教えて!
BJのBSって・・・
NO. 1875 2015/02/20 (Fri) 00:17
Written by ナヨナー
返信(31)
表示(43893)
皆様教えてください‼
カジノ歴3年の若輩者ナヨナーと申します!
自分は韓国ソウルのセブンラックでしかプレーした事がない初心者ですが、
プレー中いつも感じる違和感についてどうか皆様のご意見をお聞かせください。
※上記の通り経験不足ですので何卒お手柔らかにお願い致します。
①皆さんは【BS】をどちらで知りましたか?
②【BS】の信憑性をご自身で確認された事はありますか?
③その【確認】はどの様にされましたか?
④結果今でも【BS】を100%信用し、BS通りにプレーていますか?
⑤結果「BSが全てではない」と思われ、独自の考えをお持ちですか?
最初に申し上げます。
自分はBS信者です。
こちらのサイトでも良く目にする【意図的なBS外し】以外は100%BS通りのプレーに徹します。
ですからBSを疑っているワケでもなく、またはそれを否定するものではありません。
これは自分が「ソウルでしかプレーした事がない」事が一番の原因だと考えられますが、
とにかくBSを「知らない」プレーヤーが多いと思われます。
BSを守る、または外すのではなく、ただ純粋に「知らない」と思われるのは、
自分は常にBS表を手元に置きながらプレーするんですが、
それを「なんだそれは、見せてくれ」と言うプレーヤーが実に多い事多い事。
そしてもっと信じられないのは、BSを知りながら、またはBS表を持ちながら、
その通りにプレーしないプレーヤーがこれまた多い事。
一番わかりやすいケースは以下の3点です。
①D2vs12のHIT
②D10vsA7のHIT
③D8vs99のSP
ソウルではこの選択をすると大概文句を言われたり怒られますし、
Dさんも「いいの?」という感じで再確認して来ます。
そしてそんな人間のほとんがD7vs16のシーンではステイしたり、
BETを上げてる時はサレンダーしたりします。
こんな時にBS信者の自分が感じる違和感とは・・・
人間の生活に衣食住が必要な様に・・・
車にはアクセルとブレーキが付いてる様に・・・
「BJにBSって必要なんじゃないの?」と思うわけです。
でもそれを知らずに、知ってても信じずにプレーするプレーヤーが9割もいるという事です。
だから「カジノでは90%以上の人間が負ける」のかも知れませんし、
BS無視のプレーヤーがチップを倍にして帰って行くのをまだ見た事がないのかもしれませんが・・・
どうか皆様のご意見をお聞かせください‼
この投稿への返信コメント
BSだけでは厳しい
2015/02/20(Fri) 12:39
投稿者:konさん
-
ナヨナーさんのBS通りでの結果は如何ですか
カードの流れを見ながらのBSを踏まえての大胆な判断が、今のセブンラックでは必要だと思っております
Re:BJのBSって・・・
2015/02/20(Fri) 17:57
投稿者:うるぐす
-
こんばんは、韓国カジノがメインのうるぐすです。
今まで年間を通じてプラスになった事は無いので大きな事は言えませんが
>①D2vs12のHIT
>②D10vsA7のHIT
>③D8vs99のSP
①の場合は私は常にステイです。訳は自分が先にバーストしては勝負になりません。
②はヒットします。周りはブーブー言いますが気にしません。
③は自分が乗っていると感じた時はスプリット、そうでない時はステイです。
BSにいつも捕らわれているのはつまらないと思います。
BSは必勝法ではなく負けを最小限におさえる方法です。
1月は2回、2月初めにCOEXに行きました。
結果は+15万円、ー5万円、+29万円でした。
2/26~2/28までプサンにいきます。
機会があれば共闘しましょう。
結果はあまり良くありません・・・
2015/02/20(Fri) 20:52
投稿者:ナヨナー
-
Konさん
コメントありがとうございます!
