教えて!
BJのマナーについて
NO. 1199 2012/06/24 (Sun) 15:39
Written by kazu08
返信(9)
表示(23563)
およそ月1のペースでソウルに遠征しています。
5万Wテーブルで2BOXでプレイしているのですが、週末の混み合う時間帯などに、新たに入ってくる客から1BOX譲って欲しいと言われたら、譲るのがマナーでしょうか?
個人的には譲る必要は全くないと思っていますし、譲ったこともないのですが、あまりに混み合っている時に、一人だけが複数BOXを確保している状態がマナー的にどうなのかが最近気になっています。個人的な感覚でもかまわないので、どなたかご教示いただけると嬉しいです。気のせいかもしれませんが、最近複数BOXでプレイされる方が減ったようにも感じます。
この投稿への返信コメント
セブンラックミレニアムヒルトン
2012/06/26(Tue) 12:02
投稿者:空回り
-
6月中に行ったときには
満席時は1人1boxでお願いしますという張り紙は出ていました。
Re:BJのマナーについて
2012/06/26(Tue) 23:49
投稿者:コットン
-
そこで譲る必要もないという自己中心的な考えの方は社交場であるカジノにはふさわしいと
思えないですね。
金を賭けてるからいいだろという傍若無人な方はさておき、
やはりテーブルにおいても紳士的にふるまえる(譲りあえる)人がいいですね。
そのほうが運も回ってきますよ。きっと。
驚きました…。
2012/06/27(Wed) 00:56
投稿者:たぁ
- 日本人でそんな方がいらっしゃるとは…。アジアでそんな方に出会った経験がありません。欧州でそういう我が儘な方に出会いましたが、だったらミニマムが低いテーブルに居るべきじゃありませんwwディーラーから注意を受けて、彼(フランス人)は文句を言いながら別テーブルへ移動。その後のテーブルは全員WINでハッピーでした♪ マナー?いえ、モラルの問題だと思います。
マナーについてはいろいろな考えがあると思います。
2012/06/27(Wed) 07:01
投稿者:カード
-
自分は1BOX譲る必要ないと考えます。
2BOXでプレイするのが本人のプレイスタイルだったら他人に否定される事こそマナー違反ですね。
先のコメントにもある
『満席時は1人1boxでお願いしますという張り紙は出ていました。』
このようなテーブルでは最初からプレイしなければ良いのだし
韓国では3BOXまで許されているので1~3BOXでプレイしようと個人の自由と考えます。
また安いテーブルであろうが高いテーブルだろうがどこでもマナー的には一緒だと思います。
BJにおいていろいろなマナーがありますが自分がこれがマナーと思っていても他人にはマナー違反と言う事も多々あると思います。
プレイ中に突然入り1BOX代われって事は考えの違う人が入りヒット、ステイで流れが変わる事こそマナー違反と考えます。
それであるならば着席してシューの終わりまで待ち入れてもらうなら良いと考えますが・・・
これならイスがある以上『私は2BOXだから』と言う方がマナー違反ですね。
確かにカジノ場は紳士の社交場、しかし仕事関係、お友達、身内でオープンしたテーブルでは無いはず
ほんの一時たまたまそのテーブルに同席しただけの付き合いです。
それぞれ多少なり違った考えのもとにプレイしているはずです。
強引な方と同席して自分のプレイスタイルに合わないテーブルになってまで無理してプレイすれば殆ど負けます。
さっさと自分から退席した方が無難ですね。
余談ですが
自分は同席者の中に何でもかんでもスプリットするプレヤーがいる時はさっさと退席します。
コメントありがとうございました
2012/06/27(Wed) 19:59
投稿者:kazu08
-
思った以上にコメントいただきありがとうございます。
まず、私の質問(表現)がまずく、不快に感じられた方がいればお詫びします。
マナー違反というよりは権利を主張してもおかしくない範疇だと思い込んでいたのですが、独善的な印象を持たれてもおかしくない記載になってしまいました。すみません。
少し前のソウルは、マナーなんてあったもんじゃない、という場面に出くわすことも多々ありましたが、最近はかなり変わってきたようにも感じます。
ルールが明文化されていない場合、マナーと主張すべき権利の線引きが難しいですが、シチュエーションによって異なるという感じで受け止めました。
ちなみに何度もこのような経験をしているわけではなく、強硬に言ってこられたのは1回だけです。その際は、カジノ側に裁定を任せた結果、こちらの主張が認められました。
テーブルの雰囲気的にも「そりゃそうだろう」というシチュエーションだったのですが、コメントいただいたとおり、テーブルリミットや場の雰囲気などによってはこちらが引くべき場面もあるかもしれませんね。ありがとうございました。
