リゾカジ カジノレポート
2015年1月17~19日ポイペト④クラップスとかたつむりBJ
アジア 2015/
02/
26 Written by
ヤムヤム
2日目深夜の部。
仮眠から目覚めてもダルさで何もする気が起きず。
TVを点けても、最近のタイ週末テレビドラマは怪傑ゾロや仮面ライダーなど、あれこれパクったつまらないストーリー。
余計に気分が滅入るのでチャンネルを変えて行くと、
「旭山動物園日記2012」がタイ語吹き替えでやってました。
福くんという男の子と、よいこの2人というキャスト。
これがなかなか面白いので見入ってしまいました。
タイでも海外ドラマのジャンルは韓流が頑張ってますが、料理番組や旅番組を中心に、日本の番組も負けてません。
さて番組が終わると22:30。
お腹は空いてないけど、塩っぱいものを補給したくなってフードコートへ。
ヤケ酒のビールが微妙に効いていたんだと思います。
タイ語でゲーン・ジュートという、スープというかお吸い物というか、やや具が多めのスープをいただきました。(写真)ほとんどの日本人が好きなメニューです。
タイの飲食店でワカメ入りゲーンジュート(トムチュートと呼んでもOK)を一度食べると
病みつきになること間違いなし。
一杯20バーツで、ちょうど食事券の残高と一致。
ちなみに10~20バーツ余ったら、パンが1個10バーツなのでそれを買うと翌日の朝食として取って置けるので、
いつもそうしてます。
残高ゼロになったので、カードを返すとデポジット20バーツも返金してくれました。
スープをすすりながら振り返っていた時、マイナスイメージしか思い出さないのでもうBJやる気にもなれず。
気分転換にグランドダイアモンドへクラップスに。
日曜日の深夜とあって、客は6人ほど。
よく見ると、内、見物客が3人。
チップを買いに行って、早速開始。
しかし。
言葉使いも態度も悪い女性従業員が2人いて、15分ほどでイライラして止めました。
一時はタイ人客全員が手を止め、シーンと静まり返るほどの従業員の毒舌。
ダイアモンドは昔から従業員の質が低く評判悪いです。
昔から、ディーラーと客が激しい罵り合いをしているのを何度も見てきました。
クラップスがあるのはダイアモンドだけなので
今まで仕方なく行ってましたが、もう2度と行かないでしょう。
トボトボとダイアモンドを出ながら「今回はロクな事がなかったなあ」しみじみ思いつつ、
足はホリデーへ向かっていました。
ダイアモンドの後に行ったホリデーは天国のようです。
ずっとスマホに見入って全く客の声を聞いてない頭悪そうな美人コンチアはいますが、
手待ちのディーラーは皆微笑みを絶やさず非常に気分がよろしい。
そしてBJ卓のカタツムリを見て
「あ!カタツムリなら、スターほど偏らないのでは?」
と思い、挑戦。
3連勝でスタート。
ベットアップしても勝てる。
更にベットアップしても勝てる。
ダブル、スプリットが決まったりBJを出すと「おめでとう」と言ってくれます。
日曜深夜でサービス係の人数も少ないので、D自ら「何か食べますか?」「飲み物は要りませんか?」と聞いてくれます。
これなら負けても気分よく帰れるなあ、と思っていると、Dが交代。
そこからまた地獄に突き落とされる。
スターべガスの再現。
3時までやってやめよう、と思ってたら、3時頃に流れが一瞬だけ上向き、やめれず。
4時に終了。
パチンコと同じで、負けると疲れますね。
いくら負けたか数える気力もなく、スターへ帰って寝ましたが、最後なので精一杯遊んだという感じで、
なぜあの時やめなかったのか?
などと後悔することもなく、それなりに楽しめました。
最終日は8時起床、シャワー浴びてからチェックアウト。
この日の夕方、妻を迎えに行かねばならないので、3日目はカジノで遊ぶことなく帰ります。
気が済むまで遊んでこい、ポイペトからの帰りが遅くなって迎えに来れなくてもいい、と妻は言ってくれてましたが、
お言葉に甘えると後が恐い。
カンボジア出国。待ち人数0人。
サングラスしたまま顔写真を撮影したけど、いいのかなあ?
