教えて!
ディラーアップカードを読む裏ワザって?
NO. 817 2011/06/15 (Wed) 12:53
Written by サイゴンサイゴン
返信(4)
表示(20058)
最近、漢南で同席したプレーヤーの方にご指導(かなり酔っていた)いただいのですが、
ディラーが自分のハンドでアップカードを上にし二枚重ねてそろえた時に、何故かカードが
微妙にポコットという感じで浮き上がる現象が起きます。
この微妙な上がり方が大きい時はピクチャー、動かないか動きが小さい時はピクチャー以外の
カードだとか。 理由はカードの印刷とか磁気とかおっしゃってました。
ほとんど都市伝説ですが、その時は4回連続でピクチャーを言い当ててました。
その他、ディラーBJ確認時アクションの「キズ」読みとか、なにか面白い裏ワザを
お持ちの方はいらっしゃいますか?
この投稿への返信コメント
Re:ディラーアップカードを読む裏ワザって?
2011/06/15(Wed) 17:08
投稿者:サイゴンサイゴン
-
すいません、訂正です。
X漢南=江南。
Xアップカード=ホールカード。
の各間違いです。
都市伝説に追加です。
2011/06/21(Tue) 09:07
投稿者:輝政
-
先日、私もヒルトンのセブンラックで、目撃しました。「ホールカードを読む人」。
オーストラリア人で、かなり酔っておりましたが、ホールカードを読んでは周囲に告げて的中を繰り返してました。
あまりに的中させるから不正防止なのか、当たる度にギャーギヤ―と単にウルサイからなのか、
スーツ着た見回り組に退席させられていましたが。
共通項は、
酔 っ ぱ ら っ て い た 人
というところでしょうか(笑)
ところで、違う都市伝説で恐縮なのですが、先日とあるアミューズメントでバカラをやっていたら、こんな方がいました。
バカラで絞らずに、掌にカードを載せて、カードの重さでカードを当てる。
びっくりしました。ことごとく的中させるんですもん。バカラ仙人かと思いました。
その方曰く、「インクの重さが違う」のだそうで・・・。
もっとも、カードを出す前に、予知できるならともかく、これは麻雀の盲牌のようなものでしょうか(笑)
あの方は何だったんだろう・・・。
ホールカードを読む人
2011/06/21(Tue) 17:47
投稿者:サイゴンサイゴン
-
輝政 さん
コメントありがとうございます。
酔ってくると気持ちが大きくなって、普段は秘密にしてる秘技(?)を人に教えてしまうとか。
カードの重さって、ピクチャーはごちゃごちゃ顔とか印刷してあるから、多少重い?
まじめな話、カジノのカードって識別用になんらかの磁気を持たしているのでしょうか。
以前、ラスベガスのミラージュでBJしたときに、ディラーのBJ確認がピーキングでなく、
カードリーダーみたいな機械で、赤か緑でランプがつくシステムだったので驚きました。
でも、私はできませんが、麻雀の盲牌って、手先の不器用な欧米人からみたら神業に見えるんじゃないでしょうか。
Re:ホールカードを読む人
2011/06/22(Wed) 00:58
投稿者:輝政
-
>酔ってくると気持ちが大きくなって、普段は秘密にしてる秘技(?)を人に教えてしまうとか。
いや、悪い意味の方で、ヨッパライ様かと思っての発言でした(笑)
>まじめな話、カジノのカードって識別用になんらかの磁気を持たしているのでしょうか。
>以前、ラスベガスのミラージュでBJしたときに、ディラーのBJ確認がピーキングでなく、
>カードリーダーみたいな機械で、赤か緑でランプがつくシステムだったので驚きました。
これ、私も存じないので、知りたいです。
バカラは、カードを出した瞬間に、シューBOXで何のカードを出したか、判定してますよね?
あれ、どういう仕組みなんでしょうか。