自分の結果は昨年12回のソウルでほぼ±0というまさに「何してんだ?」状態です。
今年もすでに3回ソウルでプレーしてますが、1勝2敗と負けが先行しております。
「カードの流れを見ながらのBSを踏まえての大胆な判断が、今のセブンラックでは必要」
というKonさんの仰ることは良く理解出来ます。
特にソウルではショーカードもしませんし、シャッフルも得体が知れません。
ですから時に、あくまでも「時に」BS外しは有効だとも考えます。
しかしそれは「BSを踏まえての」が大前提ですよね?
BS無視のプレーヤーが大半の状況を見て自分が一番お聞きしたかったのは、
「本当にBSって世界共通で負けを最小限におさえる」ものなのか?という事です。
カジノでBJをプレーするのに、チップの次に必要な物がBSだと思っていた自分にとって、
チップは持ってるけどBSは知らない、知ってても無視するプレーヤーが多い事が信じられません。
釜山行きたいです!
2015/02/20(Fri) 21:07
投稿者:ナヨナー
-
うるぐすさん
コメントありがとうございます!
「BSにいつも捕らわれているのはつまらないと思います」
そんな考え方があったなんて‼
自分はカードや流れの状況でBETの上げ下げをして、上げた時に勝つ、下げた時に負けるのを楽しむゲームだと思ってました‼(いや負けるのは楽しくないですが)
次回は釜山ですか…
自分はソウルしか行った事がなく、他国に行くのはスケジュール的に夢の話でして、
昨年より「釜山に行こう‼」と思うもなかなか叶いません。
お会い出来た際は是非とも宜しくお願い致します。
※自分の今後のスケジュールと過去の成績はSNSのプロフィール欄に記載してます。
Re:BJのBSって・・・
2015/02/20(Fri) 21:30
投稿者:ぶす犬くーちゃん
-
D6 vs 12 で私は平気でヒットします。周りが少しでも文句言おうものならば思い切ってテーブルをひっぱたきます。その結果ディーラー21の時は文句を無視してビールを貰います。それでもグジグシ言うならば、次の伏せられているカードの数字をヘイ!サイキッカーとばかりにネチネチと聞きます。チームプレイの妄想。映画の見すぎ。BJは個人競技です。
ちょっと考えたら判る事だけども、全てのカードに殺し屋が5人居るんだよね。みんなチャンスと思う6でも1,2,3,4,5が出てしまえばピンチカードに早代わり。5/13はキラーカードであり。バーストカードなどこの世にありません。
BSが正しければカジノはBJのテーブルを片付けています。採算の取れない客にサービスをする必要性は無いからです。
>皆様教えてください‼
>
>カジノ歴3年の若輩者ナヨナーと申します!
>自分は韓国ソウルのセブンラックでしかプレーした事がない初心者ですが、
>プレー中いつも感じる違和感についてどうか皆様のご意見をお聞かせください。
>※上記の通り経験不足ですので何卒お手柔らかにお願い致します。
>
>①皆さんは【BS】をどちらで知りましたか?
>②【BS】の信憑性をご自身で確認された事はありますか?
>③その【確認】はどの様にされましたか?
>④結果今でも【BS】を100%信用し、BS通りにプレーていますか?
>⑤結果「BSが全てではない」と思われ、独自の考えをお持ちですか?
