教えて!
BJ soft18の疑問
NO. 1525 2013/03/23 (Sat) 08:08
Written by TAHARN
返信(13)
表示(26656)
Soft18は皆様悩む場面ではないでしょうか。
ステイはディーラーUPCARD2・7・8のときだけ。残りの10枚の場合にはHITかDDの選択をしなければなりません。
9・T・AでHITすると、BSを知っているはずのディーラーも「え?引くの?」と確認。妙な間が空くのが嫌な感じです(特にマカオ)。更に辛いのは3・4・5・6のDD。BS知らずの周囲から「ステイだろ、欲張るな」とのブーイング(そういう奴に限って親の7に9でDDしたりする欲張りなんですが・・・)。DDした結果ディーラーが21になろうものなら、結果論オヤジの罵声が・・・
先日行った韓国では、ビギナーの連れから「SOFT18に3~6は本当にDDしなきゃならないんですか」と聞かれました。テーブルの雰囲気を壊さないためにもSTAYしたい、言うのです。「結果論オヤジなど構わず、BSを貫け」とアドバイスしましたが、SOFT18HIT・DD OR STAYで期待値はどの程度違うのでしょうか。どなたか計算していただけませんか。
この投稿への返信コメント
Re:BJ soft18の疑問
2013/03/24(Sun) 15:19
投稿者:サイゴンサイゴン
-
TAHARN さん
基礎になっている計算式はわかりませんが、期待値のみの比較であれば、当リゾカジの期待値チャートが参考になると思います。 サイトの結構深い所にありますが、他ではなかなか見れない、さすがリゾカジならではの貴重データだと思います。
私はこのチャートは3枚ともプリントして、ホテルの部屋で一人考える事がよくあります。
http://resocasi.com/shared/games/bj/bs2.htm
Soft 18 (A7)について
2013/03/24(Sun) 23:03
投稿者:ぽんとん
-
TAHARN 様
ぽんとんがお邪魔します。
疑問の趣旨、よく判ります。
小生の経験からすると、色の白い方々はBSどおりにアクションしますが、どうも黄色い方々は
ステイをよく選択しているように見受けられます。困ったことに、その黄色い方々は、同じく
黄色い方々に「欲をかくな。それはステイだろう。」と訳の分からんことを言うくせに、相手が
色の白い方々だと全く文句を言わないという、これこそ恥ずかしい対応をしています(怒)。
小生の場合、英語の分かる御仁にはやや怪しい英語で、「あなたは確率論を理解されていないのですか」とやさしく申し上げますし、分からない奴には正しい日本語で「もう一回学校に行け」
と激しく恫喝します(したいと思っています)。
さて、この問題。
サイゴンサイゴンの紹介したhttp://resocasi.com/game/detail?id=3の3枚のPDFに期待値が整理されています。ただ見づらいのが玉に瑕。
ディーラーのフェイスカードに対してプレイヤーのハンドごとに、Hit,Stay,DDを選択した場合の期待値が利益率として記載されています。
例えば、表2のソフトハンドシリーズでは、
ディーラー6に対してプレイヤーA7の場合、H0.19、S0.28、DD0.38とあります。
100円ベットした場合、Hit19円、Stay28円、DD38円の利益が見込めるため、DDがBSとなるというもの。もちろんDDでは200円のベットで38円の利益を得ることにはなるのですが。
若干この表を補足しますと、
ホールカード有を前提としていますので、ノンホールカードのルールではディーラーのTとAに対しての期待値は大きく下がります(ディーラーがBJである可能性を残している)が、A7のアクションは同じとなります。
また、A7から単純にHitする人をたまに見かけるのですが、これはご法度です。ですので、Hit後にA7となった場合は、Stayとなることにご注意下さい(釈迦に説法でスミマセン)。
ということで、胸を張ってBS尊守と行きましょう。
Re:BJ soft18の疑問
2013/03/26(Tue) 11:30
投稿者:ぶす犬くーちゃん
-
冗談とかではなく、本当の本当に小学生の算数レベルですよ。
現状維持又は上昇のカードは何枚ありますか?
