リゾカジ カジノレポート
ラスベガス日記 2014年9月29日~10月4日 ~その⑥チョコレートの話~
ラスベガス 2014/
12/
24 Written by
みや
今回はチョコレート関連の話でまとめてみました。
◆ ARIA内 1階 「Jean Philippe」
公式:http://www.jpchocolates.com/ 読み込み長めでちょっとうっとおしい…
詰め合わせもあるし、好きなのを詰めても貰えるチョコ屋です。
ジェラートも結構な種類がそろっているし、クレープもやってます(甘いのと食事用のと)。
さらに、パンとケーキ類にコーヒー類も並べていて、席数多くはないですが食べて休憩できる場所もあるので結構便利なのです。
確かベラッジオの中にも店があったはず。←こっちにはチョコファウンテン(天井からチョコがだらだらと流れ落ちるディスプレイ)があります。
でも今回は、チョコの味の話でもクレープの話でもなく、ディスプレイの話を書きます。
このお店から出て、ARIAの北側のエントランス側に曲がったところに、チョコでつくった大きな立体造形が飾ってあるのです。
このケースは縦は2mは越えてると思います、近付いて見上げてましたから。どうやってつくるのか知らないですが、近づいても綺麗なので凄いなぁと思ってました。
それが……なんということでしょう、
そうです、ARIAで上演しているシルク・ド・ソレイユのショー「ZARKANA」になっちゃったんです。モチーフは目玉です、ええ、すばらしく立体的な造形になっております。チョコレートらしいのは、周囲の縁取り模様の3色でよってあるところだけな気がします。
しみじみと見たいとあんまり思いませんでした…(苦笑)。
気を取り直して。
今回訪問したのは9月でした。9月終わり~10月頭でした。この時期はハロウィーンのディスプレイがそこら中に展開されているのですが、ここももちろん乗り遅れたりはしません。ディスプレイも商品もハロウィーン色です。去年はお化けの形のチョコを買って帰りました(笑)。
今年は魔女でした。(2014/9時 RIMG1032)
去年は曲がった家でした(2013/9時 IMG_7159)
ハロウィーンというより悪魔系の造形も。(2013/9時 IMG_7162)
やっぱり、季節毎に変わると楽しくなりますね。というか、なるべく「楽しい」方向で邁進して頂きたいと思うのでした。
◆ NYNY内 1階+2階 HERSHEY CHOCOLATE WORLD LAS VEGAS
公式:http://hersheyschocolateworldlasvegas.com/ ←あんまり役に立たない気がする…
何かの記事で、NYNYの中に今年新しく、板チョコとかkissチョコのHERSHEYが出店したと聞いたので行ってみました。6月の当時は、公式サイトを探し回ってもこの店舗の情報が「openします」くらしか載っていなくて「ホントにあんのか?」と思っちゃいましたがお店はちゃんとありました。(今日サイト見てみたけど相変わらず中身無い感じ?)
出迎えてくれたのは、チョコで出来た自由の女神像(汗)。
台座は板チョコ仕様です。
こんなでっかい板チョコもありました。「世界で一番大きい」らしいですが、誰が買うというのでしょ?
これ1枚で重量が5LB(2.26kg)だそうです(汗)。
自由に詰め合わせできるカラフルなkissチョコのベンダー。←M&Mにもこんなのありました
エンパイアステートビルもありました
熊のぬいぐるみ系のやつって、あちこちで見ますけど、ここにもやっぱりいました。
さて、ここに、2014/6当時、ここだけにしかないものがあります。
定番板チョコのラッピングペーパーを作れるのです。iPadが数台あり、専用アプリが動いてます。
用意されているデザインやパーツを選んで自分だけのオリジナルカバーを作っていくのです。写真も1枚だけ入れられます。←特定のメールアドレスに画像ファイルを送ると登録コードが返信されてくるので、それを入力すると読み込んでくれるというもの。
最近はiPhoneなど携帯に写真撮っている人が多いので、その場で自分の携帯から良さそうな画像を送ればいいだけなのが素晴らしいです。
データが出来たら登録して、表示されるコードを用紙に記入してカウンターに持っていけば、数分で作ってくれます。
カラーレーザープリンタで印刷されるだけっちゃあだけなんですけどね。んで、中身のチョコは3種(ダーク、ミルク。ホワイト)から選んだやつに、印字されたカバーを、係の人(その日はおばちゃんでした)が1つずつ手作業でのり付けして巻いてくれたら完成です。
はっきりいって、チョコはデカすぎて食べるの大変なのですが、プレゼント/お土産に良さそうと思っていくつか作っていったら好評でした~。(いくつも作ると重たいですが…)
◆ M&M's WORLD Las Vegas
公式:http://www.mmsworld.com/locations.aspx?location=vegas
↑大したことは書いてない。
HERSHEYのカバーで思い出しましたが、ベガスにあるM&Mでは、好きな文字をいれたM&Mを作ることが出来ます。何かのガイドブックか何かで読んだので、以前面白がって作りました。
使えるのは英数字と多少の記号と、用意されている図柄くらいです。サイズが小さいので文字も小さいのと、精度は粗いです。作ったのをお土産に知人に渡したら、食べるときに自分の名前が書いてあるのに気付いて驚いてくれました。←気付かれないと元も子もないので観察力の低い人には説明して渡した方が良いかもですが。
作り方は簡単。3階にある専用カウンタで申し込みます。選んだサイズのプラカップにすり切り目一杯、好きな色のM&Mを自分で入れて、印刷するマシーン(笑)に投入、そのカップを受け口に置いて蓋をしめて暫くすると、印字されたのがぽろぽろ出てきます。
名前入りを作るまでは行かなくても、日本で見かけない色のM&Mはお土産にできます。1階のベンダーは量り売りなので、ビニール袋に好きなだけ買えますし。
もちろん、いろんな形の空ケースも販売しています(笑)。面白いのは、ハロウィーンとか時節に合わせたブレンドもあるってことですかね。
そのテーマに合わせたカラーでまとめてあるブレンドなので考えなくてもそれを買えば良いように出来てます。
--------------------------------------------------------
と、チョコレートな話題でした。
次は……残ってる御飯を仕上げてしまうべく進めたいと思いますっ(汗)。
では、また~
*このレポートはリゾカジ.SNSの日記を転載したものです。
投稿するにはログインが必要です。
会員登録がお済でない方は≫コチラ
このReportへのコメント(全 0件)