>
>最初に申し上げます。
>自分はBS信者です。
>こちらのサイトでも良く目にする【意図的なBS外し】以外は100%BS通りのプレーに徹します。
>ですからBSを疑っているワケでもなく、またはそれを否定するものではありません。
>
>これは自分が「ソウルでしかプレーした事がない」事が一番の原因だと考えられますが、
>とにかくBSを「知らない」プレーヤーが多いと思われます。
>BSを守る、または外すのではなく、ただ純粋に「知らない」と思われるのは、
>自分は常にBS表を手元に置きながらプレーするんですが、
>それを「なんだそれは、見せてくれ」と言うプレーヤーが実に多い事多い事。
>
>そしてもっと信じられないのは、BSを知りながら、またはBS表を持ちながら、
>その通りにプレーしないプレーヤーがこれまた多い事。
>
>一番わかりやすいケースは以下の3点です。
>
>①D2vs12のHIT
>②D10vsA7のHIT
>③D8vs99のSP
>
>ソウルではこの選択をすると大概文句を言われたり怒られますし、
>Dさんも「いいの?」という感じで再確認して来ます。
>そしてそんな人間のほとんがD7vs16のシーンではステイしたり、
>BETを上げてる時はサレンダーしたりします。
>
>こんな時にBS信者の自分が感じる違和感とは・・・
>
>人間の生活に衣食住が必要な様に・・・
>
>車にはアクセルとブレーキが付いてる様に・・・
>
>「BJにBSって必要なんじゃないの?」と思うわけです。
>
>でもそれを知らずに、知ってても信じずにプレーするプレーヤーが9割もいるという事です。
>
>だから「カジノでは90%以上の人間が負ける」のかも知れませんし、
>BS無視のプレーヤーがチップを倍にして帰って行くのをまだ見た事がないのかもしれませんが・・・
>
>どうか皆様のご意見をお聞かせください‼
BSについて
2015/02/21(Sat) 00:24
投稿者:乾坤一擲
-
BSは、あくまでもカードがランダムにならべられている時の負けを最小限にする表だと理解しております。
ですが、セブンラックカジノ様のように、カタツムリではなくシュウーで勝負してくださるカジノ様は、カタツムリより一見すると良心的に思えます。ですが、カジノという所は、そんなに甘くなく、ある程度、実績のあるプレイヤーには、アップカードに対して、そのプレイヤー達が、どんなアクションをおこすかということが、データ化されており、それに応じてカードの順番が配置されており、また、流れが悪い時には、1コース増やしてプレーする事などもデータ化されております。ぶす犬く〜ちゃん様が、少々乱暴ないい方で、ディーラーアップカード6で、プレイヤー12でヒットしますと、おしゃっておりますが、ディーラーのダウンカードがエースとトラッキングした時、もしくは、ダウンカード絵札で、ネクストカードがローカードだと思ってヒットしているのだと推測されます。ですが、ぶす犬く〜ちゃん様のようにしょっちゅうヒットされる方がテーブルにいらっしゃる時は、カードを1枚引かれた事により、ディーラーがスタンドしてしまったり、他のプレイヤーが最初配られたカードが17から20までのプレイヤーも負かせてしまうようにカードが配列されています。ですから、あまりシステムプレイヤーにならない事が、長く遊ばせてもらえるのだと思います。
おおおーーー‼
2015/02/21(Sat) 10:38
投稿者:ナヨナー
-
ぶす犬くーちゃんさん
コメントありがとうございます。
以前より独自の画期的な発想・発言に感銘を受けておりました。
また今回の「全てのカードに殺し屋が5人居るんだよね」というお考え。
毎ゲーム勝てる、勝つつもりのなかった自分には新たな発見です。
ぶす犬さんの場合、自分の知るBJというゲームと違い、とにかく自分のハンドをより高い数字にメイクするゲームなのかなと勘違いさせられますが、これまでの成績は如何ですか?
トータルでプラスになられてるなら羨ましい限りですが、一度そのお考えでプレーされた結果・成績を公表し、新しいベーシックになる様広められる事をお勧め致します。
事実なら恐ろしい・・・
2015/02/21(Sat) 11:18
投稿者:ナヨナー
-
乾坤一擲さん
コメントありがとうございます。
以前もどこかで仰ってました「プレーヤーの癖や特徴に合わせてシャッフルをプログラムする」
との事ですが、これはオカルトや妄想ではなく何か確証があっての事でしょうか?