下降のカードは何枚ありますか?
>
> Soft18は皆様悩む場面ではないでしょうか。
>
> ステイはディーラーUPCARD2・7・8のときだけ。残りの10枚の場合にはHITかDDの選択をしなければなりません。
>
> 9・T・AでHITすると、BSを知っているはずのディーラーも「え?引くの?」と確認。妙な間が空くのが嫌な感じです(特にマカオ)。更に辛いのは3・4・5・6のDD。BS知らずの周囲から「ステイだろ、欲張るな」とのブーイング(そういう奴に限って親の7に9でDDしたりする欲張りなんですが・・・)。DDした結果ディーラーが21になろうものなら、結果論オヤジの罵声が・・・
>
> 先日行った韓国では、ビギナーの連れから「SOFT18に3~6は本当にDDしなきゃならないんですか」と聞かれました。テーブルの雰囲気を壊さないためにもSTAYしたい、言うのです。「結果論オヤジなど構わず、BSを貫け」とアドバイスしましたが、SOFT18HIT・DD OR STAYで期待値はどの程度違うのでしょうか。どなたか計算していただけませんか。
>
>
>
Re:Re:BJ soft18の疑問
2013/03/28(Thu) 20:21
投稿者:きむたけ
-
>冗談とかではなく、本当の本当に小学生の算数レベルですよ。
>
>現状維持又は上昇のカードは何枚ありますか?
>下降のカードは何枚ありますか?
soft18ですから
現状維持のカードは10、J、Q、Kの4枚、
上昇のカードは1、2、3の3枚であり、
現状維持又は上昇のカードの合計は7枚となり、
下降のカードは4、5、6、7、8、9の6枚となりますね。
そうなるとHITした方が良いというのは小学生の算数レベルでありますが、
BJの場合は親のカードも加味しなければなりませんよね。
親のアップカードによって、親が自分の手よりも強くなる確率がどれくらいあるのか、
その期待値に対してHITした場合とSTAYした場合、DDをした場合など、
確率上プレーヤーにとって最も利益の見込める選択肢は何か。
こうなってくると小学生の算数レベルではとても計算できるものではなく、
確率上最も有利な選択肢をチャートに記したものがBSである訳です。
以前、ぶす犬くーちゃん様はBS完全無視でプレーされていると記されていましたが、
非常に危うい打ち方であるが故に僭越ながらアドバイスをさせていただいた次第です。
BJも所詮博打
2013/03/29(Fri) 12:16
投稿者:tomhan
-
30年以上、年間7~8回ベガスと韓国でプレイしてきました。
BJはゲームでバカラとか競輪競馬は博打などと恰好良いことを
言っておりましたがマカオのベネチアンに友人と行った時のこと
あの巨大な威容をみて友はこれだけの施設と大勢の社員を雇い
お客にコンプをサービスしてプレイヤーが勝てるわけないよなー
といった言葉が頭に残っています。
すべてBS順守でマンション2つ負けました。この3年前から
意図的にBS外しをやっていますがあまり負けなくなりました。
BJもバカラと同じ感性なのではと最近思うようになりましたが
いかがでしょうか?
Re:BJも所詮博打
2013/03/30(Sat) 12:41
投稿者:ぶす犬くーちゃん
-
私は初めてBSを使ってプレイした時に強烈な違和感を感じました。そして、思案をした結果、BSは保護し、そして広めるべきものだとの結論に達しました。BJも所詮博打ですが、他のギャンブルと違い、オプションが多いのが良い点です。感性かどうかは分かりませんが、BJの有利不利の判断はそれほど難しくは無いですよ。これ以上は言う訳にはいきませんが。
> 30年以上、年間7~8回ベガスと韓国でプレイしてきました。
>BJはゲームでバカラとか競輪競馬は博打などと恰好良いことを
>言っておりましたがマカオのベネチアンに友人と行った時のこと
>あの巨大な威容をみて友はこれだけの施設と大勢の社員を雇い
>お客にコンプをサービスしてプレイヤーが勝てるわけないよなー
>といった言葉が頭に残っています。
> すべてBS順守でマンション2つ負けました。この3年前から
>意図的にBS外しをやっていますがあまり負けなくなりました。
>BJもバカラと同じ感性なのではと最近思うようになりましたが
>いかがでしょうか?
