リゾカジ カジノレポート
さすらいのルーレット ㏌ 澳門編
マカオ 2018/
04/
19 Written by
みさんこ
こんにちは。
ルーレットを愛するみさんこです。
さて、今回は、1年半ぶりにマカオに行ってきましたので簡単にレポートします。
まず、今回は2泊4日の弾丸で、
4月15日(日)
成田→香港(エチオピア航空)で移動。初めて乗りましたが、ANAのマイルにも920マイルくらいつき、機内食も2種類から選べ、さらにパーソナルTVもありと中々よかったです。香港経由でエチオピアまで飛ぶのでそのまま乗っていきたい気分でした・・・
プライオリティパス利用で香港空港の到着ラウンジで3時間ほど過ごしました。シャワーを浴びて仮眠。
4月16日(月)
いつも乗るA21のバスの始発が6時なので、それに乗り2階最前列に座ります。ここはお薦め。オクトパスカードがあったほうが良いですね。
チムシャッツイをぶらぶし、スターフェリーに乗り香港島へ。そして上環に徒歩で移動し、8時のフェリーでマカオへ向かいました。この時間旅行会社はまだクローズでね・・・
外港につき、旅行会社のカウンターでホテルを手配。今回は一番安い東亜酒店(550香港$)にしました。
ここは一度泊まったことがありますが、セドナ広場まで徒歩圏内ですし、周りにご飯屋、道路を渡ったところにサークルKもあり便利です。
そして早速カジノへ繰り出したわけですが、今回は4か所いきました。
1.MGMコタイ ルーレット2台 ミニマム50香港ドル
2.グランドリスボア ルーレット2台 ミニマム50香港ドル(以前あった20ドルはなくなってました・・・)
3.MGM ルーレット2台 ミニマム50と100香港ドル
4.WIN ルーレット2台 ミニマム100香港ドル
という感じで、サンズにはいってませんが、グラリスにあったミニマム20ドルがなくなったのは痛いです・・・
もう50$startですね・・・。
まあ、ほとんどバカラ、大小のお国柄なのでルーレットは蚊帳の外状態・・・そのかわり、マシーンルーレットが増えてました。
フェリー乗り場の近くも新たなカジノがオープンしていたり、ベネチアン付近もホテルが増えていたりとまだまだ開発されてますので、今後も楽しみですね。
4月17日(火)
空港まではリスボア付近のターミナルからN1というバスでいけます。40分くらいですがぐるっとまわるので観光がてらちょうどよいです。そして、マカオから台北に移動しました。台北では、夜、現地の人合計3名で食事して、深夜に台北空港へ。
4月18日(水)
今朝、成田につき、そのまま羽田に電車で移動。2時間乗りました・・・。そして、午後のフライトで仕事先の韓国に戻ります。
以上、2泊4日の行程でした。肝心の戦績は、浮き沈みもあり、結局2000香港ドル負けましたが、半日遊んでこの出費なら傷は浅いです。澳門はずっと雨で少し風邪気味になってしまいましたが、また来月も企画しようかなーってもくろんでます。
今度は他のカジノもみてきます。
また、プライオリティパスを使って、成田第二、香港、澳門、台北と4か所のラウンジを使いましたが、やはり澳門や台北のラウンジはよいですね。アツアツの牛肉面とか作ってくれました。(笑)
では、しばらくソウルで修業を続けてきます。
2018/04/19(Thu) 20:02
Chuck
みさんこさん、こんばんわ。
マカオに行ってらしたのですね。
最新情報をありがとうございます。
グラリスについてですが、昨年末に私が行った時にはルーレットテーブルは4台で
平日はミニマム20HKDが2台でミニマム50HKDが2台、土日は4台全てミニマム50HKDに
なっていたのですが、台数が半分の2台になって全てミニマム50HKDになったということですね。
やっぱり、マカオじゃルーレットテーブルは冷遇されてますね。orz
GWに行きますが、超ローローラーの私は貯まっているポイントで飯食ってポイント消化して
グラリスとはオサラバすることになりそうです・・・
あと、MGMコタイもやはりミニマム50HKDでしたか。
オープンして半年も経っていないので、ミニマム25HKDを期待してたのですが、甘かったですね。w
私としては、サンズやコタイ側のサンズ系列、ギャラクシーがこの流れに追従しないことを
切に願っています。w
ライブでもいいんですけど、カラーチップを触っていないとルーレットやっている気が
