教えて!
カード交換時のショーカードについて
NO. 796 2011/05/20 (Fri) 14:36
Written by はるっぴ
返信(18)
表示(50910)
長文失礼します。
先日は、BJトーナメントにおいて4位に入賞することができました。
スタッフの皆様、そして参加者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
さて、カードゲームにおいて、カード交換時には新しく開封したカードの組に過不足が無いか、プレイヤーの前で広げて確認を行うショーカードを、まともなカジノであれば必ずやっているものと私は思っていました。
しかし先日、リスボアのエリートルームではショーカードが行われていないことを知り、大変驚きました。
バカラ・ブラックジャックともに、カード交換の様子を見たのですが、カードはすでに開封されて数セットまとめられた状態で、プラスチックの箱に入って運ばれてきました。
そして、ショーカードは一切行われずにゲームの準備が行われます。
スタッフにショーカードは行わないのか聞いたところ、ボックスに入れる時にちゃんと確認しているから、テーブルではショーカードは行なわない規定になっているとのことですが…。
バカラは、ディーラーおよび電動のシャッフラーを用いて念入りにシャッフルし、客の一人がカッティングカードでカットした後、シューに入れられます。
カードに過不足があったとしても、客がカットしていますし、元から確率ほぼ1/2のゲームですから、問題はないでしょう。
問題はブラックジャックです。
エリートルームのブラックジャックは、シューではなくオートシャッフラーを使用していますが、箱から出したカードをほとんどシャッフルもせずに、オートシャッフラーに入れるのみでした。
ブラックジャックは、ピクチャーカードが多く出る流れはプレイヤーに有利で、逆はディーラーに有利な流れになりますので、不正防止の観点からもショーカードは必須だと私は思います。
また、オートシャッフラーによるシャッフルは結構甘いため、投入する前に十分なシャッフルを行わないと、通常では有り得ないようなカードの偏りを起こすことも考えられます。
実際、今回はエリートルームで5日間ブラックジャックをプレイしたのですが、うち2日間は通常有り得ないような確率でピクチャーカードが出ないこともありました。
以上の状況を踏まえ、ショーカードを行うようにするか、シャッフラーに入れる前のシャッフルをバカラと同様に十分行うよう変更して欲しいと、エリートルームに個人的に要望させてもらいました。
カード交換時のショーカードが無いことについて、他の皆さんはどのように思われますか?
また、他のカジノではどのようにカード交換が行われているか気になります。
カード交換の場面(特にブラックジャック)を見たことがあるという方がいましたら、情報をお待ちしています。
この投稿への返信コメント
Re:カード交換時のショーカードについて
2011/05/20(Fri) 19:31
投稿者:サイゴンサイゴン
-
haruppy さん
初めまして、BJプレーヤーのサイゴンサイゴンと申します。
これは、BJプレーヤーにとっては永遠の微妙な課題ですので、事実関係のみ述べさせて頂きます。
1.ラスベガスのBJテーブルでは、新カードデッキに変える場合は、テーブル上で全カードを表にしてさらすショーカードを行います。これはネバダ州のゲーミング法でカジノゲームのランダム制の維持が法律でハウスに義務付けられている為と思われます。
ラスベガスにおいては、週末等の繁忙期にスロットマシーンのシステムをいじり控除率を上げるというような、日本のパチンコ、パチスロの出玉調整のような行為は違法ということです。
2.ではアジア諸国のカジノでは、ラスベガスのようなプレーヤー保護の法律はあるのでしょうか? 私のBJ主戦場、韓国のBJテーブル(セブンラック、パラダイスとも)では新デッキ使用の際のショーカードは行いません。すべて伏せカードでシャフル。
BJプレーヤーの諸先輩の皆様、どう思われてますか?
ショーカード について
2011/05/21(Sat) 13:47
投稿者:SLICK.
-
haruppy さん
サイゴンサイゴン さん
B.J 専門 の SLICK と 申します。
私は、まだ、韓国でしか B.J の 経験がありませんので、他は分かりません。
記憶が、曖昧なんですが、去年 W.H の平場の min 5万won テーブルで、
伏せカードで、シャフルをはじめた時(新人さんらしい方)
後ろに居た、S.V.らしき人に、一言 言われ、伏せカードで広げていたものを、
途中でやめ、改めて、ショーカードを やっていた 記憶があるのですが、、
(もしかしたら、G.G だったかも、、?)
