リゾカジフォーラム


被災状況の報告 

NO. 753 2011/03/14 (Mon) 19:38
Written by GAKU

返信(5) 表示(22400)

リゾカジのみなさまへ

今回の震災ではたくさんの方々にご心配を掛けました。メッセージをいただいたのに満足な返信が出来ないでいることをお許しください。

僕はなんとか無事でいますので、この場を借りて報告させていただきます。

僕は被災した三陸沿岸から少し内陸のところに住んでいます。亡くなられた大勢の方々のことを思うと喜べませんが、昨日やっと家族・親戚全員の無事を確認出来、少しほっとしているところです。

三陸沿岸のある町で弟が仕事をしていました。その町は津波で壊滅。ずっと安否確認ができずにいましたが、昨日なんとか現地まで行くことができ、無事を確認することができました。

情報収集にご協力くださったみなさま、本当にどうもありがとうございました。弟は背後に迫り来る津波から逃げ続け、まさに間一髪で助かったようです。

被災地の状況を目の当たりにしましたが、僕にはそれを正しく言葉で伝えることができません。ただ、町であったはずの場所が完全に消滅していることだけは紛れも無い事実です。

現場では情報が錯綜しています。また、被災範囲があまりに広範囲のため救助活動が思うように進んでいない部分が多いと思われます。いずれにしても、正確な状況が把握出来るまでにはまだまだ時間を要することでしょう。

色々難題を抱えていますが、まずは自分自身の日常をひとつひとつ取り戻したいと思います。

しばらく震災関連の業務に従事する予定なので、満足な返信ができないと思いますがご了承ください。

なお僕の知る限り、八戸と大船渡在住のリゾカジメンバーの無事を確認しています。彼らをご存知の方はご安心ください。



リゾカジ.comでは、「日本赤十字社による東北関東大震災義捐金」へのリンクをトップページに設置しています。被災地およびその周辺の地域では圧倒的に物資が不足しています。どんな方法でも結構です。よろしければ救済・復興へのご支援をお願いいたします。

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html




GAKU

返信コメントを投稿する



この投稿への返信コメント

前向きに行きましょう。

2011/03/20(Sun) 10:49

投稿者:のむ のむ

GAKUさんはじめまして、のむのむと申します。

特に東北は大打撃を受けた中で、ご無事とのご報告で何よりです。

私は関東在住ですが東北地方の友人数名が被災しました。
命は無事でしたが残念でなりません。

私のような非力の人間には現地にて人道活動が出来るような甲斐性がありません、せめてもの願いを込めて義援金にてお手伝いさせて頂きたいと思います。

精神的なダメージも大きいとは存じますがお気を強く持って下さい。

                         のむのむ拝
 

返信コメントを投稿する

感謝です

2011/03/20(Sun) 23:53

投稿者:GAKU

>のむ のむさん:

はじめまして。
温かい励ましのお言葉をありがとうございます。

今日も被災地へ救援物資を運んできましたが、現場の悲惨さには目を覆いたくなります。前を向いて歩まねばならないことを知っているはずなのに、まだまだ希望の光が見えません。毎朝、目覚めるたびに、あの大津波が夢の中の出来事だったら良かったのにと思います。しかし、直接被災された方々の心痛は如何ばかりかと思えば、自分の身の回りの不自由さは大したことではありません。

東北関東大震災が起こってから、自分に今何ができるかをずっと考えていましたが、自分の力を超えることは困難であることを痛感しました。必要なことは当たり前のことを当たり前にこなせるようになることだと思います。

一日も早くまたリゾカジライフを楽しめるくらいの平常に戻りたいものです。

のむ のむさんからの応援、とても嬉しかったです。

返信コメントを投稿する

日常を取り戻すために

2011/03/21(Mon) 21:51

投稿者:GAKU

この2日間は被災した陸前高田市と大船渡市へ救援物資を届けてきました。

大船渡市街地の津波被害が大きかった地域に初めて足を踏み入れましたが、見慣れた街並の無惨な変わりように言葉を失いました。がれきの山、折り重なる自動車、流された家々。。。

震災以来、嗜好品や娯楽などを楽しむことに対して、日本中がそこはかとない罪悪感を感じているように思います。たとえば、たった一本の缶ビールを飲むことですら。。。

でも、本当の復興は一日も早く日常に戻すことではないかと思います。

高校球児は甲子園で青春を燃やせば良いし、プロ野球は(ナイター時の節電に一定の配慮をする必要はあるにせよ)開催した方が良いと思います。デートしたいカップルはすれば良いし、海外旅行やカジノを楽しみたいひとはすれば良い。

戻れる環境にあるひとから順に、震災前の日常にどんどん戻すべきだと思うんです。僕も日常を取り戻すため、明日から精一杯努力していきたいと思います。

返信コメントを投稿する

Re:日常を取り戻すために

2011/03/22(Tue) 00:01

投稿者:Reason

ありきたりの励ましや同情の言葉を並べるには、あまりにも悲惨な状況に
躊躇わざるを得ませんが、不幸中の幸いと言えば怒られるかもしれませんが、
GAKUさんが、ご無事であることに感謝し、安堵しておりました。

遠い九州の地で、連日の被災報道に息をのむばかりで、出来ることは限られています。
申し訳なく思うばかりです。

今からが本当に大変だと思います。どうぞ、お身体だけは十分に気をつけられて下さい。
必ず来る明日の為に、元気を出して下さることを祈ってやみません。

返信コメントを投稿する

ありがとうございます

2011/03/23(Wed) 00:12

投稿者:GAKU

>Reasonさん:

ご心配を掛けました。僕の身を案じてくださり、ありがとうございます。
おっしゃる通り本当の正念場はこれからですが、カジノではどん底から這い上がるのは得意です(笑)。
実生活でも這い上がっていきたいと思います。

返信コメントを投稿する