教えて!
韓国行きについて
NO. 1259 2012/08/21 (Tue) 23:01
Written by コットン
返信(15)
表示(39854)
来月韓国WH参戦予定で予約していましたが、
日韓関係のあまりの悪化ぶりに、多少の不安もあり、キャンセルしました。
少し様子を見て再度トライしたいと思いますが、
最近韓国に行かれた方、特に変化はありましたか?
カジノは外国人用なのでさすがに変わらないと思いますが。
参考情報あれば教えて下さい。
この投稿への返信コメント
大丈夫です。
2012/08/22(Wed) 02:09
投稿者:まことちゃん
- 他の方からもres付くと思いますが、過去に何度も同じ場面がありましたが、全てにおいて何も変わりません。安心してお出掛けください。
Re:韓国行きについて
2012/08/22(Wed) 09:10
投稿者:
-
お盆休みにソウルで観光&カジノを楽しんできました。
日本に帰国してから何やら大事件勃発を認識しました。
というわけで、何の心配は入りません。
妻はカロスギルを十二分に楽しんでいました。
9月からは松茸のシーズンに入りますので、ぜひぜひお楽しみください。
Re:韓国行きについて
2012/08/22(Wed) 16:11
投稿者:コットン
-
まことちゃん様
ダーリン様
情報ありがとうございます。
私の友人も一人、キャンセルしようか迷っていましたので
参考までに伝えておこうと思います。
私は今回はすでに見送ってしまいましたが、
また平和が戻ったらぜひトライしたいと思います。
>来月韓国WH参戦予定で予約していましたが、
>日韓関係のあまりの悪化ぶりに、多少の不安もあり、キャンセルしました。
>
>少し様子を見て再度トライしたいと思いますが、
>最近韓国に行かれた方、特に変化はありましたか?
>カジノは外国人用なのでさすがに変わらないと思いますが。
>
>参考情報あれば教えて下さい。
日韓関係は日本人、韓国人の関係ではないから
2012/08/23(Thu) 12:53
投稿者:ぶす犬くーちゃん
- 特に何もありません。街はいたって商売に熱心です。いっその事、韓国が竹島にカジノを作って、プサンからカジノ船を出して、日本人をそこに無料ご招待でもしてくれたらいいのにな・・・・とも思っています。
大丈夫でしょう
2012/08/23(Thu) 12:59
投稿者:はるっぴ
-
私は来月の15~17日にWHに行く予定ですが、キャンセルしてません。
いつぞや北の砲撃があった時も、仁川空港から韓国入りしましたし、
反日運動が高まっている時でも、空港や公共交通機関、カジノホテルは
まず問題ありません。
心配なら、カジノホテル以外に食事や買い物に行くのを避けるぐらいで
いいかと思います。
【便乗】WHについて教えてください。
2012/10/04(Thu) 11:17
投稿者:ShowKanzy
-
皆さま ご無沙汰しております。バカラ苦手のポーカープレーヤーShowKanzyと申します。
≪教えて≫への直接書き込みの仕方が分かりませんのでww、ハードウェイ さんに便乗して
質問させて頂きます。 12日からPSのソウルカップなるトーナメントがWHであるのですが、
WHカジノでもマカオのそれと同様、キャッシュカードのショッピング枠でのウォンの引き出し
は可能でしょうか? 同じくマカオではリスボア系(Gリスボアなど)は手数料無料だったはずですが
8末行った時リスボアが工事をしていて、スターワールドでカード換金をしたところ4%の手数料が
必要と念押されましたww。お分かりの方がおられればお教えください、よろしくお願いいたします。
Re:日韓関係は日本人、韓国人の関係ではないから
2012/10/04(Thu) 16:51
投稿者:hatokunn
-
> 特に何もありません。街はいたって商売に熱心です。いっその事、韓国が竹島にカジノを作って、プサンからカジノ船を出して、日本人をそこに無料ご招待でもしてくれたらいいのにな・・・・とも思っています。
あんた、何言うとるんや!
非国民か!
私も韓国のカジノ歴は10数年に成るけど、今回の事件で韓国行きは自重しとる!
治安がどうとかじゃ無いでー!
Re:日韓関係は日本人、韓国人の関係ではないから
2012/10/05(Fri) 13:18
投稿者:tatumi
-
> 特に何もありません。街はいたって商売に熱心です。いっその事、韓国が竹島にカジノを作って、プサンからカジノ船を出して、日本人をそこに無料ご招待でもしてくれたらいいのにな・・・・とも思っています。
島の大きさをご存知ですか?
