補填の為、2月~6月まで、
  関空ー那覇、関空ー札幌を毎月1回組み込みました。
  関空ー那覇は往復で2,216ポイント(マイルは2,954)
  料金は19,600円 1ポイント当り8,84円
  関空ー札幌は往復で1,996ポイント(マイルは2,662)
  料金は19,600円 1ポイント当り9,82円
  関空ー那覇。札幌が国内線では一番安くプレミアムポイント
  が稼げるので、組み込んだ次第、実質的にはマイルもEクーポンに
  交換出来、5,000円~6,000円は戻ってくるので
  (1マイル=2円のEクーポンに交換)もうすこし安くなりますが。
  上記5回の往復で、1万ポイント強稼ぎ、何とか前半戦を
  乗り切りたいと思っています。

4、カジノについて
  土曜日が出勤(先週は日曜日も仕事でした)の
  11月~1月も終わり、やっと週末が休める2月に入ったので、
  今週末はCOEXに行ってきます。
  リゾカジ仲間も3名参戦予定で、軍団4名で1卓独占してプレー出来
  勝利帰国したいと思っておりますが???
  行きは仲間の○○さんが羽田のANAスイートラウンジ(ファースト)に
  入室したいとの願望に応えるべく、敢えて関空ーソウルでなく
  関空ー羽田ーソウルで行く破目に、但し○○さんの性にして
  いますが、ポイント稼ぎの理由も有りますので(笑)
  このような目に見えない努力もしないと、ポイントも中々貯まりません。
  今回はセブンラックのコンプの基準が厳しくなっているとの情報なので
  どのくらいのレベルなのかの確認と(今まではフルコンプですが)
  BJ新戦法を試行錯誤しながらテストしたいと思っております。
  同時期に行かれる方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  
  今年もANAダイヤモンド資格獲得には苦労をしそうです。
  但し、必ず獲得する強い意思はありますが。(笑)

返信コメントを投稿する



この投稿への返信コメント

ご提案(^^)/

2012/02/02(Thu) 01:29

投稿者:NYAR

初めて鮎男様
当方も過去にプレミアムメンバーを目指したことがあります。
今回、鮎男様のプランを拝見しまして、もしかしたらもう少しだけ効率値の高い組み方が出来そうなので、恥ずかしながら書き込ませて頂きました。

提示のありました条件が
1.国際線に適度に乗られる
2.国際線、国内線共にanaに乗られる
3.国内線は目的地を選ばない

このような場合、次のように購入可能です
初回 kix→icn→kix→oka
二回目以降 oka→ kix→icn→kix→oka

この場合の価格は国際線は普通に購入した場合と同額(特に得はしない)
国内線は片道5000円均一(遠くに飛ぶと得)更にかけ率も100%です
ちなみに、国際線乗り継ぎ料金となります。この国際線乗り継ぎは自分も誤解してましたが、国際線到着日でなくても使えました。自分は最高1カ月半後に使用しました。

乗り継ぎや国内線と国際線を頻繁に利用される方にはお薦めいたします

返信コメントを投稿する

3月からのANA国際線正規割引料金は使い勝手が悪いです。

2012/02/02(Thu) 19:52

投稿者:鮎男

NYARさんへ

貴重なご意見を頂き、有難うございます。

乗り継ぎについては研究してみます。

ただ、私の場合、急に決める場合も有り、自費で購入時は融通もつくと思いますが、
カジノ購入(コンプ)の場合はややこしい雰囲気です。

但し、諦めず、カジノ側と交渉します。
今後ともよろしくお願い致します。

返信コメントを投稿する