明日から、訪韓 しますので、できましたら、もう一度 確認してきます。
Re:ショーカード について
2011/05/21(Sat) 14:55
投稿者:サイゴンサイゴン
-
slick さん
ぜひ、確認よろしくお願いします。
韓国のBJテーブルでは、ダブルがさっぱり決まらないプレヤーが、冗談半分で、
「チョット!、ピクチャー少ないんじゃないの!」 なんて言ってるのを良く耳にします。
あとは、私は言ったことはないですが、もしプレーヤーがショウカードの要請をした時に、
ハウスがどう対応するのかも興味があります。
Re:ショーカードについて
2011/05/21(Sat) 19:05
投稿者:SLICK.
-
サイゴンサイゴンさん
いつも、 楽しく、ありがたーい情報 有難うございます。
タイミング が 合えば、、、、、ぜひ、確認したいと思います。
そこで、、、やはり、カード交換の時間帯は、決まっているのでしょうね。。。
このあたりの情報ある方、よろしくお願いします。(パラダイス、セブン)
サイゴンサイゴンさん、 ぜひ、ぜひ 御一緒に、プレーしたいです。
Re:ショーカードについて
2011/05/22(Sun) 16:11
投稿者:おさぼ~い
-
haruppyさん
SLICKさん
サイゴンサイゴンさん
はじめまして。カジノ1年生(BJのみ勉強中)のおさぼ~いと申します。
昨日までWHパラダイスカジノに行ってきました。
そのときわたしはもう一人のプレイヤー(在外韓国人?)とゲームをしていましたが、ディーラーに5連続でブラックジャックが入り、怒ったそのプレイヤーがカードデッキの交換を要求していました。
シューの途中にもかかわらず、新しい8デッキ分のカードが入った箱が運ばれてきて、ディーラーがその箱を開けてカードをシャッフルし始めましたがショウカードはなかったです。
ショウカードの要請をしなかったので(そもそもわたしにその感覚がありませんでした・・)、ディーラーはそのままカットを終えて、ゲームを始めました。
わたしもダブルダウンのときピクチャーが出にくい感覚を持ちましたが、それは自分に都合が悪いからそう思ってしまうのだと思います。次回は13分の4の確率で10カードが出るか数えてみたいです!(きっとそんな余裕はありませんが・・・)
SLICKさん、気をつけていなかったのでカード交換の時間帯はわかりませんでした。スミマセン・・・
交換時に遭遇したらぜひ、ショウカードの要請をしてください!
Re:Re:ショーカードについて
2011/05/22(Sun) 18:31
投稿者:サイゴンサイゴン
-
おさぼ~い さん
5連続、ディラーBJですか! 何と不運な。
ただ、その場合はノーマルデッキだと思います。
以下、あくまで仮定の話とご理解ください。
もしハウスがBJのデッキをイレギュラーに変えるとすれば、
Tカードを減らし、ローカード(4,5,6あたり)を増やすのが一番の控除率のアップになります。
結果として、
1. プレーヤー1.5倍配当のBJの出現率がディラー分も含めさがる。
2.プレーヤーのダブルが決まりにくくなる。
3.ディラーのバストが減る。
よって、ハウスの控除率が飛躍的にあがり、プレーヤーの勝ち目はほとんどなくなります。
デッキチャンジのタイミングですが、セブンラックのハウスルールでは、テーブルのプレーヤー全員がデッキチェンジを要求した場合は変えるようです。 ただし、ショウカードはしないと思います。
ハウスがラスベガスのようなフェアーなショウカードをしてくれない場合、プレーヤーが出来る確認方法は一つだけです。
特定のカード(例えばハートの5)をカウントすることです。 6デッキ、ペネトレーション
75%のBJテーブルで、もし7枚目のハートの5が出たら、冗談じゃねー金返せ、なのですが。 その場合でもハウスは、それはアナタの気のせい、勘違い! で終わるでしょうね。
これ、あくまで、仮定の話ですので、念のため。
まじめな話、アジアのカジノハウスは善意のBJプレーヤーの不要な疑心暗鬼を無くす為にも、デッキのショウカードはラスベガスなみにルーティン化すべきだと思います。
Re:ショーカードについて
2011/05/22(Sun) 20:32
投稿者:おさぼ~い
-
サイゴンサイゴンさん
ご返信ありがとうございます。いつも論理的なサイゴンサイゴンさんの投稿で勉強させていただいております!