実は先週この言葉を思い出し、シャッフルにいつもの倍以上の時間を要した(ただのマシントラブルだと思いますが)シューで、1ゲーム目よりDの連続20・21に対し、普段しないHITをしてみました。
するとその1枚がズレてなければ、次ゲームDのBJ成立、さらに次ゲームはDローカードから21をメイクするというシューがありました・・・
自分の実力で追えるのはこの2ゲームだけでしたし、ズレて以降4ゲーム連続でDバストが続きましたが、
これは単なる偶然だと思いますし、自分は5万Wテーブルでアベ10万W程度のローローラーですので、
在ったとしてもそんなプログラムをわざわざ使われないと思うんですが・・・
それと「あまりシステムプレイヤーにならない事が、長く遊ばせてもらえる」とはご自身の経験則からでしょうか?
仰る通りベテランプレーヤーでBS遵守される方を未だ見た事がありません。
これはシステムプレーヤーは長く生き永らえないという証明に他ならないんでしょうか?
BJのBSについて
2015/02/21(Sat) 20:53
投稿者:鮎男
-
ナヨナーさんへ
難しい問題(テーマ)ですね(笑)
BJプレーヤーの永遠の課題です。
以下はあくまでも私見ですので、割引いて御判断下さい。
BSを100%把握したうえで、プレーの流れ(ディラーの強弱)によって、状況判断
(BS外し等)する事が肝要と考えます。
KONさんや乾坤一擲さんが記載されていることに全く違和感はなく、共感します。
BS通りでプレーして勝利できるなら、8割以上のプレーヤーが勝利出来ていると思いますが
現状はそうでは無いと思いますので。
勿論勝利の要件はBSだけではなく、ベットアップ(ダウン)、止め時等の項目も
大きな要因とは思いますが。
流れが悪い時にBS通りと言って、単元数を増やすのはリスクが大きすぎると
思われます(スプリット、ソフトハンドのダブル等)
ディーラーのアップカードがローカードで、ディラーが5枚以上カードを引いて
20~21で上がるような時は特に要注意です。
個人的には、ディーラーが強い時は、プレーヤーが弱気なプレー(ベットは弱気でも良いが)
では勝てるはずはなく、BS無視しても強気なプレーをするか、奇手(妙手はなく)を
指すしかないと思います。
奇手については、ここでは伏せておきますが。
ナヨナーさんが具体的に記載されている場面ですが
1の場面、私は原則ヒットです、原則外は、ディラーがバーストタイムの時、同卓で
大きくベットしているプレーヤーがステイの意思表示をした時位です。
2の場面、原則ヒット、原則外はディラーのホールドカードが絵札で無いと読んだ時は
ステイ、ホールドカードが絵札と読んだ時はサレンダーも有りかと。
3の場面、この場面、普通の流レで有ればスプリット、悪い時はステイです。
以上1~3の場面についても絶対はなく、状況に応じてプレーをする事が肝要と考えます。
ディラーのホールドカードと自分の3枚目(引く場合)のカードを読む事が
重要と思います、そのためには、絶えず、他のプレーヤー(同卓)のアップカードと
次に引くカードを注視しなければならないと思います。
結構しんどいのですが(笑)
最後に、最近は体調不良でCOEXに行けていないので、確かな情報ではないかもしれませんが
以前はミニマム10万W卓以上であれば、リクエストすれば、ハンドシャッフル(オープン
カードを目の前でしてくれて)をしてくれましたが、但し強くヒットボスに言わなければ
中々嫌がってしてくれませんが(笑)
体調回復次第、COEXに行きたいとと思っていますので、宜しくお願いします。
えっ?画期的?