Re:コメントありがとうございました
2012/06/28(Thu) 03:29
投稿者:うるぐす
-
最近は月二回ペースで韓国(ソウル、プサン)に行っています。私も2BOXが基本です。
自分が好調のときは面白くありませんが、うるさそうな中国人や初心者そうでなければ譲ります。
あきらかにそのように見える時は断ります。それでカジノ側から文句が出たことはありません。
セブンラック、一歩前進
2012/06/29(Fri) 22:59
投稿者:サイゴンサイゴン
-
遅ればせながらのコメントお許しください。
BJ満席時の2ハンド維持の可否はそのハウスのマナールールによると思われます。
もし、そのハウスの明確な見解がない場合は2ハンドでプレーを始めたプレーヤーは既得権でそのまま2ハンドを維持できるがBJマナーのグローバル基準だと思います。
しばらくセブンラックへ行っていませんので「満席時は一人1BOX~」のNOTICEが出たのは知りませんが、従来セブンラックのBJテーブルではこういった問題が起きた場合、ハウスの仕切りがハッキリしない場面を何度も見ました。(スーパーバイザーが明確な支持をしない)
その辺の問題を改善するために「混雑時は一人1BOXで、皆さん仲良くお願いします」との
明確なハウスの見解を示したのであれば、セブンラックも一歩前進したのだと思いますのでセブンラックにおいては、そのマナールールが尊重されるべきでしょうか。
Re:BJのマナーについて
2012/08/03(Fri) 04:49
投稿者:
-
サイゴンサイゴンさんの言う通り、そのハウスのマナールールや空気感というのがその国やカジノ毎にあるのだと思います。
僕はシンガポール在住で、RWSはあまり行かないので分かりませんが、MBSではあくまで最初にBoxをとっている人が優先です。Dealerの仕切りもそうですし、カジノがこんでいる時に複数Boxを占有するのはKYという空気感はまったくありません。僕はこちらでカジノデビューをして、ほぼここのカジノしか知らないので、このスレを見るまで、むしろそういうものだと思っていました。kazu08さん、シンガポールに来られては?笑
むしろここの常連プレーヤーの間では、Boxが空いているからといって、何も考えずに入ってくる人の方がKYという空気感があったりします。例えば3ボックスで皆が調子が良い時に、それを読まずにいきなり他の人が入ってきて4ボックスになって負け始めたら、状況的にはよろしくありません。もちろん、その際は自分のボックスへのBetをやめて、新しく入ってきた人のボックスに自分がBetして3ボックスを維持する、など慣れているプレーヤーは気をきかせることができます。ただ、それも自分でハンドをコントロールできないというリスクは生じます。
ここらへんは、カジノに本気で勝負しに来ている人と、あくまでエンターテイメントとして来ている人の間で、お互い意識の違いみたいなものもあるのでしょうね。
ちなみに僕が空いているBoxに入る際は、自分が入ってBoxが増えても問題ないか他の既存プレーヤーに訊くか、もしくはしばらくプレーを眺めてプレーヤー側の負けが続いていて、ボックスを一つ開けて増やした方が流れが変わって既存プレーヤーも救えるかもというタイミングで入ります。これが個人的にここで醸成されたBJプレーのエチケットです。もちろん、こんなこと他の人がどうなのかはまったく分かりません。
しかし僕が他の国のカジノにいって、そこでのマナールールみたいなものがあるのなら、当然それに従います。韓国のカジノで「満席時は1人1boxでお願いします」とう張り紙で掲示されているなら、むしろ分かりやすくて有り難いですよね。
Re:Re:BJのマナーについて
2012/08/03(Fri) 18:38
投稿者:konさん
-
カジノは社交場でしょうか?五感を最大限使って、勝つことを目的としてプレーする人々が大多数です。カジノは社交場などと言っているのはハウス側。カジノの正体は鉄火場。
大切な金を賭けているのです、本気で命がけでやっている方が多数です。
BJに流れなど無い、BOX数が変わっても勝敗に影響無いと思いますか。
経験から今はこのままでの条件、状況で続けたい時がある。自然な思いであって、傍若無人とかでなくみんなが願うことです。
お互いに紳士的な対応をすれば良い雰囲気になり、良い流れにもなるでしょう。
ですから、テーブルに入れてもらう方の、紳士的な対応が欠かせないのです。
本当にBJは、入れてもらう時が難しい、その時の状況、雰囲気が後を引くのです。
7Lackの張り紙の件ですが、ハウスが側の利益につながるだけで我々には負の要素にしかならないのではないでしょうか。ハウスの罠か。