教えて!
マカオのBJはOBOかOBBOか?
NO. 1398 2012/12/12 (Wed) 01:01
Written by ぽんとん
返信(2)
表示(40281)
マカオのBJルールはNHでもOBOであれば韓国以上に有利であることを理解したぽんとんです。
そうなると初マカオ遠征が待ちどおしいのですが、またもや疑問が生じました。
私の理解ではDealerがBJの場合、
OBOはSplitしてもDDしてもBustしてもOriginalの1単位のみ没収
OBBOはOBOに加えBustしたBetとSplitしたハンドのOriginal分が没収
と理解しています。
例えば、88vsTのケース。
Splitを選択後、Resplitとなり合計3Handのかなりヤバイケース。
1st Hand)TをHitし18でStay
2nd Hand)5をHitし、さらにTをHitしBust
3rd Hand) 3をHitし、DDでTをHitし21でStay
合計4単位のBet後DealerがBJ成立の場合、
OBOではもちろん1単位没収され、3単位がバックされます(助かったぁ)。
OBBOでは3rd HandのDD分1単位のみがバックされる(ほとんど全没収)。
と理解しています。
もちろんBB+1というルールであればOBO+2nd HandのBust分 計2単位が没収されるに留まる。
まず、この理解は正しいのでしょうか?
その上で、マカオのハウスルールはOBOとOBBOのどちらになっているのでしょうか?
ここ数年で随分ルール変更があったように聞いております。
私の中では
SJM系(ソフィテルG)の内リスボアとファラオパレス、Garaxy系のスターワールドとリオがヨーロピアンノンホールで全没収。それ以外はOBOの良かルール。
と整理されているのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
この投稿への返信コメント
Re:マカオのBJはOBOかOBBOか?
2012/12/13(Thu) 00:48
投稿者:かぶ
-
>SJM系(ソフィテルG)の内リスボアとファラオパレス、Garaxy系のスターワールドとリオがヨーロピアンノンホールで全没収。それ以外はOBOの良かルール。
少なくともGalaxy系はSplitの全Bet没収で、DDは追加分返却だと思います。
よって例だと3rd Handの追加分1単位は返ってくるかと。
私が唯一経験した事例は新世紀ホテルの希臘神話カジノ(SJM系)での8,8vsTでした。
うまいことに(?)1Hand Bustしたのですが、それはそのまま置いておかれ、更にうまいことに(?)親がAを引いて、見事Original Betのみ取られました。OBOです。
負けてるのに得した気分になっちゃいかんですよね(笑)。
そうそう起こらないケースなので、事例を集めるのは大変そうですね…。
まあ行って直接聞くのが一番かと思います。英語が通じないことが多々ありますが…。
あまりお役に立てなくてすみません。
いつもありがとうございます
2012/12/13(Thu) 01:46
投稿者:ぽんとん
-
やっぱりかぶさんは頼りになります。
>SJM系(ソフィテルG)の内リスボアとファラオパレス、Garaxy系のスターワールドとリオがヨーロピアンノンホールで全没収。それ以外はOBOの良かルール。
と書いたのですが、
SJM系(ソフィテルG)の内リスボアとファラオパレス、Garaxy系のスターワールドとリオがOBBOで、それ以外はOBOの良かルール。
と修正させていただきます。
先日のマカオのレポートにあった88vsAをスプリットした話がこれですね。
NH(ノンホール)であれば全て14(77),15,16(88)vsTはステイがBSとなりますが、
「88vsA又はAAvsAはOBOではスプリット、OBBOやヨーロピアンNHではヒット」がBSとなることに注意しておけばソコソコOKですかね。
OBBOなどというディーラーでさえ間違えやすいルールは撤廃し、全てOBOとして頂きたいものです。