2015/02/21(Sat) 22:55
投稿者:ぶす犬くーちゃん
-
なんども書きますが、ちょっと考えたら判る事です。カードは「あといくつ」ではなく「13枚中何枚あるか。」が全てです。この程度ならば7並べしか知らない小学校低学年でも気づく事ですよ。画期的でもなんでもありません。気づいて当然。BJプレイヤーは全てしっていても不思議ではないのですよ。
BSはどうやらベーシックストラテジーの略ではなく、日本語の略みたいですね。
>ぶす犬くーちゃんさん
>
>コメントありがとうございます。
>
>以前より独自の画期的な発想・発言に感銘を受けておりました。
>
>また今回の「全てのカードに殺し屋が5人居るんだよね」というお考え。
>毎ゲーム勝てる、勝つつもりのなかった自分には新たな発見です。
>
>ぶす犬さんの場合、自分の知るBJというゲームと違い、とにかく自分のハンドをより高い数字にメイクするゲームなのかなと勘違いさせられますが、これまでの成績は如何ですか?
>
>トータルでプラスになられてるなら羨ましい限りですが、一度そのお考えでプレーされた結果・成績を公表し、新しいベーシックになる様広められる事をお勧め致します。
確証ではありませんが
2015/02/21(Sat) 23:58
投稿者:乾坤一擲
-
確証ではありませんが、わたくし的には、オカルトでも妄想でもないと思っております。セブンラックカジノ様で10万ハンドル以上プレイした経験則です。説得力にかけますので、ご自身で御判定ください。わたくしの同卓のプレイヤーに執拗にメンバーズカードの提示を要求している所も益々カードを組む上で必要だと思います。
あまり書き込むとセブンラックカジノ様の悪口にとられると困りますので、コメントを差し控えます。カタツムリばかりのブラックジャクのカジノが、多くなってきている世の中で、シュウーで勝負してくださるセブンラックカジノ様を尊敬いたします。
カタツムリを使用しているカジノ様たちに比べましたら、とても楽しいです。博打しているなぁと感じます。カタツムリは、勝負感覚ゼロです。
鮎男様のように文才がないので、何をいっているのかわからない返事で大変、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
BSは、必勝法ではない!
2015/02/22(Sun) 05:10
投稿者:風来
-
旅行好きで、カジノ好きな 風来と申します!
いつも旅行先にカジノがあった時には、ふらっと立ち寄っています。
それでは質問の方ですが、 BSは必勝法ではなく、負けを可能な限り最小限に止めてくれると考えてます。
個人的には、意図的なBS外しは必要がないと思います。たまにここは流れが悪いからと、意図的にBS外しをする人がいますが、それで良くなった試しがないです。
BS外しよりも、ベット効率を考えるべき。
いつベットを上げ下げするのか⁉︎が、一生の課題だと思います。
いつもありがとうございます‼
2015/02/22(Sun) 23:50
投稿者:ナヨナー
-
鮎男 様
ご無沙汰しております!
いつも豊富な経験に基づくご意見・ご指摘ありがとうございます。
自分にとって「本当のベテランプレーヤー」とは、鮎男様のようにトータルで勝ち、
カジノという世界から強制離脱する事なくプレーを楽しみ続けられる方です。
自分もそんなプレーヤーになれる様日々研究を重ねております。
鮎男様の体調が回復される事を心よりお祈りし、恐れ多くもソウルでお会い出来るのを楽しみにしております!
またその際はここで伏せられた「奇手」についても是非教えてください!
ダメだ・・・
2015/02/23(Mon) 00:06
投稿者:ナヨナー
-
ぶす犬さん
ダメです、何度読んでもぶす犬さんの仰る事が理解できません。
どうやら自分は小学校低学年以下の脳ミソみたいです。
特に・・・カードは「あといくつ」ではなく「13枚中何枚あるか」が全てです。
「あといくつ」と「13枚中何枚あるか」は何に対して何がですか?
自分のハンドに対してバストするカードの事ですか?
(もしくはDのアップカードに対してメイクされるカード)
それとも残りのカードにある自分が欲しいカードの確率ですか?
