教えて!
MD3製 マルチデッキシャッフルマシーンのカード識別について
NO. 2219 2017/01/04 (Wed) 15:38
Written by すらいど
返信(7)
表示(19952)
アメリカ オハイオを主戦場にしているものです。
初めての投稿のため、既出だったり掲示板に不適でしたらご容赦ください。
本日、とあるカジノにてブラックジャックをプレイ中のことでした。
表題のシャッフルマシーンを使用しているカジノですが、
エラーの赤ランプが付き、ディーラーがピットボスを呼びました。
小生、1stシートに座っており、何気にマシーンのディスプレイを除いたのですが、
シャッフルしているカード(8デッキ)の枚数が足りないという表示でした。
しかもご丁寧に、「ダイヤの8が1枚足りません」とトランプのカードの絵まで表示されており、
ピットボスが抜き出した8デッキからダイヤの8を抜き出し、数えておりました。
(実際、ダイヤの8は7枚しかできになく、表示の通りでした)
これってつまり、マシーンの中のカードはすべて識別されており、
デッキの並び順とかまで機械で管理できているということなのでしょうか?
それとも、カジノのシャッフルマシーンでは一般的なことなのでしょうか?
なんとなく、穿った見方をしてしまいます、、。
(負けている人間の偏見という意見もありますが、、、)
この投稿への返信コメント
Re:MD3製 マルチデッキシャッフルマシーンのカード識別について
2017/01/05(Thu) 23:38
投稿者:Dimes
-
すらいどさん、初めまして。
Dimesと申します。
面白い場面に遭遇されたのですね。
興味深かったのでちょっと調べてみたところ、こんなサイトがありました。
http://www.thetpro.com/baccarat/md3/
これによると、やはり全てのカードを識別しているようですね。
むしろ、カードが正確に揃っていなければアラートする機能や、デッキの操作を防止する観点でセキュリティの高さを謳っているみたいです。
こういうふうに考えた事はなかったので、目から鱗の気分でした。
公正さをアピールするのは当然といえば当然かもしれませんが…
あとは捉え方かと思いますが、
性善説で考えれば、カードを抜いたり加えたりすることなく正確なデッキを作ってくれているということでしょうか?
逆に、公表されている以上の能力も技術的にはできてしまうということでしょうが、これをしているかどうかは本当に想像の世界になってしまいますね。
すらいどさんはオハイオが主戦場なのですね。
お隣のインディアナやイリノイでは遊んだことがありますが、オハイオは未知の場所です。
BJを主にプレイしていますので、また面白い話がありましたらきかせてください。
シャコシャコ音のするやつですね
2017/02/02(Thu) 00:40
投稿者:龍次
-
すらいど様、Dimes様
初めまして。
私もこいつが、何をしているのか気になっていました。
私が、得た情報ですとこやつは、8デックス全てのcardが、あるかをcheckしているそうです。
なので、こいつの中でシャッフルをしている訳ではないとの事。
話が、なんか、皆さんと合いますね。
ほっとしました。
因みに、8デッキだと和製英語になるとのアドバイスも
もらいました。
場所は、Las Vegasです。
訂正
2017/02/03(Fri) 01:24
投稿者:龍次
-
訂正です。
8デック →X
8デックス→〇
ありがとうございます。
2017/02/03(Fri) 05:03
投稿者:すらいど
-
>Dimes様
はじめまして&情報ありがとうございます。
サイト、拝見させていただきました。
やはり全カードの認識が機械的にあるようですね。
公正を謳う割にはカードの挙動(配られ方?)が怪しくて、
例えばBJを1vs1のサシで勝負したとしても偏りが激しく、怪しいにおいがプンプンします(笑)
(まあ、確率の範囲なのでしょうか)
当方もBJメインです。
オハイオの近辺は遠征に行くので、インディアナのカジノにも時々行きます。
戦歴は芳しくありませんが、、(苦笑)
>龍次様
はじめまして&情報ありがとうございます。
MD3の筐体(ボックス)が一体型なので、
てっきりシャッフルまであのカード判別が影響しておると思っておりました。
「シャッフルしながらカードの判別をする」のではなく
「カードを判別してからシャッフルをする」があの機械の手順と考えるべきですね。
それにしても怪しくて怪しくて、、、、、。
*龍次様のカジノレポート、毎回楽しく拝見しております。
(小生、諭吉の出撃人数は足元にも及ばないローベッターなもので。(苦笑))
どこでシャッフルしているのか?
