教えて!
インシュアランス・イーブンマネーについて
NO. 756 2011/03/23 (Wed) 19:11
Written by まーちゃん22
返信(6)
表示(23991)
BJ初心者のまーちゃん22と申します、よろしくお願いいたします。
こんな時ではありますので躊躇していたのですが、GAKUさんの
コメントに押されて質問します。どなたか教えてください。
インシュアランス・イーブンマネーについてはフラットベットで
プレイヤーの手が常に同じであれば確率が悪いのは理解しています。
そこで質問ですが、たとえばプレイヤー16の場合と20の場合でインシュアランスを
した場合、ディラーBJでない場合に、その後の勝率は20の場合がいいわけですから
16よりは20のほうが有効であるというような、
インシュアランスBSというものは存在するのでしょうか?
それでもやはり確率的には20でもしないほうがいいのでしょうが・・・
またベットアップした場合にイーブンマネーの確率は、たとえば30回に1回
ベットアップしたとして、BJの確率は8/169(自信ないです)でディラー
アップカードAの確率1/13ですから
1/30×8/169×1/13とかなり稀な確率ですから、戦術として
イーブンマネーもありでしょうか?(メンタル的にいいような・・・)
なにか誤解とか間違い指摘くださればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
この投稿への返信コメント
私の考え方では・・
2011/03/24(Thu) 12:43
投稿者:hidajin
-
まーちゃん22様 はじめまして
結論として、インシュランスBSは、あります。
が・・・それは10カードをカウントしている場合に、
有効です。
10カードをカウントしていない場合は、
おっしゃるとおり、インシュランスやイーブンマネーは、
確率は悪いですので、しないというのが、基本ですよね。
私自身は、インシュランスやイーブンマネーは、
ディーラーが10カードを持っているか(または引くか)に
2TO3で賭けるという、自分の手札と関係のない、ゲームと
とらえております。
従って、 4/13の勝率のゲームに対して、配当が2TO3では・・・
ちょっともったいないよなと考えるので、
まず、インシュランスやイーブンマネーはしないです。
ベットアップしたときのイーブンマネーは、
私も、イーブンマネーをする強い誘惑にかられますし、
また、実際してしまうこともあります。
でもそれは、
早く勝ちを確定させたいと思うあまりに、確率的には、
もったいないことをしているのでしょうね。
私は、
これで最後の大勝負なら、イーブンマネーもあり。
ただ、そんな勝負でないなら、イーブンマネーをしないかなと、
思います。
ご回答ありがとうございます。
2011/03/24(Thu) 14:30
投稿者:まーちゃん22
-
hidajinさん
ご回答ありがとうございます。
>結論として、インシュランスBSは、あります。
>が・・・それは10カードをカウントしている場合に、
>有効です。
カウントしていれば、残り10カードが4/12超であれば、インシュランスする
4/12未満であればインシュランスしないということですね。
>10カードをカウントしていない場合は、
>おっしゃるとおり、インシュランスやイーブンマネーは、
>確率は悪いですので、しないというのが、基本ですよね。
>
>私自身は、インシュランスやイーブンマネーは、
>ディーラーが10カードを持っているか(または引くか)に
>2TO3で賭けるという、自分の手札と関係のない、ゲームと
>とらえております。
>従って、 4/13の勝率のゲームに対して、配当が2TO3では・・・
>ちょっともったいないよなと考えるので、
>まず、インシュランスやイーブンマネーはしないです。
なるほど「自分の手札と関係のないゲーム」と考えればすっきりしますね。
この場合の配当は保険料に対して配当2倍、賭け分負けで合計引き分けと
理解してますがあっていますか?
ただその場合に手札の方が16の場合と20の場合で期待確率の違うものを
同じ保険料でヘッジできるので20の場合の方がより有効という私の考え方は
間違っていませんでしょうか?
