教えて!
BJのBSについて教えてください!
NO. 172 2010/03/06 (Sat) 13:22
Written by kintaro
返信(3)
表示(18568)
kintaroと申します。
このサイトでは諸先輩方のベットマネージメント等をご参考にさせていただき、たいへん感謝申し上げます。BSも覚え、ようやく初心者を脱却し、中級BJプレーヤーを目指しつつあるところです。
さて、ここでひとつBJのBSについて、どうしても解らないことがあるので質問させてください。
例えば、ディーラー(以下、D)のフェイスが「6」でプレーヤー(以下、P)のハンドが「A&7」。
もうこれはBSではダブルダウンが正着ですが、Dのフェイス「6」に対してPのハンドが「A」+「2」、そこにヒットした3枚目に「5」。ソフトハンドで「18」になりました。
ここから次のアクションはどうするのか?正着は「ヒット」でしょうか?「ステイ」でしょうか?
私は「A」+「7(2+5)」と見做して、ヒットしてきました。理由はBSではDのフェイス「6」に対してP「A&7」の方がハンドが強い(その根拠はダブルダウンの対象)という理由です。
しかし最近同卓のプレーヤーから「理論値から考察するとステイの方が分がある。ダブルダウンは掛け金を2倍とすることでステイの勝率期待値を上回る。ならば3枚目でダブルが出来ない以上ステイすべき」という指摘を受け、困惑しています。BS上の正着はどちらなのでしょうか?また皆さんはどちらを選択しますか?
初歩的なことで恐縮ですが、ご教示下さい。
この投稿への返信コメント
同卓の方のご意見が正解です。
2010/03/06(Sat) 13:40
投稿者:ちくわ
-
kintaroさん
はじめまして。ちくわといいます。
同卓の方のおっしゃる通りです。
BSの通り、
「ディーラー6に対して、18」ですから単にステイです。
ダブル出来ないのであればステイ。というのが正しいと思います。
しかし、A7というのはホントに好きじゃないです。
ディーラー9以上でヒットなんですが、たいていの場合、18以下に下がってしまいますし(>_<)
悩ましい組み合わせですね(^^♪
BS暗記のツボ
2010/03/06(Sat) 14:59
投稿者:GAKU
-
>kintaroさん:
こんにちは。GAKUと申します。
ご質問に対する正解はすでにちくわちゃんからありますが、BJを始めた当初僕も同じ疑問を感じていましたのでレスポンスさせていただきます。そもそも「ソフト18はダブル」が前提になった解釈だとそのような混乱が起こるようです。
「ディーラーのフェイスアップカード2から8に対してのソフト18は基本ステイ。ダブルができるときだけダブル」
と考えてみてはいかがでしょうか?
なんてことはない話ですが、「あ!」とツボにハマると一発で記憶出来ますよ。
ありがとうございます
2010/03/07(Sun) 03:12
投稿者:kintaro
-
>ちくわさん
>GAKUさん
理解いたしました。
確かに「A7」vs「19」or「20」ではつらい場面に逢うことが多いです。
特にベットアップしたときなんて脳内の一部チキン細胞が「もうステイでいいんじゃ?」なんて囁きかけます(笑)。結果はというと…大抵は下がって、バーストなんていう経験もありがちです。小生の主戦場WHにて「A7」vs「3~6」でダブルしようものなら、隣の国の方がそれはもうアニャアニャ大騒ぎです(大笑)。
でも、「A7」からダブルで「2」や「3」を引いたときには、他の何ものにも得られない愉悦を感じますし、「A7」からヒットして下がっても次のヒットでまくり返して「20」や「21」になったときの同卓プレーヤーからの「ナイスヒット!」のお声かけなんて、もう最高ですね!他の種目では味わえない快感です。
>「2から8に対してのソフト18は基本ステイ。ダブルができるときだけダブル」
→そうですね。とても解りやすい一言感謝です。
また一歩前進したような気がします。これでまた次の実戦が楽しみになりました。ありがとうございました。