Re:BJも所詮博打
2013/03/31(Sun) 01:29
投稿者:きむたけ
-
誤解をされないように付け加えれば、BS通りにプレーし続けた場合、確率上はプレーヤーは必ず「負けます」。
BSとは決められたルールの中で、プレーヤーにとって最も有利な選択肢を示したものでありますが、誤解してはいけないのは、BSはプレーヤーとカジノ側の有利性を逆転させるものではありません。
>あの巨大な威容をみて友はこれだけの施設と大勢の社員を雇い
>お客にコンプをサービスしてプレイヤーが勝てるわけないよなー
>といった言葉が頭に残っています。
まさにカジノの本質を突いた言葉だと思いますし、カジノに限らず全てのギャンブルは胴元側が勝つ(利益が出る)ようにできています。
そうでなければあれだけ巨大な施設の電気代や従業員の給料も出ません。
ギャンブルにおいてはどんなゲームであっても胴元側が有利になるように設定されています。
もしもプレーヤー側がプラスになるような戦術があるとすればカジノ側は潰れてしまいます(禁止されているカードカウンティングは除く)。
BSを順守したとしてもそれは例外ではなく、BSを順守しても尚、僅かながらカジノ側に有利性があります。
但し、その有利性は計算上1%にも満たないとされています。
近年カジノからはBJのテーブルが減らされる傾向にありますが、それはカジノ側からすればBJはあまり利益が出ない(カジノ側の有利性が低い)ことがその理由です。
裏を返せばBSを順守してBJをプレーした場合、プレーヤーの不利は最小限に抑えられ、カジノ側と互角に近い戦いができるということです(但しそれでも僅かながらカジノ側が有利であることに変わりはないということを認識しておく必要がありますが)。
自分はBS推奨派ではありますが、時には意図的なBS外しもアリだと思っています。
実際に時には意図的にBSを外してプレーしたりもします。
胴元側が儲かるようにできているギャンブルにおいて、ただ一つの必勝法があるとすれば、それは「ギャンブルをしないこと」でありますが、もともと不利であることを分かっている上であえてプレーするカジノゲームにおいて、時にはセオリーと外れることをしたっていいと思っています。
但し、BSを外れれば外れる程、確率上はプレーヤーは不利になりカジノ側が有利になるということを理解しておかなければなりません。
ここでBSを順守することと、BSを外すということがどういうことなのかを考えてみます。
例えば、こんなゲームがあったとします。
サイコロの出目を当てるゲームで1、2、3のどれかに賭けて当たった場合の払い戻しは4倍、4、5、6のどれかに賭けて当たった場合の払い戻しは5倍、但し、「1」が出た次の回に限り、1、2、3のどれかに賭けて当たった場合の払い戻しは6倍になる(実際にこんなゲームはありませんが)。
この場合のBS(プレーヤーにとって最も有利な打ち方)は誰でも簡単に分かる通り、基本は4、5、6のどれかに賭け続け、「1」が出た次の回に限り、1、2、3のどれかに賭けるというものです。
それ以外の賭け方をすればプレーヤーは不利になるだけです。
ここで皆さんお気付きの通り、このゲームは例えBSを順守したとしてもカジノ側に有利性があり、長くプレーすれば必ずプレーヤーは負けます。
なぜならサイコロの出目を当てるという1/6の確率の事象に対して払い戻しが4倍または5倍しかなく、「1」が出た次の回だけプレーヤーとカジノ側が平等である6倍の払い戻しを受ける機会が得られるというルールになっているからです。
「BSを順守してるのに全然勝てねーじゃねーか!」と文句を言いたくなる時もあるでしょう。
そういった状況を打開するために、不利であることを分かった上で時にはあえてBSを外すこともアリでしょうし、確率には「波」がありますから不利な打ち方をした人が時には勝つこともあります。
ここでもう一度このゲームのルールを振り返ってみましょう。
