教えて!
カジノコンブについて
NO. 519 2010/09/30 (Thu) 12:16
Written by ミニミニ
返信(5)
表示(21035)
いつも楽しく読ませて頂き、又参考にしてカジノライフを楽しんでおります。
今回はカジノ側から受けるサービスについて質問させて頂きたく投稿いたしました。
カジノ歴は1980年代ラスベガから始まり約30年になります。現在は仕事場が中国広東省にある関係からマカオへ月1-2ペースです。(年間2-3回は韓国へ)
カジノでは予算HK$50000が毎回の予算です。BJがメインで50%他スロット、ルーレット等でバカラはやりません。
現在ウィンを主戦場として盟友3人と悲喜こもごもです。
コンブに関してですが、私は過去にノンネゴチップの購入経験もなく又このサイトで紹介されているリスボア・皇牌天下等のプログラムには参加した経験はありません。よってお金のホールドシステムが有ることもこのサイトで初めて知りました。よってプログラムに掲載されているサービス(宿泊、食事、キャッシュバック、送迎等)を含めコンブと思っていました。よろしいのでしょうか?つまり何らかのプログラムに参加しないとコンブの対象にはならないのではと。
カジノに何十年も通っていながら、本当に初歩的な疑問で恥ずかしい限りです。
私がカジノから受けているサービスは宿泊がメインです。
通常の月(旧正月、国慶節を除く)でしたら、2-3泊は無料で提供してもらっています(週末も)以前は本館(永利)でしたが現在は新館(万利)です。 今年の8月13日ー16日お盆休暇の時も、日本から家族を呼び2ROOMを3泊づつ計6泊分免費でした。
9月の連休時も同様な条件で宿泊しております。また食事に関してですが、夜のビュッフェはサインでまた朝はチケットが出ています。このサービスをコンブと理解していいのでしょうか?
BJではピットボスがおり、お客のベット額を注視していると聞きましたがマカオでそれを感じたことは有りません。よって私がカジノから受けているサービスがどのような判断基準で行われているのか理解できないのです。
宿泊等の予約に関しては、カジノホスト(スロットホスト)に連絡しお願いしています。
ウィンではハイローラーVIPには日本人ホストがいるようですが、平場には日本人おろか日本語を話すホストはいないので一般の日本の方は不便だと思います。先週までは台湾人女性ホストが唯一日本語を話すホストとしていましたが、現在やめたので交渉は中国語か英語になっています。
読みづらい文章になってしまいましたが、このような場所に入れるのは初めてなので御了解ください。
宜しくお願いいたします。 ミニミニ
この投稿への返信コメント
コンプとプログラム
2010/09/30(Thu) 15:50
投稿者:豪州源
-
ミニミニさん、はじめまして。
プログラムというのは、通常、キャッシュバック(コミッション)のものを指します。
ノンネゴ・チップを使用するもので、一般フロアでは、プレイできません。
キャッシュバック・プログラム専用のフロアがあります。
プレミアム・フロアと呼びます。
コンプというのは、メンバーズ・カードを持ったプレイヤーに対しておこなわれるハウスのサーヴィスです。
地域によって、ハウスによって、ターンオーヴァーに対するコンプのパーセンテージが異なります。
ほとんどのハウスでは、「平均ベット」という概念を用いて計算します。
プレイヤーが、メンバーズ・カードを出した時、そして席を立った時、テーブルの隣りに立っているインスペクターが、何かをコンピュータに入力していますね。
あれが「平均ベット」計算の基礎となる情報です。
主観的である場合が多く、ハウスともめることもあります。
とりわけ、韓国ではそうです(笑)。
お書き込みから察すると、ミニミニさんが受けているのは、コンプです。
通常、マカオのハウスのコンプは微々たるものなのですが、お受けになっている「ON THE HOUSE」分はかなりの金額に相当しますので、ミニミニさんのターンオーヴァーは巨額なものであると推察いたします。
