リゾカジ カジノレポート
旧正月のマカオは人だらけPart1
マカオ 2014/
02/
07 Written by
ル・デュモン
今年度第二戦のレポートをお届けします。
前回遠征の釜山では、こてんぱんにやられましたので仕返しです(笑)
今回はカジノも楽しみながら久しぶりの香港マカオのグルメも楽しみの連れとの旅になります。
ますば関西空港からANAで向かいます。以前はずっとキャセイだったのですが、前回トラブル時のあまりにもひどい対応に呆れて二度と乗らないと誓ってます(怒)
さて旧正月ということもありエアーも混んでいるかな?と、想像するもガラガラ。。経費節減を目指してエコノミーにするも連れと別々の席でプチビジネス気分です。
到着後リムジンで『インターコンチネンタル香港』に到着。
実は旧リージェント時代から20年以上愛用している香港で一番好きなホテルです。
このホテルの素晴らしいのは香港で一番言われる夜景!やはりよい景色でした。
さてディナーに出発です。ホテル内にある『ヤントーヒン』は自分的には香港で一番のお店です。
メニューを見るもやはり噂通りフカヒレは無いようです…
最近香港の一流レストランではフカヒレが環境保護を目的にフカヒレ使われていません(涙)
だめもとでサービススタッフに『フカヒレ無いよね~』と、聞くと『あるよ~』との事(笑)
どうやらここでは対外的に一応出してはいないというスタンスのようです。
フカヒレの姿煮にロブスター、海老などにワイン2本飲んで8000HK$でした。高いけど超満足のディナーでした。
さて翌日
上環では無くホテルに近いチャイナフェリーターミナルからタイパフェリーターミナルに向かいます。
しかしチャイナフェリーターミナルの混雑はえげつないです。。全て大陸人大陸人大陸人(笑)
『も~うるさい!』(笑)
凄い喧騒です…
はやくイミグレを抜ける為に取ったファーストからダッシュすると。。なんと誰も並んでいません(嬉)
15秒でイミグレを抜けてホテルに向かいます。
今夜から3泊はサンズコタイ内の『コンラッドマカオ』のシティビューデラックススイート。旧正月料金で3泊で23万円(涙)
しかし旧正月のマカオのホテル価格はきつい…通常料金の二倍になっております。
ホテルに荷物を預けてせっかくマカオに来たのだからポルトガル料理を食べようとやたら評判のよかったコロアンの『フェルナンド』に向かいます。
このお店激コミです。予約が出来ないのでウエイティングリストに名前を書いて雰囲気最高のガーデンでビールを飲みながらのんびり待ちます。気温は25℃緑に囲まれたレストランは雰囲気最高です。
が、料理は??? 決して不味くは無く価格も安い。ただ自分達には???でした。
帰りのタクシーは皆無で路線バスでホテルに戻ります。
お酒は大好きだけど弱い連れはお昼寝時間。。自分はダンシングウォーターのチケット交換を兼ねてCODへ行きます。
少し時間があったのでCODのカジノで少しBJタイムです。
久しぶりのカタツムリとの闘いです。
今日は夜から本気の勝負とポケットの紙幣だけでプレー開始。不思議なベット枠がありました。通常のベット枠の上に『+13』『-13』のベット枠があります。
掛けていないのでわかりませんがどうやら1倍返しのようです。
とにかく後述のカジノも同じくですが、ほとんどのカジノのBJのMinは500HK$~(6700円)。。
いつも韓国では10000w卓で流れの悪い時にMinで流して行くのですがそれが出来ないのが難点です。
全員中国語です。BSは皆さんほぼ大丈夫です。
ただボックスの増減、とんでもない額のバックベット、10のスプリットもあたりまえ。と、なかなか面白いプレーです(笑)
ちなみにこの10スプリットはディーラーがアップカード『6』であろうが2ハンド共に勝っている確率は30%位でした。
まぁとりあえず1時間程のプレーで終了。ほぼとんとんで部屋に戻ります。ウォーミングアップ終了!
相変わらず素晴らしい『ダンシングウォーター』を観てから『ロブション・オ・ドーム』へ向かいます。
グラリスは凄い人・人・人ですが、ロフションはガラガラ…
やっぱり上のコース42000円は高いですよね。。
しかしここのワインリストはおそらく世界一だと思います。こんなリストはパリの3つ星でも到底かないません(凄)
グラリスのホームページにワインリストが載ってますのでご興味あられる方は是非ご覧になって下さい。
キャビア、フォアグラ、トリフと世界三大食材にグラスシャンパンに白と赤とソーテルヌはボトルでと、やり過ぎのディナーは計190000円はやり過ぎでした、しかし自分的には恵比寿ロブションより好きなレストランです。
完全な酔っぱらいの二人は日本円のキープ目的でエリートルームに参戦です。
とりあえず7万HK$をキープです。
NNチップを一回回して帰ろうとするも、一回回して7万が5.5万に…やっぱりバカラはダメだ。。
ホテルに帰ります。
連れはお部屋でおやすみのお時間、自分はお仕事の時間(笑)
しかしまぁ広いサンズコタイのヒマラヤカジノですがなんとBJ卓は2台です。
もちろん深夜でも人・人・人の山
さてMin500の卓で勝負開始です。
今回のバンクロールは3束、50000のバイインでスタートです。
自分なりの規制的なベットシステムで打つも打たれ越しが500では厳しいです。。
ディーラーがめっぽう強くしっかり負けて5時に部屋に戻ります。
本日の結果
エリートルーム -15000
サンズコタイ -15000
トータル30000HK$のマイナスと厳しい初戦となりました(涙)
とりあえず初戦のレポートはここまで。早めに3日目以降アップします
2014/02/10(Mon) 23:59
旅人
はじめまして。旅人と申します。
私も2日から9日までマカオ遠征してきました。
私も2日から6日まではマカオのホテルが予約できず、香港からマカオに通いました。
ちょうどビクトリア湾の反対側のグランドハイアットに泊まりました。
3日からエリートルームに行きましたので、でご一緒していたかもしれません。
3日から6日まではとても賑やかでしたね。フェリーターミナルも混んでいました。
e-道を登録したので、香港では楽でした。リゾカジを見ていなかったら知らなかったので感謝しています。
ロブションの感想が同じだったので、ついコメントしてしまいました。
私もマカオ以外にも恵比寿とラスベガスのロブションに行ったことがありますが、マカオが一番美味しいと思います。ワインリストは圧巻ですね。
私は8日に行きましたが、数組のお客さんがいました。料理は美味しかったです。シャンパーニュは大満足でしたが、白と赤ワインはなかなか開いてくれなかったのが残念でした。
エリートルームでは残念ながら負けました。次回は5月を予定しているのでリベンジしたいと思います。
2014/02/11(Tue) 09:58
ル・デュモン
旅人さま
まさに同時期にいらっしゃったのですね、お会いできなくて残念です。
ロブション、素敵ですよね!結構繊細かつ大胆な料理はレベルが高いと思います。
ラスベガスは何故か行った事が無いので分からないのですが、カジノの街ではシンガポールの『ギィサヴォア』に次いで好きなレストランです。
またあの笑えるワインリストは何なんでしょう(笑)凄すぎて意味不明です。幻のワインがゴロゴロですよね〜
まさにスタンレー・ホーの自慢としか思えません。。
いつか大勝して『じゃあコンティのマグナムを飲んじゃおっかなぁ(^O^)』なんてやってみたいものです。
またどこかのカジノでお会いしましたらよろしくお願い致します。
投稿するにはログインが必要です。
会員登録がお済でない方は≫コチラ
このReportへのコメント(全 2件)