リゾカジフォーラム


シンガポールのチキンライスについて 

NO. 173 2010/03/08 (Mon) 10:02
Written by トーマス

返信(3) 表示(18947)

シンガポールで有名な食べ物はシーフードとチキンライスである。その中でも庶民の味と言えば、やはりチキンラスである。シンガポールのチキンライスは、日本人がイメージチキンライスとは異なる。日本人はケチャップで味のそれをイメージするが、まったくの別物で、蒸し鶏を独特の生姜味のソースをつけて、バターライスに似た風味のライス一緒に皿にのせられて出てくる。

それと一緒に出されるのが、蒸し鳥のガラを葱と生姜と共にゆっくり煮出した塩味のシンプルなスープでチキンライスには良く合うのである。

チキンライスはオーチャードのマンダリンホテルが世界的に有名だが、やっぱり値段は高い。私も何度か食べたが、常にうまい。しかし、地元民は皆無だ。やはり高いと言うのが地元民が行かない最大の理由らしい。我々、観光客にとっては、たまに訪れる観光地なのだから、立地
などの利便性を考えれば多少、高いぐらい何の問題も無い。先進国、日本から来た観光客にとっては、物価的に、高くすら感じないかもしれない。旅行中の限られた食事の回数において、ハズレ(美味しくない食事)
は誰もが避けたいと思い、ガイドブックとネットを駆使して必死にうまい店を探している。しかし、なかなかうまい店に出会うことは少ない。そもそも味覚というものはそれぞ人によって違いがあり、そのガイドブックにしても、その店に行った事もない人が他の記事を参考に書いていたリすることもある。

それらの情報を真に受けた観光客は行ってみて「なんだよぉ~、コレ!」ってことになることもしばしば。

シンガポールは他民族国家であり、様々な人種や宗教の人々が暮らしている。それぞれの民族の人たちには、それぞれに自国の自慢すべき美味しい料理がある。しかし、それは他の国の人にとって、不味く感じられるものも少なくない。しかし、チキンライスに限ってはそうでは無い。さまざまな人種のシンガポール人に訊いてみても、「チキンライスは好き、美味しい、
シンガポールを代表する食べ物です。」って異口同音に言う。宗教も違う世界のさまざまな人種の人々が美味しいというものが、日本人だけが不味いということは無い。やっぱり日本人にとってもシンガポール・チキンライスは美味しいのである。

返信コメントを投稿する



この投稿への返信コメント

Re:シンガポールのチキンライスについて

2010/03/10(Wed) 19:10

投稿者:カジ郎

トーマスさん
はじめまして。

チキンライスうまいですよね~~ぇ。
昔シンガポールだけでなく、東南アジアではよく食べたものです。
が、初めてシンガポールで「チキンライス」をオーダーした時は、
なんじゃこりゃ?オーダーまちがっとるで!と言いそうになりました。

チキンにつけるソースは場所によって、醤油とかスイートチリとかあったと思うのですが、
私は生姜とネギと塩と油の混ざったソースが大好きでした。
チキンライスが食べたいというより、そのソースを味わいたくて食べていました。

また、シンガポール リゾートワールドに行く機会があれば
ぜひ、食してみたいと思っています。

返信コメントを投稿する

カジ郎さん 書き込みありがとうございます

2010/03/11(Thu) 03:44

投稿者:トーマス

そうですよね。アジアではあちこちでチキンライスはありますね。
私はバンコクでは伊勢丹から程近いトゥーナムの交差点にある
チキンライス屋に時々行きます。ここもうまいです。タレはネギと生姜
です。今回、紹介した「五星」は生姜ソースは大きめの器に入って既に
テーブルに置きっぱなしで、自由に入れられるようになっています。
シンガポールのイースト地区には結構、地元民相手のチキンライス屋が
あります。是非、シンガポールを訪問された際は立ち寄ってみてください。

返信コメントを投稿する

素晴しい!

2010/03/11(Thu) 07:51

投稿者:GAKU

>トーマスさん:

多民族国家シンガポールで広く受け入れられているチキンライス。とても興味深いです。
機会があったら必ず試してみたいと思います。

ところで、これは是非保存版にしたい内容なので、良かったらコピー&ペーストでクチコミに投稿してくださいませんか?

返信コメントを投稿する