教えて!
サンズリワードの利用法
NO. 2263 2017/03/13 (Mon) 23:05
Written by FBFB
返信(3)
表示(21460)
マカオ・サンズ系列のお世話になることが多いのですが、いまだにGaming PointによるSands Rewards特典の、効率の良い使い方をつかめていません。
サンズのサイトや特典カタログ、皆さんの過去の書き込み等を参考にし、また職員・ホスト等にもいろいろ聞いて回っているのですが、中途半端なポイントの獲得であったり、24時間失効、早朝リセットの時間制限も相まって、結局は以下のような利用法(コタイサンズの例)に留まっています。
平場で回して貯まる数百ポイント程度の話で恐縮ですが、皆さん実践されている効果的な利用法がございましたら、ご共有いただけますと幸いです。
---
食事券(100ドル分/枚):上限は4枚/日で、結局はフルーツや蒸しパンなどのテイクアウト用
コタイフェリー:マカオ発1時間以内のもの。実際は空席があればいつでも乗船可のチケットのよう。香港発のフェリーを、香港側で発券できるのか、であれば、どのように発券するのか質問するのをいつも忘れてしまう。
宿泊充当:必要ポイントはカタログの通り。マカオ入りが通常夕刻以降のため、ポイント獲得と交換のタイミングが合わず(無予約でマカオ入りは避けたい、特典に乗じて延泊する気もない)。たまに平場で宿泊券をもらえる時がある(有効期限なし、コタイサンズ内ホテルどこでも利用可能、とのこと)。
SPA/マッサージ:2店舗での30分券。2枚持っていくと1時間にしてくれる。4時間前までの予約。豪華な店舗だが、担当の当たり外れ多い。
---
・・・ということで、あまり使い道もなく、結局Food系のクーポンやその他景品(ギャグ的な財布、マフラーや傘)ばかりが積み上がっていくことになっています。
ベガスやSINのように、ポイント目当てで続けたら結局沈没、なんてことがあまりない地味なプログラムで、勝負的にはかえって助かるのは事実なんですが・・・。、
この投稿への返信コメント
Re:サンズリワードの利用法
2017/03/21(Tue) 07:25
投稿者:Chuck
-
FBFBさん、こんにちは。
マカオ・サンズ系列のSands Rewardsですが、デイリーポイントについては私は主に食事券で
消費しています。
食い意地が張ってるwのもありますが、傘などの土産物を貰ってもしょーがないと思ってます。
累積ポイントについては、今までは勝手に永久不滅ポイント(どこかのクレジットカード会社みたい
ですね!w)と認識していたのですが、こちらでしたかSNSのほうでしたか、どなたかが告知して
くださってましたが、有効期限が取得月より1年になるみたいで、私の場合、今年の5月初めに
それなりに貯まっていた累積ポイントの8割方が失効してしまうようです。
累積ポイントも1年で失効してしまうなら、これからはどんどん食事券で使ってしまおう!と
思っています。w
何の参考にもならないコメントですいません。m(__)m
Re:サンズリワードの利用法
2017/03/28(Tue) 16:04
投稿者:Ryugen
-
FBFB様
はじめまして。龍元と申します。
確かにポイントの特典交換は慣れないと難しいですよね。
私の知っている範囲で以下お答えします。
>食事券(100ドル分/枚):上限は4枚/日で、結局はフルーツや蒸しパンなどのテイクアウト用
パリシアンでは18Pで100㌦、コタイセントラルでは25Pで100㌦を1日二回まで交換可、別にセットメニュー食事券をそれぞれ12P、18Pで1日1回交換可。但しポイントは引かれない。食事券の有効期間は7日間。
>コタイフェリー:マカオ発1時間以内のもの。実際は空席があればいつでも乗船可のチケットのよう。香港発のフェリーを、香港側で発券できるのか、であれば、どのように発券するのか質問するのをいつも忘れてしまう。
香港からのフェリーチケットですがポイントの残高を使用する。必要ポイント、発券可能枚数などはルールブックをご参照ください。場所は上環のシャンタックセンターの券売り場近くの発券カウンターでrewards cardを提示して発券してもらいます。
>宿泊充当:必要ポイントはカタログの通り。マカオ入りが通常夕刻以降のため、ポイント獲得と交換のタイミングが合わず(無予約でマカオ入りは避けたい、特典に乗じて延泊する気もない)。たまに平場で宿泊券をもらえる時がある(有効期限なし、コタイサンズ内ホテルどこでも利用可能、とのこと)。
基本は必要ポイント使用で交換し、7日間以内に電話して予約する。但し宿泊日はポイント交換後60日以内。交換後即当日予約もできないことはないが絶対予約が取れるとは限らない。
一日で数百ポイントが獲得できるなら、半年以内に888P獲得しルビーカードにステイタスを上げることをお勧めします。
ルビーだと担当者が付きいろいろ便利です。行きのフェリーチケットも無料だし、(ポイント次第ですが)ホテルも事前に無料で予約できます。日本円のホールドも可能などその他いろいろ特典が使用できます。
以上ご参考になれば幸いです。
Re:Re:サンズリワードの利用法
2017/03/28(Tue) 22:33
投稿者:FBFB
-
Chuck さん、龍元さん、
ご回答有難うございます。大変参考になります。
個別の使い方もさることながら、Gaming Pointについて、累積ポイントと(24時間以内獲得の)当日ポイントが別物であるという係員の説明を鵜呑みにして、誤った理解をしていたようです。 コンプとTier Pointが異なるMGM系列のM lifeカードのように考えていました。
Web上の個人ページでは確かに別表示で、それぞれ付与基準も期限も異なるようですが、どちらのポイントも結局はGaming Pointとして使えるわけですね。
当日ポイントの利用法にばかり注目していたので、累積ポイントについて、改めてご助言いただいた使い方をしてみます。
既に数千ポイントになっていたので、ルビー会員にはなっていたのですが、担当者もつくのですね。全く無視されていました(失笑)・・・アピールしないと駄目ですね。近々、渡澳の予定が数回あるので、まずは勝負に勝つことを念頭に、いろいろ聞いて回ってみます。
有難うございました!