というか、ぶす犬さんは期待値という言葉をご存知ですか?
BSの日本語略・・・さしずめ「ブサイクなスッポン野郎」といった所でしょうか?
(「スッポン野郎ってなんだよ?!」というツッコミはなしでお願いします)
とんでもございません!
2015/02/23(Mon) 00:19
投稿者:ナヨナー
-
乾坤一擲さん
何をいっているのかわからない返事で申し訳ないとはとんでもございません!
自分が見た事がない(知らない)事だけにただ純粋にお聞きしたかっただけですが、
10万G以上のプレーをされてる方に対して失礼な物言いでした、申し訳ございません。
正直乾坤一擲さんの使う専門用語は少し前の自分では聞いた事すらない言葉でしたし、
もしもその技術をお持ちでしたら是非ともご教授頂きたいです。
自分は今はだいたい月イチでソウルでプレーしておりますので、
ご一緒させて頂く機会がございましたら何卒宜しくお願い致します。
ちなみに10万Gの様々なデータは記録されてますか?
一生の課題‼
2015/02/23(Mon) 01:07
投稿者:ナヨナー
-
風来さん
コメントありがとうございます!
この流れでの「意図的なBS外しは必要がない」というご意見・・・
様々な方のご意見を聞きたかったので嬉しいです、ありがとうございます。
そして「いつベットを上げ下げするのか⁉︎」・・・
まさに今の自分の一番のテーマです。
「カードや流れの状況でBETの上げ下げをして、上げた時に勝つ、下げた時に負けるのを楽しむゲーム」
だと最近は考えてプレーしております(いや何度も言いますが負けるのは楽しくないです)。
そしてそこにBS以上の期待値の高いプレーはないと信じてましたが・・・
あまりにもBS無視のプレーヤーが多かった事、そもそもBSの根拠をしりませんでしたので今回投稿させて頂きました。
アナログ人間なので
2015/02/23(Mon) 10:01
投稿者:乾坤一擲
-
アナログ人間なので、データは特に記録していませんm(_ _)m
勝った時の領収証と負けた時は、領収証がないので、いくら負けたのかと渡航日と渡航回数をメモっているぐらいです。2、3年前までは、年に10回ぐらい行っておりましたが、最近は年に1、2回ほどしか行けません。なぜならルールが変わってから負けっぱなしなので。VIPルールのペネトレーションが75パーセントから66.7パーセントに下がったのが一番いたいです。平場も8デッキの3デッキ残しになってからは、同卓のプレイヤー様に申し訳ないぐらい鬼モードで親バーストは1シュウーに1回ぐらいで、20から21で9回連続でスタンドされることが毎回です。
たまに、メンバーズカードを提示されない同卓の方がいるときかもしくは韓国人の超常連客がいるときは、普通遊ばせてもらっております。あとハンド回数は1渡航2泊3日の平均プレイ時間かける渡航回数かける1時間40ハンド(2コースの時は80ハンド)で計算したので、正確数字ではありませんが、軽く10万ハンドはしていると思います。現在はカウンテイングはほぼ通じないので、トラッキングの勉強中で、カード配列を記憶するためにフラットで1束から2束ほど、やっつけられに行っております。
Re:BSについて
2015/02/24(Tue) 13:23
投稿者:きむたけ
-
>そのプレイヤー達がどんなアクションをおこすかということがデータ化されており、それに応じてカードの順番が配置されており
興味のある話題なので参加させて下さい。
実績のあるプレーヤーの打ち方がデータ化されており、それに応じてカードが組まれているということですが、どうでしょうかね、それはないと思います。
そのプレーヤーがどういう時にどういうアクションをするのか、仮にそれがデータ化されていたとしても、BJの場合はその時々に変則的なことがいつでも起こりえます。