2017/02/04(Sat) 09:18
投稿者:龍次
-
おはようございます。
私もこいつ嫌いですね。
baccaratでこいつをなくしたのは、Australia star。
Las Vegasももうほぼほぼ無い気がします。
一方、絶対に使うのが、韓国。
tableからこいつをなくしたstarで、どこでシャッフルしているのか
聞いてみました。
starは、シャッフル済みのカードを買わずにシャッフル前のカードを買う。
シャッフルは、star内の他の場所で、機械で行う。by supervisor
Las Vegas Ariaは、シャッフル済みのカードを買っている。by host vp
MANILA RWMの見えるシャッフル部屋でのシャッフルは止めちゃいましたね。
どこでシャッフルしているんでしょう?
dealer NANAは、ブログにシャッフル部屋でのウオッシュシャッフル1日は、キツイと書いてましたね。
そもそも、客の前で全部スプレッドして、客のOKを貰ってから、
シャッフルしないから、何か組んでいるんじゃないかと考えてしまう。
時間を効率的に利用して、one handでも多く客に打たせたい→ハコが儲かるから。
Q:「カードをスプレッドして、それから、シャッフルって出来ませんか?」
A:「それは、deposit10億円でもやるかどうかのサービスですねぇ。」by MGM host
そんなキツイ事を言わずに正々堂々、まったりとシャッフルをしたらいいと思うのだが。
ps。
レポート読んで頂きありがとうございます。
「ここ」では、おとなしい内容にしています。LMAO
謎多きシャッフル
2017/02/10(Fri) 09:32
投稿者:Dimes
-
すらいど様
ディーラーとヘッズアップの勝負の時に偏ると、疑いたくなってしまいますよね。
でも、ディーラーがシャッフルしてシューボックスから配られても偏ったり、
2ボックスでも3ボックスでもディーラーがどうしても勝つというシチュエーションもこれまでたくさん経験してきたので、
ダメな時はダメなんだと、カラクリのことは考えないことにしています。笑
逆に、プレイヤーが異常に勝つボックスもありますしね。
どんなにプレイヤーが出入りしてボックス数が変わろうとも、そのボックスだけはとにかく勝つみたいな。
インディアナは、ミシガン湖畔のいくつかのカジノには出入りしています。
インディアナといっても外れの外れでスミマセン。
龍次様
各国の興味深い情報を教えていただいてありがとうございます。
シャッフルについての謎は尽きませんね。
どうせちゃんとやってもカジノが儲かるようにできているのだから、
せめてシャッフルは正々堂々してくれているところを見せてほしいものですね。
「8デッキだと和製英語になる」…なんででしょうね?笑
シャッフル
2017/02/14(Tue) 06:03
投稿者:すらいど
-
シャッフルに関しては、やはり皆様いろいろと憶測があるようですね。
なんでこんな投稿をしたかというと、この現場に遭遇したカジノは
(オハイオに有る、頭文字が”H”で始まるカジノですが)
シャッフルしていないニューデッキで始まるのです。
デッキの開封からの流れで言うと、
デッキ8パックを開封し、カードの数字側を向けてA→Kまで天井カメラに向けるようにして
テーブルに広げる
↓
ディーラーが手を使ってまぜまぜ(焼きそば?)
↓
MD3に投入、次のセットも同様に始める(8デッキ x 2セットが1台に収まる)
↓
ディーラーが勝ちまくる怪しいシューの始まり(笑)
一応、MD3にセットするまでは、怪しい所が無いんですよね。
ですからこの機械の内部が怪しいかなと、、。