教えて!


ルーレットのゲームを終わる時の英話? 

NO. 515 2010/09/28 (Tue) 20:26
Written by マイク

返信(11) 表示(40269)

ルーレットのゲームを終わらせる時に、ルーレットチップから金額が書いてあるカジノチップに交換してもらうと思うんですが、この時にディーラーに何と英語で言って交換してもらうのですか?

英語で何て言うのが一般的なのでしょうか?

ラスベガスはこれまで1回しか行ったことがなくそのときにどう言ったらいいかとても迷いました 来月また行く予定です

皆様よろしくお願いいたします。

返信コメントを投稿する



この投稿への返信コメント

Re:ルーレットのゲームを終わる時の英話?

2010/09/28(Tue) 23:18

投稿者:サイゴンサイゴン

BJが専門なのでルーレットではスマートな表現が他にあるかもしれませんが、
私はBJでゲーム終了、離席するとき、大体こんな風です。

ゲーム終了の意思表示: I finish now.
そして、チップの交換: Color change, please. もしくは Conversion, please.
最後に: ディーラーには Thank you. 他のプレーヤーには Good Luck. をお忘れなく。

特に難しい言い回しは必要ないと思います。

返信コメントを投稿する

Re:ルーレットのゲームを終わる時の英話?

2010/09/28(Tue) 23:49

投稿者:マイク

サイゴンサイゴンさんありがとうございます。

多分それほど難しい英語ではないんだろうなと思ってはいるんですけど、カジノ用(ルーレット)のスマートな言い回しが全然分からないんです。

教えていただきありがとうございます。

その他にも何かルーレット用の大事な英語の言い回しとかあるのでしょうか?

もし、これだけは覚えておいたほうがいいと思うディーラーとのやりとりの英語などあれば教えていただけたら嬉しいです

よろしくお願いいたします。

返信コメントを投稿する

Re:Re:ルーレットのゲームを終わる時の英話?

2010/09/29(Wed) 11:30

投稿者:サイゴンサイゴン

マイクさん

ルーレットがわかならないので、一般論ですが、やはりカジノでは言語上のハンデがあると、
神経が繊細な人ほどメンタルへのマイナス効果が出ると思います。 マカオとかで中国語テーブルに一人交じりBJをしているとそのことがよくわかります。 もちろんゲーム進行上の必須用語は完全に理解することが必要ですが、それ以外はあまり気にしないでいいと思います。
よく、いますでしょう、全部日本語や中国語でとおすオヤジとか。その辺の神経のずぶとさが
カジノで勝利するには必要なのかと、最近思ってます。

GOOD LUCK !

返信コメントを投稿する

Cash Chipへの交換

2010/09/29(Wed) 11:45

投稿者:GAKU

>マイクさん:

こんにちは(^_^)!

そのルーレットテーブル専用のカラーチップをキャッシュチップに換えたいときは、前のゲームの配当が完了した瞬間(ディーラーはこのとき「Place your bets, please.」と発声することが多いです)を狙って、「Cash, Please.」と良いながら手持ちのカラーチップを、差し出すと問題なくやってくれると思います。

この場合の「Cash」とは、「Cash Chip」のことです。Cash Chipはキャッシャーで現金に換えられるチップのことです。

もし、ディーラーにティップ(Tip)を渡したいときは、Cash Chipを受け取った瞬間がスマートだと思います。感謝の言葉とともに笑顔があれば最高ですね(^_^)

返信コメントを投稿する

Re:Re:ルーレットのゲームを終わる時の英話?

2010/09/29(Wed) 15:46

投稿者:マイク

サイゴンサイゴンさん

そうなんですね?

私は色々考えすぎなのでしょうか?

複数人数で真剣にギャンブルしている人たちの中に言葉の分からない自分が入るし
他のプレーヤーさんに迷惑かけたらまずいと思い必要最低の英会話は知っていたほうが
いいよなと前回行ったときに思いました。

でも、けして弱い気持ちでなく強い勝つ気持ちでルーレットに参加したいと思います。

そして、何か知っておいたほうが良いカジノ英会話などがあれば教えてください。

色々教えていただきありがとうございます。

返信コメントを投稿する

Re:Cash Chipへの交換

2010/09/29(Wed) 15:56

投稿者:マイク

>GAKUさん


カジノ初心者の私に色々アドバイスいただき本当にありがとうございます。

本当ならルールや最低英会話ぐらい覚えてカジノをすればいいのでしょうけど
すぐにプレーしたいのです。


今、思い出したのですが、ラスベガスのルーレットで初めに100ドル札を
テーブル中央に置いたときに、ディーラーから何か聞かれたことがありました。

インサイド?とかニックル?とか言われたのですが、私は、知ったふりして
イエスイエスしか言えませんでした。

とにかくルーレットチップと交換出来たので好きな番号にチップを置いて
ゲームをしました。

3回繰り返して結果的には300ドルのマイナスでした

このインサイドとニックルの意味はどういうことだったのでしょうか?

本当に恥ずかしい質問なのですがよろしくお願いいたします。

返信コメントを投稿する

Re:Re:Cash Chipへの交換

2010/09/29(Wed) 22:24

投稿者:かぶ

ラスベガスには行ったことがないし、ルーレットもやったことがない私が回答するのもなんなんですが…。
間違ってたらどなたかが訂正してくださることを信じて…。(^_^;

>このインサイドとニックルの意味はどういうことだったのでしょうか?