はい。わたしも不正のない、ノーマルデッキで、
単純に、そのときはディーラーが強いシューだったのだと思います。
ただ、その前から本当にディーラーが強くて、3連続BJのところで同席のプレイヤーがピットボスに文句を言って、ベテラン風のオバチャンディーラーを交代させ、さらに次の若手のお嬢さん風ディーラーも2連続でBJが入ったのでデッキも換えさせた、というところでした。
今回の旅の詳細は、近日中に”リゾカジレポート”をさせていただきたいと思います!
やっぱりわれわれにとって、ショウカードはしてくれたほうがいいですね!
Re:Re:ショーカードについて
2011/05/22(Sun) 21:10
投稿者:サイゴンサイゴン
-
おさぼ~い さん
韓国のBJディラーの引きは、ほんとに強いと思います。
特に女性は時としてオカルト的な引きをします。
だって5連続BJって、私は経験ないですが、
1/13x4/13 の5乗の確率ですヨ。 計算するのも、やになります。
お返事遅くなりすみません
2011/05/23(Mon) 13:52
投稿者:はるっぴ
-
サイゴンサイゴンさん
SLICKさん
おさぼ~いさん
情報&ご意見ありがとうございます。
>サイゴンサイゴンさん
やはり私も、ショーカードをルーティン化すべきというサイゴンサイゴンさんの意見に賛成です。
不正は無いはず、そう信じたいのですが、やはり疑心暗鬼になってしまう状況がありえますので。
さらに、マカオはシューではなくオートシャッフラーなので、特定のカードを数えて確認することも不可能ですので、なおさらショーカードはすべきと思います。
>SLICKさん
確認結果お待ちしております。
>おさぼ~いさん
WHではデッキだけでなく、ディーラーも客の要望ですぐに交代させることができるという話には驚きました。
実は、エリートルームで冗談半分に「あなた強いから、他の人と代わってよ」と言ったのですが、交代の時間が決められているので、その時間までは交代できないとのことでした。
遅くなりました、、、
2011/05/29(Sun) 14:59
投稿者:SLICK.
-
haruppy さん
サイゴンサイゴン さん
おさぼ~い さん
すいません、、、今回、ニューカード交換時に遭遇することができず、、
確認できませんでした。
帰国後、友人(先月、W.H に行って来た)に、ショーカード の事を、
話した時に、友人が目撃した事を、述べさせて頂きます。
場所は、W.H B.J. min1万won
時間は、平日 午前 9時 前後
友人が、プレー中 デイーラー左手にある、カードbox の横に、
明らかに、W.H ホール担当staff に似つかわしくない(スーツ系ではない)
格好をした、一人の 男性が、staff オンリーのエリアを通って、やって来た
手には、鍵らしき物が かかっている 透明なケース
その中に入っている、カードセット(密封は、されていなかったと思う)と
box の中にある、今まで使っていた カードを 交換して 行った。
その男性の胸には、”visitor”の プレートが付いていた。
ここからは、あくまで私の 推測ですが、(平場、B.J 低)では
ニューカードの交換は、外部(?)の方が、カード確認し(シャフルもして)
その人たちによって、 一台、一台 交換 されて いるのでは、、、
ゆえに、ショウ カードは 改めてする必要は 無い、、、という事なのか ???
私の友人も、たまたま ファストに座って、そのすぐ右で 上記のような事を
何気に、見たので、、、、これ以上は 分からない との事です。
詳しく、お分かりの方、情報ある方、宜しくお願いします。
ちなみに、今回は、 行ったり来たりで、気が付けば、 少し マイナスで 終了。
引き続き情報お待ちしています
2011/05/31(Tue) 11:21
投稿者:はるっぴ
-
>SLICKさん
今回はカード交換に遭遇できなかったとのことで残念。
Visitorプレートの人は何者なのか、気になりますね。
普段はカジノへの出入りをしない内部の人間が、Visitorプレートを付けていた可能性もありますし。
BJのカード交換時のショーカードについて、皆様からの情報を引き続きお待ちしております。
引き続き情報お待ちしています。
2011/05/31(Tue) 19:40
投稿者:SLICK.