もう少し勉強なさってから投稿された方がいいのではないでしょうか.........。
軽い気持ちで投稿されるから厳しいツッコミを受けるのだと思います。
そりゃそうかもしれませんが。
2012/10/05(Fri) 20:22
投稿者:サイゴンサイゴン
-
僭越ながら、一言コメントさせていただきます。
このリゾカジのサイトは個人の主義主張やイデオロギーを述べる場ではないと思います。
リゾカジはあくまで広くカジノライフを人それぞれの立場で楽しむべく、自由な情報の交換を行う場であると思っています。 領土問題や政治問題は本来、リゾカジサイトのアジェンダではない訳で、旅の安全や韓国やマカオでのカジノライフへの影響のみが、ここで語られるべき話題ではないでしょうか。 ぶす犬くーちゃんさんのコメントに元来他意はなく、一方的に糾弾するのは失礼ではないでしょうか。 またそういったコメントは、他のリゾカジメンバーからのざっくばらんな自由な意見の当サイトへの今後の投稿を減らしてしまう要因になりますので大人のマナーとして慎むべき事だと思います。
マツタケシーズン到来!!
2012/10/07(Sun) 07:53
投稿者:ひろやん
-
上、全く同意です。
話を戻しましょう。
カジノなどの施設内は勿論安心だし
公共の場や、交通施設なども通常は何ともありません。
ただ、観光客があまり行かない地元の方だけが来るような
居酒屋や飲み屋さんには行かない方がいいかも…。
日本語に過剰反応して酔っ払いが絡んでくるので。
街中では
2012/10/07(Sun) 09:45
投稿者:カード
-
先日、東大門のソルロンタンで朝食を食べていた時の話です。
店は温かく迎えてくれる良い店ですが
男3人、女1人で朝からビール&焼酎を呑んで食べていたところ
お客(韓国人)が『なんやらかんやら・・・竹島』と怒鳴っていました。
近くに寄ってきた訳だはありませんが遠い客席から明らかに我々に罵声をあげていました。
もちろん無視してその場は終わりましたが
こんなんで喧嘩になって勝っても負けても韓国内じゃ不利な結果になっていたでしょうね。
カジノ内では中国人とかは尖閣諸島でもめ事は無いと思われますが
先日、仁川空港そばのカジノへ行ったところ
中国人のトラブルとかで夜10時から朝6時まではカジノ内での飲酒禁止になっていましたが
あれはバクチの喧嘩かな?
掲示板のご利用について
2012/10/07(Sun) 10:48
投稿者:カジ郎
-
掲示板のご利用は、当サイトおよび当掲示板の趣旨をご理解の上
ご利用いただきますようお願いいたします。
http://resocasi.com/page/howtouse/
管理者が不適当と判断した場合は、投稿者に通知することなく、掲載を拒否するか、一部内容を修正させていただきますので、ご了承ください。
> サイゴンサイゴンさん
適切かつ貴重なご意見をいただき、ほんとうにありがとうございます。
リゾカジ.com管理者
カジ郎
いずれにしても
2012/10/07(Sun) 12:47
投稿者:コットン
-
まあ、いずれにしても言えることは、
今の時点では、カジノや旅行で韓国に行くことは平時よりもリスクが高いということですね。
そういうリスクを冒してまで行くべき場所なのか。
それは個々人で判断されれば良いことだと思います。
私は行きませんが・・・
ちなみに現地の治安情報の投稿は、安全にカジノ旅行をするという目的上必要なので
この掲示板の趣旨には合致していると思います。
う~ん(汗)なんですかねー
2012/10/08(Mon) 00:11
投稿者:G it's my life
-
なんだか、政治的な問題で白熱していますね
このサイトはリゾとカジについて楽しく語り合う場所ですよね(^^)
政治の問題、特に領土問題は簡単に解決などしないでしょうし、これからまだまだ何十年もの間
決していそがずに、時間をかけて解決できる有能な人材を、両国とも待つとよいのではないでしょうか?
国民同士の文化交流、経済交流は別問題で、意地を張ってもよい事など何もないのではないでしょうか
特にお互いの文化・歴史は尊重すべきでしょう
日本にも韓国にもすばらしい文化があるのですから(^^)
両国の人々も大多数の方は極めて常識的で思いやりがありますし
ほんの一部の常識からはずれた人の行動が面白可・笑しく報道されているだけなのではないでしょうか
まあ、何にしても日本にカジノが出来れば
2012/10/08(Mon) 22:21
投稿者:ALPHACRUISE
-
小生も、いつもより、韓国行きは慎重になってはいますが、行くか
行かないかはそれぞれの考えや思いによる、と思います。唯、海外であれば、
特に韓国と日本の歴史を考慮すれば、不用意に大声で日本語を街中で喋ったり、
深夜に繁華街を単独で歩いたり、はリスクがあると自制する方が安全を保てる
のでは?
まあ、何にしても日本にカジノが無いので、訪韓せねばならない訳で、日本の
政治屋の無能さ、というか、能力の低さを改めて気付く昨今です。