>ベットアップしたときのイーブンマネーは、
>私も、イーブンマネーをする強い誘惑にかられますし、
>また、実際してしまうこともあります。
>でもそれは、
>早く勝ちを確定させたいと思うあまりに、確率的には、
>もったいないことをしているのでしょうね。
>
>私は、
>これで最後の大勝負なら、イーブンマネーもあり。
>ただ、そんな勝負でないなら、イーブンマネーをしないかなと、
>思います。
ありがとうございます、
GAKUストですと、ベットアップが打たれ越しモードの24倍、40倍なので
そのときにBJが入っていて、ドローで次にプッシュするのは初心者には相当勇気
いりますので(笑)
戦略としては一考の余地ありですね。
Re:ご回答ありがとうございます。
2011/03/24(Thu) 17:30
投稿者:hidajin
-
まーちゃん22様
①なるほど「自分の手札と関係のないゲーム」と考えればすっきりしますね。
この場合の配当は保険料に対して配当2倍、賭け分負けで合計引き分けと
理解してますがあっていますか?
その理解の通りです。
申し訳ありません。私の記述が正確性を欠いておりました。
インシュランスの配当率は、2TO3ではなく、
1TO2(2倍の払い戻し)でしたね。
誤ったことをお書きして申し訳ありません。
②ただその場合に手札の方が16の場合と20の場合で期待確率の違うものを
同じ保険料でヘッジできるので20の場合の方がより有効という私の考え方は
間違っていませんでしょうか?
これは・・インシュランスを手札と関係ない別のゲームである、との前提で、
理解されるならば、
インシュランスベットに対する期待値は、16も20も同じですので、
誤解ではないでしょうか?
ただ、まーちゃん22様のように、
手札も含めたゲーム全体でみて、インシュランスをヘッジのひとつとして、
考えるならば、16より20の方が、より有効という考え方も、
ありかなと思います。
実戦心理では、
インシュランスベットで負けても、
20ならば本ベットで勝つことが期待できますから、
インシュランスもありですよね。
ただ・・これが、BJのひとつのわなである可能性が・・・
③40倍ですか・・・・・
わたしなら、迷わず、イーブンマネーですかね。
だって、そんな大勝負は、2度もできません。
勝ち分、もらって、カジノから逃げ出します(笑)。
でも、そこで顔色変えずに、イーブンマネーをしないことが出来たら・・・
超クールでしょうね。
参考までに計算してみました
2011/03/25(Fri) 02:27
投稿者:かぶ
-
インシュランスはhidajinさんのおっしゃる通り純然たるサイドベットですから、本線とは独立に計算されます。
よって、期待値はインシュランスの分だけ加算(実際にはマイナス)されるだけの話です。
しかしながら期待値というのは大量の試行での収束値なので「この1回」の判断とはまた別、との考え方もできます(勝ち逃げ戦略と合わせて考える場合など)。
というわけで、現実にどの程度の揺れがあるかを簡単に計算してみました。
http://wizardofodds.com/blackjack/appendix2b.html
の「6 Decks - Dealer Stands on Soft 17」でAの場合の確率を簡易版で使用しています。
1.イーブンマネーについて
イーブンマネーを取れば常に1です(期待値も1)。
勝負する場合、69.1%で1.5、30.9%で0です(期待値は1.0365に上昇)。
長期的に見れば当然勝負ですが、これが最後の1回ならばやめて勝ち逃げもありではないでしょうか。
2.20でのインシュランスについて
インシュランスをしない場合、50.7%で1、13.1%で0、36.2%で-1です(期待値は0.145)。
する場合、50.7%で0.5、30.9%で0、13.1%で-0.5、5.3%で-1.5です(期待値は0.1085)。
36.2%の負けの確率は18.4%に落ちますが、その代償として5.3%の負け額の増加と、全ての勝ち額の半減は割に合わないような気がします。
3.16でのインシュランスについて
インシュランスをしない場合、11.5%で1、88.5%で-1です(期待値は-0.77)。
する場合、11.5%で0.5、30.9%で0、57.6%で-1.5です(期待値は-0.8065)。
こちらの方は88.5%の負けの確率を57.6%に落とすために1.5倍のリスクを負います。
全力で30.9%の引き分け(BJ)を祈ることになりますが、それってどうなんでしょうね(笑)。
個人的見解ですが、以上より、
ゲインは減るがリスクのない(勝ちを確定させる)イーブンマネーはアリ。
リスクを減らすためにさらなるリスクを負いかねない(さらにゲインも減る)インシュランスはナシ。
と考えますが、いかがでしょう?
