教えて!
シンガポールでの通貨申告について
NO. 630 2010/12/10 (Fri) 14:38
Written by Reason
返信(8)
表示(29571)
来年、RWSに家族で行く予定です。リゾカジから50Kプログラムの
利用で申し込みました。そこで、400万程の円を持っていくのは、
家内の目もあり、まずいかなと思い海外送金を考えましたが、
どうやら円で送金して、シンガポール$にて着金するらしいので、それに掛かる
為替手数料、送金手数料、そしてまた円に戻すときの手数料を考えると、
どうやら、現金を持って行く方が良いかなと思いました。
そこで、いつも行かれておられる先輩方の申告の仕方を教えていただけませんか?
韓国では、いつも申告しているのですが、なにせ英語オンチの為、不安です。(笑)
この投稿への返信コメント
分割所持?
2010/12/10(Fri) 19:17
投稿者:豪州源
-
Reasonさん、はじめまして。
シンガポールは一人30Kドル未満の持ち込み・持ち出しは、申告の必要がなかったと思います。
ですので、ご家族でご一緒の場合は、限度を超さないように分割所持すれば、まずモーマンタイです。
奥さまを、どう説得なさるのか?
これは、わかりません(笑)。
「成田でさっき、新年用のダイアリーを買ったんだけど、ちょっと、バッグに入れといてくれる」
あたりですかね。
空港売店のビニール袋にでも入れておけば、なんとかなりそうです(笑)。
Re:分割所持?
2010/12/10(Fri) 20:17
投稿者:Reason
-
豪州源さん、お久しぶりでございます。ご回答頂き感謝です!
あっ、なるほどですね。家族4人で行くのでした(^_^;)
30K未満ということは、全然大丈夫ですね。(笑)夫婦2人でも大丈夫ですが、
未成年の子供も一応、権利ありますよね? お陰で安心しましたが、
家内の説得方法までは、ご教授願えないようですので(笑)RWSのホストに
お土産で辛子明太子買ったからと、家内のバッグに入れて貰おうかなぁと思ってます。
良いお知恵を拝借しまして、誠に感謝いたします。ありがとうございます。
Re:Re:分割所持?
2010/12/10(Fri) 20:23
投稿者:Reason
-
あっ、書き忘れましたが、昔のHNはキルヘンです。
死んだと思ったら、辛うじて生きていたので心機一転HNを変えました。
今後ともよろしくお願いいたします。
シンガポール出入国時の注意
2010/12/10(Fri) 22:28
投稿者:GAKU
-
>Reasonさん:
ご存知のことかと思いますが、以前シンガポール行きを計画した時にわたしがまとめていたものを掲載しておきます。何かのご参考になれば幸いです。
・シンガポール出入国時の注意
シンガポール出入国の際、合計30,000シンガポールドル相当以上の現金・T/C・外貨などを所持している場合には、その申告が必要となります。以下は、その申告書に記載されている説明文です。
「シンガポール出入国の際に、合計30,000シンガポールドル(または外貨相当額)以上の有形通貨または無記名の譲渡可能証券(CBNI : T/Cなど)を持っている場合、完全かつ正確な申告をすることが法律で義務付けられています。完全かつ正確な申告を怠った際に科せられる刑罰は、50,000シンガポールドル以下の罰金、または3年以下の禁固刑、あるいは両方の刑が処されます。またCBNIを没収することもあります。」
申告書はPDFファイルとして以下のリンクからダウンロードできます。これを出入国のために2部プリントアウトし、予め必要事項を記入しておくことを強く勧めます。シンガポール入国時には税関審査(申告品ありの順路へ)で、出国時には出国審査でこの申告書を提出するのが最もスマートな方法です。なお、この申告書は日本語版ですが、記入は英語で行なうことが必要です。
有形通貨(現金)または無記名の譲渡可能証券所持申告用紙
(CBNI Report Form / NP727 Form)
http://www.spf.gov.sg/cbni/doc/NP727%20(Traveller)%20-%20Japanese.pdf
申告のタイミング
入国時の申請は、入国審査、手荷物受け取り後、税関で申告書を提出します。このとき、申告書を用意していない場合には、税関でまず口頭申告することをお忘れなく。別室に移動して申告書に必要事項を記入することになります。税関周辺に申告用紙が用意されているので、そこで申告書を入手し記入後に税関審査を受けることもできます。
シンガポール出国の際の流れは日本などの流れとは少々異なり、出国審査後、手荷物検査は搭乗ゲートで行なうことになります。出国時には出国審査で申告書を提出します。申告書を用意していない場合には、出国審査で口頭申告することをお忘れなく。出国審査周辺に申告用紙が用意されているので、そこで申告書を入手し記入後に出国審査を受けることもできます。
シンガポール出入国カードの書き方は、以下のリンクを参照してください。
シンガポール出入国カードの書き方
http://www.jalpak.co.jp/ed/asi/sg.html
Re:シンガポール出入国時の注意
2010/12/10(Fri) 23:12
投稿者:Reason
-
こんばんは、GAKUさん。
わーー!助かりました。!(^^)! 完璧なご返答に、ただただ感謝する事しかできません。
お忙しいのに、大変お手間をとらせました。リンクまで張っていただいて。(__)ペコリ
歴戦のツワモノ豪州源さんから、有難いお知恵を拝借し、BJの大御所GAKUさんから
完璧な出入国の仕方をご指導いただき、これはもう勝ったも同然の様な気がしてきました。
とはいえ、勝負も大事ですが普段から家族孝行してない身ですので、RWSは一に、家族
二に家族、3,4も家族、5にカジノという考えで行くつもりです。(本当か?)笑
来年、2月の渡新嘉坡予定ですので帰ったらゆっくり、またトボけたレポートを書きたいと
思ってますのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
お土産話期待してます!
2010/12/10(Fri) 23:26
投稿者:GAKU
-
>Reasonさん:
他ならぬReasonさんのお役に立てるなら、なんのこれしきですよ(笑)。
お土産話期待してますよ〜♪
Re:Re:Re:分割所持?
2010/12/11(Sat) 05:09
投稿者:豪州源
-
キルヘンさんだったの!
てっきり、死んだと思っていた。
よかった、よかった(笑)。
十八歳未満には、30Kの持ち込み・持ち出しの権利はありません。
でも、20万円、30万円程度なら、お子さんのポケットに入れておいても、問題ないと思います。
現在ではどうかは知りませんが、わたしは葉巻の持ち込みで罰金を取られたことがありました。
10年も前の話ですが(笑)。
キルヘンさんも葉巻組ですから、事前に確認しておいたほうがいいと思います。
>あっ、書き忘れましたが、昔のHNはキルヘンです。
>
>死んだと思ったら、辛うじて生きていたので心機一転HNを変えました。
葉巻の申告があると誤魔化せば…
2010/12/11(Sat) 17:38
投稿者:Reason
-
源さん。 やはり未成年者は無理でしたか(笑)
葉巻は持っていくつもりでしたので、これ幸いと葉巻の申告がてら、
通貨の申告もやってしまおうと思ってます。その方が確実ですし、
一人でレッドチャネルに行けば、家内の目も誤魔化せそうですから(笑)
しかし、シンガポールは煙草に厳しいようですね。
最高10,000S$の罰金または収監らしいです。英語音痴なので向こうの
監獄には、なるべくお世話になりたくありません(笑)し、お気に入りの葉巻が、
売っているのかも分かりませんので、税金を払って10本程度持って行く事にします。