このゲームのルールを見れば、プレーヤーにとって最も有利な打ち方はBSで記した打ち方あり、それ以外の打ち方をすればプレーヤーは不利になるだけで、カジノ側はより有利になります。
BJにおけるBSも同じです(もっともBJは上記のゲームに比べて遥かに複雑なので頭の中で計算式を思い浮かべることはできませんが)。
長々と書いてしまいましたが、何が言いたいのかと言うと、時にはあえてBSを外すこともアリですが、それをするには「プレーヤーにとって一番有利な打ち方はBSである(ただし全てのギャンブルは胴元側が有利にできておりBSを順守してもそれは例外ではない)」という本質を理解しておかなければならないということです。
もしも上記の本質を理解せずに、「BSを順守するよりもBSを無視した方が勝率がいい。」と考えてプレーしている人がいたとしたら、そういう人はカジノでプレーすることをお勧めできません。
なぜなら、そういうプレーヤーはカジノ側にとってのおいしい客(=カモ)になってしまうからであり、本質を理解しながらプレーしている人と比べて、長い目で見ればかなりの勝率の差が出てきてしまうからです。
きむたけ様へ
2013/04/01(Mon) 00:12
投稿者:乾坤一擲
- きむたけ様は、かなりギャンブルの上級者(達人レベル)とお見受けいたしました。ただひとつだけ反論するとすれば、ブラックジャクは、韓国では、カウンティングOKですし、控除率25%の公営ギャンブルでさえ、何十年間トータルプラスにできる人が、いますので「ギャンブルはしないこと」には、賛成できません。もし、同じ実力(頭脳の持ち主)が控除率25%(1/4)もとられてしまう博打をすれば、みなさま負けてしまいますが、中には、明らかに実力が劣るお金持ちがたくさんいらっしゃいますから、ギャンブルはやらなきゃ損だと思います。
Re:きむたけ様へ
2013/04/01(Mon) 08:34
投稿者:ぶす犬くーちゃん
-
追加です。
ギャンブル学の谷岡一郎博士はビジネスもギャンブルであるとして、4つのタイプを紹介しています。
ギャンブルをする+功利主義的基準=企業家(本当のギャンブラー)
ギャンブルをする+感情・本能的基準=空想的泡沫人(日本ではギャンブラーとよばれているが間違い)
ギャンブルをしない+功利主義的基準=官僚
ギャンブルをしない+感情・本能的基準=論理闘士/宗教家
>きむたけ様は、かなりギャンブルの上級者(達人レベル)とお見受けいたしました。ただひとつだけ反論するとすれば、ブラックジャクは、韓国では、カウンティングOKですし、控除率25%の公営ギャンブルでさえ、何十年間トータルプラスにできる人が、いますので「ギャンブルはしないこと」には、賛成できません。もし、同じ実力(頭脳の持ち主)が控除率25%(1/4)もとられてしまう博打をすれば、みなさま負けてしまいますが、中には、明らかに実力が劣るお金持ちがたくさんいらっしゃいますから、ギャンブルはやらなきゃ損だと思います。
Re:Re:BJ soft18の疑問
2013/04/07(Sun) 07:12
投稿者:TAHARN
-
サイゴンサイゴン様
ぽんとん様
レスありがとうございます。ベガスに遠征していて返事が遅れました。
ベガス(特にダウンタウン)ではBSプレーヤーがほとんどで、SOFT18のプレーに関してはBSどおりで嫌な思いをすることはありませんでした。ディーラーも心得ており、ステイする客には「この手はBSだとHITだけどいいの?」とアドバイスする人も。9・T・Aにステイする人には周りから「CHICKEN(弱虫)!」と嫌味が飛ぶほどでした。
Re:BJ soft18の疑問
2013/04/08(Mon) 00:55
投稿者:ぽんとん
-
TAHARN 様
ベガス遠征は伺っておりました。
やはり彼の地ではディーラーまでそういう対応でしたか。ほっとします。
さすがカウンティング理論をぶちかましたお国柄。コンマ数パーセントの優位にこだわるからこそなせる対応ですかね。