Re:コンプとプログラム
2010/09/30(Thu) 22:49
投稿者:ミニミニ
-
豪州源さん、、解り易く説明していただき有難うございます。
自分の受けているサービスがコンブにあたる事が認識できました。
そして今まで考えた事もなかったターンオーバーについて考えてみました。
BJの平均ベットはHK$500くらいで、1日のプレイ時間は10時間前後です。
しかし豪州源さんのコメント(通常、マカオのハウスのコンプは微々たるもので
すが)にもあるように、大した金額にはなっていないとの認識でした。
次回のマカオ行の際には、プレイ時にチェックし又自分の扱いが過去にどのようだったのかを
ホストに聞いてみます。
コンプの謎
2010/10/01(Fri) 00:10
投稿者:junSPR
-
はじめまして ミニミニさん
こんばんは 豪州源さん
80%のBJ、20%のカリビアンプレーヤーのJunSPRです。
私はマカオに行くようになってから3年になりますが、こういったコンプを貰えたのはCODとウインのみです。
特にCOD(2階のHR)は宿泊が簡単に貰えましたし、食事券なんて何十枚(ばら撒いているのか?しかしプレーしていたら必ず貰える)といつも貰えます。
先日も1階と2階のHRを合わせて5時間弱にも関わらず10枚以上の食事券を貰いました。
決してハイローラーではありません。
$100または$200のテーブルでプレーしているローローラです。
ウインもよく行くのですが、BJのテーブルでたった2時間弱ほどしかプレーしていないのに、テーブルを変わる度に何度も食事券を貰ったりしましたが、先日行ったときは5日間毎日10時間以上または丸一日プレーしていても、1度も食事券が貰えませんでした。
一体どのような基準でこういったコンプを出しているのかすごく不思議です。
Re:コンプの謎
2010/10/01(Fri) 02:49
投稿者:ミニミニ
-
junSPRさんへ
CODへは時間に余裕のある時気分転換で何度か顔を出しますが2階のHRへは
行ったことがなく、今度覗いてみます。
カリビアンポーカーをと書いてありますが、、私もどのカジノへ行っても
必ず10回のミニマムベット($100)します。
このゲームは宝くじと同じく夢を買うゲームと思って10回と決めています。
ちなみに私の同行者が8月1日ウィンでロイヤルSF出したのをマシンゲーム以外で
初めて見ました。宝くじは買わなければあたらないし、、、、、これからも夢は追ってみます。
junSPRさんはウィンにもよく来られるようですので、ご一緒できる日が来ればと思っています。
それとも以前に知らずに顔を合わせていたかもしれませんね。。。。
今後共幸運を。。。。
コンプとプログラム2
2010/10/01(Fri) 08:12
投稿者:豪州源
-
>junSPRさん
コンプの基準というのは、ハウスによっても、またハウスのその時点での方針によっても突然変わります。
緩い時もあれば、厳しい時もある。
平準化できる数値はないと思います。
とりわけ、ルーム・コンプでは、それが顕著です。
宿泊者がすくない時には、ターンオーヴァーがわずかでも、部屋の提供を受ける場合がありますし、ハイシーズンとなると、かなり回しても、食事券くらいしかくれないことがあります。
プログラムに参加する長所は、数値が明確となっている点です。
ロールオーヴァーの正確な数字が記録されていくので、ハウスともめる余地はありません。
ただMACAU・SANDSあたりですと、プログラム参加者用の宿泊部(PAIZA)は、50室しかありません。
しかもそのうちの20室は、畏れ多くて近寄れません(笑)。
888号室の写真を持っているリゾカジ・メンバーがいますので、もしかすると写真をUPしてくれるかもしれませんね。
ALTIRAの場合でも、部屋のほとんどはジャンケット業者によって押さえられているので、プレミアム・プレイヤー用の部屋は30室くらいなものではなかろうか、と推察いたします。
したがって、プログラムに参加したい場合には、早めの予約が必要となります。