-
>haruppyさん
そうなんです、遭遇できなかったんです、そのタイミングで、
ショウカードの有無の確認、 しなければ、要望してみて、
その対応を、確認しようと思ったんですが、、、、
もし、7luck系 でも、W.H. 同様に、Visitor プレートの方が、
カード交換しているのであれば、両カジノ とは 関係の無い、第三者的な機関が
一括して、管理している可能性も あるのでは、、、、
7luck でも、 見たことがある等 皆様からの情報を お待ちしております。
Re:引き続き情報お待ちしています。
2011/06/04(Sat) 11:47
投稿者:alexj
-
ローローラーのalexjです。
主戦場WHのmin10,000wのカード交換・ショーカードについて私の経験を報告します。
私のプレイ時間はほぼ20:00-翌朝にかけてですが、
この時間帯のカード交換は主に朝6-9時ぐらいに行われることが多いと思います。
ビットボス?らしき人物がシューエンドに8deckがフィルムパックされたカードを持ってきてディーラーに交換させます。
VISITORのネームを付けているかは分かりませんが、ワゴンを持った人間がカードの運搬をしています。
このカードは既にシャッフルされているそうで
そのタイミングで何度かショーカードを要求しましたが、できないと言われました。
じゃ誰がカード確認しているのか?という質問はあえてしていません。
また、稀にプレーヤー有利の流れが続くとカード交換することがありますよ。
これらの対応がハウスルールであればそれが絶対ルールですので仕方がないですが、次の訪韓で聞いてみたいと思います。
ローローラーには回答してくれないかな??^^;
alexj
Re:引き続き情報お待ちしています。
2011/06/07(Tue) 17:50
投稿者:はるっぴ
-
>alexjさん
情報ありがとうございます。
プレイヤー有利の流れになっても交換することがあるんですね。
おさぼ~いさんの情報で、ディーラー有利の流れでプレイヤーの要望に応じて交換してくれる
というのもありましたので、いつでも交換できるのであれば、プレイヤーからの文句はあまり出ないのでしょう。
プレイヤーの要望によるカード交換について
2011/06/08(Wed) 09:44
投稿者:おさぼ~い
-
>haruppyさん
説明不足で申し訳ございません。
「ディーラー有利の流れでプレイヤーの要望に応じて交換してくれる。」
というよりは、そのときの同席のプレイヤーが本気で激高しておりましたので、ゲームが進まず、
「カジノ側がそのプレイヤーのカード交換の要求を飲まざるを得なかった。」というのが現実です。ディーラーを交代させたことも同様です。
ディーラー、ピットボス、そのプレイヤーの3人が韓国語で話し合いをしておりましたが、わたしは韓国語を理解できませんので、どのような経緯でカード交換に至ったかはわかりません。
ただ、そのプレイヤーの怒りは相当なものでしたので、カジノ側も仕方がなかったのだと思います。
ですから、推測で申し訳ないのですが、通常の要求ではカード交換はしてくれないかもしれません。
釜山において
2011/06/08(Wed) 17:06
投稿者:
-
週末に所用で釜山に行ってきました。
セブンラック、パラダイスともにテーブルオープンしてのゲーム開始でしたが
いずれもカードオープン、焼きそば、ハンドシャッフルで行われました。
個人的な意見を申し上げれば、ハウスを信じるしかないのでは。。。
それを疑問にするのなら、そのハウスには行かなければいいだけの話しだと思います。
ショーカードについて
2011/06/09(Thu) 04:35
投稿者:SLICK.
-
>ダーリンさん
はい、究極の答えはそれで、間違いありません。
オープンカードのハウスに行けばいいだけの事です。
私は、アミューズメントcasino や 飲食店などで、そこのシステム、接客等が
気に入らなければ、二度と 行きません。
なぜなら、近くに代わりの店が 沢山あるからです。
ショーカードについて
2011/06/09(Thu) 04:36
投稿者:SLICK.
-
>ダーリンさん
はい、究極の答えはそれで、間違いありません。
オープンカードのハウスに行けばいいだけの事です。
私は、アミューズメントcasino や 飲食店などで、そこのシステム、接客等が
気に入らなければ、二度と 行きません。
なぜなら、近くに代わりの店が 沢山あるからです。