しかし今回の返信の中にあった「BJも所詮博打」も理解できます。
BSを理解しているプレイヤーが意図的に流れを変えようとBS外しをする場合、やはりBSを理解している同席プレイヤーは「すまんね、あなたにやらせてしまって。」と話しかけて来ることもあります。小生の場合、BSを外す場合は同席のプレイヤーに告げたりもしますが。
いつも問題になる「BJはチームプレイか?」ですが、小生の持論は「BJには同席プレイヤーがいる」です。
前回の返信での「A7から単純にHitする人をたまに見かけるのですが、これはご法度です」は正確ではなく、「ディーラーの3-6に対しては」を付け加えておきます。
さて、
TAHARNさんの2009年のヨーロッパ紀行、改めて楽しませていただいております。
小生にとってもこれはものすごい財産です。その日のために。
Re:Re:BJも所詮博打
2013/04/08(Mon) 15:08
投稿者:tomhan
-
>誤解をされないように付け加えれば、BS通りにプレーし続けた場合、確率上はプレーヤーは必ず「負けます」。
>BSとは決められたルールの中で、プレーヤーにとって最も有利な選択肢を示したものでありますが、誤解してはいけないのは、BSはプレーヤーとカジノ側の有利性を逆転させるものではありません。
>
>あの巨大な威容をみて友はこれだけの施設と大勢の社員を雇い
>お客にコンプをサービスしてプレイヤーが勝てるわけないよなー
>といった言葉が頭に残っています。
>
>まさにカジノの本質を突いた言葉だと思いますし、カジノに限らず全てのギャンブルは胴元側が勝つ(利益が出る)ようにできています。
>そうでなければあれだけ巨大な施設の電気代や従業員の給料も出ません。
>ギャンブルにおいてはどんなゲームであっても胴元側が有利になるように設定されています。
>もしもプレーヤー側がプラスになるような戦術があるとすればカジノ側は潰れてしまいます(禁止されているカードカウンティングは除く)。
>BSを順守したとしてもそれは例外ではなく、BSを順守しても尚、僅かながらカジノ側に有利性があります。
>但し、その有利性は計算上1%にも満たないとされています。
>近年カジノからはBJのテーブルが減らされる傾向にありますが、それはカジノ側からすればBJはあまり利益が出ない(カジノ側の有利性が低い)ことがその理由です。
>裏を返せばBSを順守してBJをプレーした場合、プレーヤーの不利は最小限に抑えられ、カジノ側と互角に近い戦いができるということです(但しそれでも僅かながらカジノ側が有利であることに変わりはないということを認識しておく必要がありますが)。
>
>自分はBS推奨派ではありますが、時には意図的なBS外しもアリだと思っています。
>実際に時には意図的にBSを外してプレーしたりもします。
>胴元側が儲かるようにできているギャンブルにおいて、ただ一つの必勝法があるとすれば、それは「ギャンブルをしないこと」でありますが、もともと不利であることを分かっている上であえてプレーするカジノゲームにおいて、時にはセオリーと外れることをしたっていいと思っています。
>但し、BSを外れれば外れる程、確率上はプレーヤーは不利になりカジノ側が有利になるということを理解しておかなければなりません。
>
>ここでBSを順守することと、BSを外すということがどういうことなのかを考えてみます。
>例えば、こんなゲームがあったとします。
>サイコロの出目を当てるゲームで1、2、3のどれかに賭けて当たった場合の払い戻しは4倍、4、5、6のどれかに賭けて当たった場合の払い戻しは5倍、但し、「1」が出た次の回に限り、1、2、3のどれかに賭けて当たった場合の払い戻しは6倍になる(実際にこんなゲームはありませんが)。
>この場合のBS(プレーヤーにとって最も有利な打ち方)は誰でも簡単に分かる通り、基本は4、5、6のどれかに賭け続け、「1」が出た次の回に限り、1、2、3のどれかに賭けるというものです。