出国だけだからどうでもいいんでしょうかね。
朝8:40、タイ入国。約80人待ちで所要30分。
朝早いので出稼ぎカンボジア人の入国が多かった。
ちなみに白人が一人、入国拒否されてました。
彼は粘ってましたが、最後はNO!と怒鳴られて終わり。
9:20発のミニバスでパタヤへ。
復路はなぜか250バーツで少し安い。
復路は2回給油したのですが、1回目の時にチキンナゲットやパンやマンゴー買って食べました。
マンゴーは熟してない酸っぱいもの、20バーツ。
タイになれると、無性に食べたくなる時があります。
チキンナゲットは、タイでは有名な屋台チェーン店「ハー・ダーウ」(写真)の新製品。ハー・ダーウとは5つ星の意味。25バーツですが、意外に美味しい。
ハーダーウはハズレが少ないのでタイに来たら試してみてください。ビニール袋の切れ端などは入ってません(笑)
復路のミニバス車内での出来事を一つだけ書いて終わりにします。
ローンクルア市場からパタヤへ向かって30分ほど走った頃、田舎の国道沿いの東屋からおじいさんが一人乗り込んで来ました。
「どこそこへいっとくれ・・・それと・・・あ・・・」
「あ~、はいはい、とりあえず乗ってください」
って感じで運転手はみなまで聞かず乗せてあげました。
おじいさんは身なりは貧乏臭いけど、持っているバッグが高そうなのと、中国語が書かれたレストランの綺麗な紙袋を下げていたので、金は持っているように見えました。
おじいさん指定の場所で車を止めると、おじいさんは
「いくらかのう」
「20バーツです」
「ああ、足りないわい・・・」
「何!いくら持ってる?なんでたった20バーツが無い?」
「ゆうべ酒飲んだからのう・・・」
「あー!もう小銭だけでいいから!」
「おおきに、おおきに」
おじいさんが降りてから運転手は
「金持ってないなら乗せなかったよ、ブツブツ」
なお復路は2回給油したため少し遅く、5時間30分ジャストで南パタヤ交差点のミニバス会社オフィス前(終点)到着。
(往路とは別の会社。交差点の北西部分)
歩道橋で反対側に渡ってソーンテウに乗り、自宅最寄りの交差点で下車。
日中でカジュアルな服装だったのでタイ人と思われたか10バーツでした。
散々な2泊3日ポイペトでしたが、精一杯遊んだので悔いなし。
4か月後には子供が生まれるので、しばらくカジノへ行けませんが、何とか隙を見て釜山へ行ってやろうと思っています。
ついでに先日、パタヤ自宅近くのロータス南店(バフェットが見放したイギリス系スーパー)で、
カーウ・クルック・カピを食べたので、写真掲載しておきます。
唐辛子の赤や深い緑色が加わると彩りが綺麗なのですが
私は辛い物が食べられないので、いつも唐辛子抜きです。
*このレポートはリゾカジ.SNSの日記を転載したものです。
2015/02/27(Fri) 15:59
バルボ
ヤムヤムさんお疲れ様です。
最近のポイペトはお客さん多かったですか?
なんでもスターベガスのバカラはインシュランスがあるそうですが本当でしょうかね?
カジノ以外何もない町でしたが、少しはお店とかできたんでしょうか?
>>ちなみに白人が一人、入国拒否されてました。
彼は粘ってましたが、最後はNO!と怒鳴られて終わり。
↑
最近タイは物騒ですね。タイのイミグレの態度の悪さはひど過ぎます。
あれを見るたびに、カンボジアのイミグレの1㌦くれがまだ愛嬌があります。
2015/03/01(Sun) 10:01
ヤムヤム
バルボさん
年末年始の反動で客は少なかったですね。
>バカラはインシュランス
バカラやらないので知りませんが、あると聞いたことがあります。
>少しはお店とか
料理屋はじめ、お店はたくさんありますよ。
VIPのおばさん行きつけのマッサージ店などもよさげなのがあります。
>タイのイミグレの態度の悪さ
軍事政権が公務員の収賄を取り締まり始めたので、裏金収入が減って態度が悪くなってるんでしょう。
それでもラオスよりましと思いますけど。
投稿するにはログインが必要です。
会員登録がお済でない方は≫コチラ
このReportへのコメント(全 2件)