教えて!


BJの疑問 

NO. 507 2010/09/24 (Fri) 16:17
Written by TAHARN

返信(3) 表示(28326)

BJを打っていていつも感じるのですが、ディーラーのアップカード2及び3は18に収束するケースが非常に多いのではないでしょうか。

 ディーラー2・3に対して自分の手が17だと「ちょっと苦しいな(勝てればラッキー)」
 18だと「まあプッシュかな」
 19以上だと「この手なら勝たせてくれよ」といった感じです。

 ディーラー3にA・6のDD手が来ると「うわ~DDかー・・・苦しいなあ・・・」。T引いて17でも、18作られて負けるケースが多いように思います

 私の錯覚でしょうか。2・3が18に収束する数学的根拠はありますか。どなたか検証していただけませんか。

TAHARN

返信コメントを投稿する



この投稿への返信コメント

Re:BJの疑問

2010/09/24(Fri) 18:45

投稿者:かぶ

> 私の錯覚でしょうか。2・3が18に収束する数学的根拠はありますか。どなたか検証していただけませんか。

http://wizardofodds.com/blackjack/appendix2.html
http://www.blackjackinfo.com/bjtourn-dealercharts.php
あたりをご参照ください。
可能性としてはやはりbustが一番高く、17,18,…と確率は下がっていきます。
S17Hitなら17で収束する割合が低くなるため、18に収束する確率が高くなりますね。
TAHARNさんは色々なルールで打たれるためそのように感じるのではないでしょうか。

関係ありませんが、これらの表を見てわかることは、「DealerはBustしないのが普通」ということです。
Dealer6でbust待ちが失敗しても平気でいられるよう、こういう数学的根拠は身に染み込ませないといかんですね(笑)。

ところで私が一番嫌なのはS18vs9/T/AでのHitです…。
回りの目も気になるし、第一こんなケースでA引いた試しがない…(爆)。
次に嫌なのはやっぱりSoftHandでのDDですね。確率論のバカッ!

返信コメントを投稿する

Re:BJの疑問

2010/09/24(Fri) 19:40

投稿者:かぶ

追加です。
上に挙げた表から、6Decks、S17SでDealer2のケースを考えて見ます。

17vs2の場合、勝35%,分14%,負51%
> ディーラー2・3に対して自分の手が17だと「ちょっと苦しいな(勝てればラッキー)」

18vs2の場合、勝49%,分13%,負38%
> 18だと「まあプッシュかな」

19vs2の場合、勝63%,分13%,負24%
20vs2の場合、勝76%,分12%,負12%
21vs2の場合、勝88%,分12%,負0%
> 19以上だと「この手なら勝たせてくれよ」といった感じです。

いや、その通り。経験則と確率論が符合しています。
冷静に状況を把握して、しかもそれをちゃんと消化吸収されていらっしゃることが良くわかります。
「6から21を作り上げるなんてカジノのイカサマだ!」なんて話とは一線を画しておられますね(確率的には10%もあるってばよ)。

返信コメントを投稿する

Re:Re:BJの疑問

2010/09/24(Fri) 22:22

投稿者:TAHARN

かぶさん

検証ありがとうございます。長年のモヤモヤがスッキリしました。
ローカードから全然飛ばないディーラーにイライラすることがよくありますが、確率的には当然なのですね。

今後のメンタルコントロールの一助としたいと思います。

TAHARN


返信コメントを投稿する