>それ以外の賭け方をすればプレーヤーは不利になるだけです。
>ここで皆さんお気付きの通り、このゲームは例えBSを順守したとしてもカジノ側に有利性があり、長くプレーすれば必ずプレーヤーは負けます。
>なぜならサイコロの出目を当てるという1/6の確率の事象に対して払い戻しが4倍または5倍しかなく、「1」が出た次の回だけプレーヤーとカジノ側が平等である6倍の払い戻しを受ける機会が得られるというルールになっているからです。
>「BSを順守してるのに全然勝てねーじゃねーか!」と文句を言いたくなる時もあるでしょう。
>そういった状況を打開するために、不利であることを分かった上で時にはあえてBSを外すこともアリでしょうし、確率には「波」がありますから不利な打ち方をした人が時には勝つこともあります。
>ここでもう一度このゲームのルールを振り返ってみましょう。
>このゲームのルールを見れば、プレーヤーにとって最も有利な打ち方はBSで記した打ち方あり、それ以外の打ち方をすればプレーヤーは不利になるだけで、カジノ側はより有利になります。
>BJにおけるBSも同じです(もっともBJは上記のゲームに比べて遥かに複雑なので頭の中で計算式を思い浮かべることはできませんが)。
>
>長々と書いてしまいましたが、何が言いたいのかと言うと、時にはあえてBSを外すこともアリですが、それをするには「プレーヤーにとって一番有利な打ち方はBSである(ただし全てのギャンブルは胴元側が有利にできておりBSを順守してもそれは例外ではない)」という本質を理解しておかなければならないということです。
>もしも上記の本質を理解せずに、「BSを順守するよりもBSを無視した方が勝率がいい。」と考えてプレーしている人がいたとしたら、そういう人はカジノでプレーすることをお勧めできません。
>なぜなら、そういうプレーヤーはカジノ側にとってのおいしい客(=カモ)になってしまうからであり、本質を理解しながらプレーしている人と比べて、長い目で見ればかなりの勝率の差が出てきてしまうからです。
TOMHANです。
言葉足らずでした。意図的にBS外しして余り負けなくなりました。の
意味は基本はBS遵守ですがディラーUPカード2又は3で私が2--3のとき
BSではヒットですが札の流れを見てスティします。
あとは本当にたまにですがディラーが強すぎてボックスを増やしても
減らしてもどうにもならない時などは二枚の合計が三であろうと
四であろうとステイする事もあります。
Re:Re:Re:BJも所詮博打
2013/04/11(Thu) 11:21
投稿者:はるっぴ
-
BSを一部外すようになってから勝てるようになったという意見もあるようですが、
http://resocasi.com/game/detail?id=3の表で、確率が0.01~3程度の差であれば、
BSを外すのもありかと思います。
よくあるのは12vs2または3で、Tを引くとみてステイとかは有りですが、
中国人のよくやるTTのスプリットや、8のダブルはご法度です。
A7の場合、vs3はステイもありですが、vs4~6は迷わずダブルすべきです。
vs9~Aは全ての選択肢で確率的にはマイナスですが、低い数のカードを引けば
チャンス手に変わる可能性があるので、やはりヒットして粘るべきかと思います。
まずはBSをよく理解した上で、確率にほとんど差がないのを知りつつ外すのは
構わないというのが僕なりの結論ですが、思い返すとBSを外して得した回数より、
損した回数のほうが多いです。
ただ、BS遵守でもハウスエッジはゼロにはならず、それを超えるために
GAKUストやクロオシステムといったベット術が生まれたわけであって、
こういう方々が企業家(本当のギャンブラー)なのだと思います。
自分の戦績も、BSのみしか知らなかった頃は4勝6敗ぐらいのペースでしたが、
GAKUストを取り入れさせてもらってからは9勝1敗のペースで、毎回タダで
旅行させてもらってる感覚で感謝しております。