行ってきます〜ました
韓国ウォーカーヒル初出陣
NO. 1429 2013/01/07 (Mon) 14:32
Written by
返信(1)
表示(65360)
昨年末12/26~12/28、初めてウォーカーヒルに行ってきました。
いつもはセブンラックでプレイしているのですがブラックジャックのルールが厳しくなってきているように感じられたのでウォーカーヒルに行ってみることを思い立ったわけです(笑)
今回は何回かリゾカジ内でメール等のやりとりをさせて頂いている鮎男師匠もたまたま、同日の日程でウォーカーヒルにおられたので滞在中、終始、一緒にプレイさせていただきました。
おまけに、たくさんご馳走になり、非常に豪華なウォーカーヒル初訪問となり感謝感激です。
プレイについては終始50万ウオンのテーブルにて段階式ベットアップをストラテジーとしてプレイいたしましたがとにかく、流れが悪すぎる!!
連勝らしい連勝も私の記憶では1~2回しか滞在中にありませんでした。
最終日の朝、ぎりぎりまでプレイすることも考えましたがいたずらに傷口を広げるのもなんだなと今回は負け逃げを決め、帰国の途に着きました。
※鮎男師匠は私と違って直前のプレイで黄色数枚をゲットされておられたようです!さすが!!
以上で年末の運試しはあっさり終わりましたが今年は後厄もそろそろ終わるので(笑)懲りずにまた、ブラックジャックのスキルを磨きたいと思います。
どなたか、良い戦略等がございましたら教えてください(^▽^)/
(ウォーカーヒルの感想)
・ブラックジャックの台数はセブンラックより多く、ペネトレーションも低い。
6デッキによるプレイも選択できるが8デッキより良いと感じられる局面は今回の訪問では
ありませんでした。もう少し通わないとなんともいえません。
ただ、ディーラーは セブンラックより熟練しているように見受けられました。
・近頃セブンラックのディーラーのバースト率が以上に低いように感じていたので、
ウォーカーヒルは少しましなのかなと期待していましたが流れが悪いときは所詮同じでした(笑)
・ノンネゴの宿泊なしの往復の送迎と100万ウォンのクーポンがもらえるプログラムを
利用しましたがクーポンの使い勝手は良くないですね。クーポンと同額のチップを
張らなければならないので、今回のように良い流れがほとんど無い場合など、
何の意味もありません。宿泊のプログラムを素直に申し込むことをお勧めします。
・バックベットができるのは有効な戦略の一つかもしれません。
流れの良い同卓のプレイヤーのおすそ分けにあずかることが可能なので。
・以外に数プレイだけ乱入してくるプレイヤーは多くはありませんでした。
時期的にしていただけかもしれませんが。