例えば、シューの途中で卓に新たなプレーヤーが参戦した場合、または途中で退席した場合、またはデータ化されているそのプレーヤー本人であっても、いつのタイミングでテーブルに付くか、流れを変えるためにBSを外したり、BOXを増やす増やさないの癖までデータ化されていたとしても、「ここはあえてBSを外そう」「ここはまだ我慢しよう」「今度負けたらBOXを増やそう」「いや、あと2回連続で負けたらBOXを増やそう」「流れが悪いからテーブルを変えよう」、etc・・・これらの行為は常に固定化された正確なものではなく、その時の気分などによって変則的な為、カジノ側はそれらをデータ化によって完全に正確にプレーヤーの動きを掴むことができません。
たった1枚カードの流れが変わっただけでも、本来プレーヤーに行くはずのカード、ディーラーに行くはずのカードが変わってしまい、あらかじめデータ通りに組まれたカードが意味をなさなくなってしまいます。
そして、そもそもとして、「データ化されていない他のプレーヤー」が同じテーブルに同席しただけでも、カジノ側はカードの動きがまったく読めなくなります。
これらのことは、たまに起こるということではなく、カジノでは「かなり頻繁」に起こり得ることです。
となると、データ外のことが起こる都度、その動きをアイカメラで確認し、その都度カードを組み替えるということになりますが、もしそうなら、もはやゲーム中常にカードの組み替えが行われていると言っても過言ではありません。
それをプレーヤーがカードを引き、ディーラーがカードを引く僅か数秒の間に行わなければなりません。
もしそのようなことが可能で行われているのだとしたら、そもそもとしてプレーヤーの動きをデータ化などする必要がありません。
1ゲームごとにディーラーが勝てるカードをその都度組み替えて出すだけで済んでしまう話だからです。
来週ソウルに行きます‼
2015/02/24(Tue) 14:35
投稿者:
-
乾坤一擲さん
昨日より珍しく仕事が忙しく、お返事が遅れました事をお詫び申し上げます。
正直ここまで現状を包み隠さずオープンにされる方は珍しい為、
いろいろあれこれ聞きたい衝動に駆られております。
1点だけお伺いさせてください。
様々な技術は独学(文献等)ですか?
後出しで申し訳ございません‼
2015/02/24(Tue) 16:23
投稿者:ナヨナー
-
きむたけさん
初めまして、ナヨナーと申します。
この件に関しては自分もきむたけさんと同様の考えをしておりました。
「現実的ではない」と。
ですから以前より気にはなっていたもののどうしても信じられませんでした。
しかし、昔誰かが言った「人間の想像できる事は実現し得る事だ」を座右の銘とする自分にとって、
誰かがその事を100%否定出来ない限り、可能性はあるとも考えております。
そしてプレーヤーのデータ化の話を別にすれば、現実的にはプログラムは可能であるとも考えています。
例えばローカードとハイカードの塊を作った場合・・・
ローカードの塊:DアップカードがローカードであればプレーヤーはBS上強制ステイです。
しかしDはバストしません。結果プレーヤーの敗北率が上がります。
ハイカードの塊:Dが12~16であればバスト率は上がると思いますが、これはプレーヤーも同条件。
また最初にディールされる2枚で決着する可能性が上がり、よくある20プッシュ。
これだけでもプレーヤーにとってはかなり不利になるのでは・・・
(ただし上記はCCの餌食にもなりそうですが・・・)
(それはDECK数を増やしたりペネを浅くして対応すると思いますが)
正直自分はソウル(マシンシャッフル)でプレーする以上、これは覚悟の上です。
そんな理由で上記ベテランプレーヤー様達は敢えてBS外しをする、と仰ってると理解しております。
D2~4vs12~14でHITしたりするのはこの表れではないかと。
となんだかんだ生意気申し上げましたが、乾坤一擲さんが最初に仰った、
「ある程度実績のあるプレーヤー」にもなれてない自分には関係ないと割り切って
来週ソウルに行って来ます‼