「インサイド(inside)」はインサイドベットをするかどうかではないでしょうか。
数字を書いてあるレイアウトのところですね。
これにYESと答えると固有の色のカラーチップが渡されることになると思います(誰のチップか区別するために)。
#アウトサイド(赤黒とかダズンとか)しか張らないならキャッシュチップでも出来るのでしょうかね?どなたか教えてください。m(_ _)m

で、カラーチップの単位は自分で選べるそうです。
「ニッケル(nickel)」はネットで調べたところによると$5のことらしいです。
#余談ですが、私は「5セント硬貨」の意味しか知りませんでした。「ダブルニッケル」が「55マイル」(ハイウェイの制限速度)を表すなんてことを映画から覚えたりして(笑)。
ちなみに$1にしたければ「ダラー」、$25ならば「クォーター」だそうです。

もしもマイクさんが$100渡して同色のチップを20枚受け取ったのならば、この推測で当たりかと思います。

なお、終わるときはfinish, quit, done, …なんでも良さそうです。
ただ、"color change"は"color up"や"color down"とも言うように、キャッシュチップの両替を表すので、この場合にはなじまないような気はします。
(キャッシュチップは$5がred、$25がgreen、$100がblackというように色で呼ばれることが元になっている)
例えば$5(red)20枚を"color up"と言って$100(black)1枚にしてもらうような時に使う気がします。

返信コメントを投稿する

横レス 失礼

2010/09/30(Thu) 00:36

投稿者:TANNOY

マイクさん


横レス失礼します

>このインサイドとニックルの意味はどういうことだったのでしょうか?


ルーレットテーブルで"インサイド"とは、盤面の数字部分の賭け目を指します。
 
反対に"アウトサイド"は数字の周辺に在る賭け目(赤or黒、大or小、偶数or奇数、右or左orセンター列、大or中or小、0or00 )を指します。

一般的に最低賭け額が$5-のテーブルにてインサイドで勝負したい場合、$100-の現金で遊ぼうと思えば、最低賭け額のプレイチップに替えて来るので、一枚のプレイチップの価値を$5-とみなして、20枚のプレイチップに替えて来るのが普通です。

この$5-チップの事を俗称で"ニッケル"と言います。 
発音的には、"ヌックル"とか"ニックル"とかに聞こえるかも知れませんね。

つまり、ディーラーさんは『インサイドの賭け目で遊ぶのか? であれば、$5-チップ="ニッケル"としてプレイチップに替えてやるけど? 』って言っていたのだと思います。
 

ちなみにラスベガスでは、そのチップの色から、$5-チップを"レッド"、$25-チップを"グリーン"、$100-は"ブラック"とも言います。
さらに、$25-チップは "クォーター" =1/4 とも言います。

カジノでのスラングを覚えるのも楽しいものですね。


返信コメントを投稿する

$5チップ

2010/09/30(Thu) 01:29

投稿者:GAKU

>マイクさん:

いいえ、どういたしまして(^_^)。
僕も分からないことが多いですが、今まで沢山の方に教えをいただいてきましたので、僕自身も「Pay it forward」したいと思っています(^_^)。僕で分かる範囲であれば、参考にしていただける説明ができるかもしれませんので、どうぞお気軽に♪

今回のご質問の件については、すでに明確なレスがついているようですので良かったですね(^_^)。

余談ですが、映画オーシャンズ11で、オーシャンがアトランティックシティのカジノでBJテーブルに座ったシーンで、ディーラーが「nickels?」と尋ねていた気がします。「$5チップが必要ですか?」という意味になるのでしょうね。

返信コメントを投稿する

便乗失礼します/$5のテーブルチップ

2010/09/30(Thu) 04:19

投稿者:ともやん

私も読ませてもらって参考になりました。

ルーレットはテーブルカラーチップに変えて複数の人がプレイしますが、
人によってこのカラーチップのレートが異なる場合があります。

この人のチップは1$換算だけど、この人のチップは5$換算って具合に。
ルーレットのそばに換算レートを示すマーカーが置かれて、
キャッシュチップに戻すときにも間違われることはないようです。

私はこの1チップ=5$としてもらう良い言い回しが分からなくて苦労してました。
ニッケルと言えばよさそうですね。

あと、インサイドへベットする場合でもキャッシュチップのままベットする人もいます。
現金札をテーブルでチップに変えてもらうときに
テーブルチップでなくキャッシュチップでベットしたいと伝えると
キャッシュチップでくれます。
短時間だけプレイしたい場合にテーブルチップにもどす煩わしさがないので便利です。

その場合同じ額のキャッシュを使う人がテーブルで複数いると混乱するので、
例えば5$キャッシュチップでインサイドに多数ベットしている人がいるテーブルでは、
同じように5$でインサイドにベットする場合にはカラーチップに変えるように言われます。

ラスベガスは行きたいですが長期休暇がないと行けません><

返信コメントを投稿する

Re:Re:ルーレットのゲームを終わる時の英話?

2010/09/30(Thu) 13:08

投稿者:マイク

ともやんさん、GAKUさん、TANNOYさん、かぶさん

皆さんの親切なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。

私の疑問は完全にクリアになりました。

ラスベガスは2回目になりますが、今年中に初めてシンガポールに行く予定もあるので

そこでも皆さんのアドバイスを参考にしてルーレットに参加したいと思っています。

(ラスベガスもシンガポールも仕事で行きます)

返信コメントを投稿する