※一応書いときますが、アップカードTに対するイーブンマネーは「ナシ」だと思いますよー(笑)。
再びご回答ありがとうございます。
2011/03/25(Fri) 15:46
投稿者:まーちゃん22
-
hidajin様
>その理解の通りです。
>申し訳ありません。私の記述が正確性を欠いておりました。
>インシュランスの配当率は、2TO3ではなく、
>1TO2(2倍の払い戻し)でしたね。
>誤ったことをお書きして申し訳ありません。
とんでもありません、了解しました、有難うございます。
>
>
>②ただその場合に手札の方が16の場合と20の場合で期待確率の違うものを
>同じ保険料でヘッジできるので20の場合の方がより有効という私の考え方は
>間違っていませんでしょうか?
>
>これは・・インシュランスを手札と関係ない別のゲームである、との前提で、
>理解されるならば、
>インシュランスベットに対する期待値は、16も20も同じですので、
>誤解ではないでしょうか?
>
>ただ、まーちゃん22様のように、
>手札も含めたゲーム全体でみて、インシュランスをヘッジのひとつとして、
>考えるならば、16より20の方が、より有効という考え方も、
>ありかなと思います。
>
>実戦心理では、
>インシュランスベットで負けても、
>20ならば本ベットで勝つことが期待できますから、
>インシュランスもありですよね。
>
>ただ・・これが、BJのひとつのわなである可能性が・・・
罠ですか!そんな気がしてきました。
>
>③40倍ですか・・・・・
>わたしなら、迷わず、イーブンマネーですかね。
>だって、そんな大勝負は、2度もできません。
>勝ち分、もらって、カジノから逃げ出します(笑)。
>
>でも、そこで顔色変えずに、イーブンマネーをしないことが出来たら・・・
>超クールでしょうね。
表面上クールにできても、内心ベットアップしたときに、BJが入ると一旦勝ったと
思ってしまうんですよね、しかもプッシュして負けた記憶が多いような・・・
GAKUストでもBJの勝ちは偶発的で、良い流れではないということなので、
イーブンマネー取り入れてみたいと思います。
有難うございました。
Re:参考までに計算してみました
2011/03/25(Fri) 16:29
投稿者:まーちゃん22
-
かぶさん
こんにちは、大変わかりやすい計算ありがとうございます。
イーブンマネーもインシュアランスも期待値の差は(1,0365-1)、
(0,145-0,1085)、{(-0,77)-(-0,8065)}で
0,0365下がるということですね。
下落率はそれぞれ0,0365/1,0365、0,0365/0,145、
0,0365/―0,77で3,5%、25,1%、4,7%ということで
むしろ20の場合の下落率が大きいという罠でしょうか?
やはりインシュアランスは0,5の保険料が大きくて、不利なんですね。
>個人的見解ですが、以上より、
>ゲインは減るがリスクのない(勝ちを確定させる)イーブンマネーはアリ。
>リスクを減らすためにさらなるリスクを負いかねない(さらにゲインも減る)インシュランスはナシ。
>と考えますが、いかがでしょう?
私もベットアップ時のイーブンマネーはあり、インシュアランスはなしで
いきたいと思います。
ありがとうございました。
>※一応書いときますが、アップカードTに対するイーブンマネーは「ナシ」だと思いますよー(笑)。
そういえばどこかのカジノでアップカードTに対するイーブンマネー
聞かれたような・・・。