しないんですよね・・・
P.S. 確か、グラリス近くのあの広場はセナド広場ですよね。w
では。
2018/04/19(Thu) 21:25
みさんこ
CHUCKさん
コメントありがとうございます。セナドっていつも間違うのですよね・・・(笑)
グラリスは20ドルがあって重宝してましたが、残念です。4階に追いやられ、もう2台しか
なかったですね・・・。むかし、旧リスボアにもルーレットがあり、ルールがちょっと異なり
結構面白かったのですが、あれもなくなりましたし・・・。
また、来月20日過ぎに行ってみようかなーと思いますので、澳門情報追記しておきます。
2018/04/20(Fri) 20:08
Chuck
みさんこさん、こんばんわ。
リスボアにルーレットテーブルがあったのですか、それは知りませんでした。
私が本格的にマカオのカジノのルーレットに嵌りだしたのは、WynnやMGM、サンズなどの
欧米資本に開放されてからで、その頃には既にリスボアのルーレットテーブルは無かったような
気がするので、マカオのルーレット歴としては、みさんこさんのほうが先輩かも知れませんね。
MGMでも昔は7台ものルーレットテーブルを置いてくれていて、最安はミニマム10HKDなんてのも
あったのですが、レートを上げたら、人が来なくなって人が来ないからテーブル撤去して、
テーブル撤去したら益々人来なくなっての繰り返しで、今は2台になってしまいました。orz
マカオじゃバカラがメジャーなのは分かりますが、かと言って全てのバカラテーブルが
いつでも満員御礼って訳でもないのに・・・とも思っています。w
2018/04/20(Fri) 20:19
みさんこ
CHUCKさん
私がマカオでカジノにはまったのは、2005年くらいかもしれません・・・。深夜特急の影響で、リスボアは興味があり、1階の廊下側にルーレットがありましたのでたまにやってました。でも微妙にローカルルールがあり、戸惑いましたね・・・。(笑)でもあそこで勝つとすべて〇になるので、今はなくなったのが残念です。大小もたまにやりますが、ミニマムが300か500なので、ちょっとびびりますね。
たしかに、すべて満席というわけではないですね。グラリスも・・・。マカオはカジノ巡りができるので
面白いですよね。ソウルは一点集中になるので・・・(笑)
2018/04/21(Sat) 14:05
Chuck
みさんこさん、こんにちは。
その頃のリスボアと言えば、イキのいい回遊魚が闊歩していた頃ですね。w
ミニマム300ですと今のレートで約4,000円ですからカジノ初心者の人には敷居が高いですよね。
そうなんです、マカオは台のホッピングだけじゃなくてカジノのホッピングが出来るんです!
それもタダで。w
ついて無くて負け続けている時なんかは、ルーレットしてるよりシャトルバスに乗ってる時間のほうが
多かったりします、そんな時は車窓からマカオの風景を眺めながら黄昏ています。w
2018/04/21(Sat) 20:24
みさんこ
CHUCKさん
こんにちは。
懐かしいですね。回遊魚ちゃん・・・。私は「ほいほいガール」と呼んでましたが、だいたい、1500香港$と言われましたね・・・。今はいませんか?最近みないですね・・・。
マカオの風景を眺めるとカジノの喧騒がうそのようですね・・・。でもあそこに住んだら、間違いなく私は破産します・・・
2018/04/22(Sun) 01:15
Chuck
みさんこさん、こんばんわ。
お魚さんは数年前に習近平永久皇帝wがマカオを訪れた頃に、風紀改善名目で一掃されてしまいました。
で、確かリスボア経営のスタンレー・ホーさんの親族が見せしめに検挙されたりもして復活の目も
無くなりました。
1500HKDはもう末期の頃の値段ですね、私が最初にお魚さんに聞いた頃は500HKDでした。
でも、魚は魚でもマグロらしいですよ。w
今は亡き北の正男くんも良く回遊ルートの果物屋で生ジュース飲んでたみたいですね。
私もマカオは大好きですが、住みたくはありません。
「マカオは遠き(そんなに遠くはないですが)にありて通う場所!」です。w
2018/04/22(Sun) 05:45
独逸の旅打賭け人
みさんこさん
2泊4日の弾丸旅、読んでいるだけでワクワクしました。
マカオから台北というのがいいですね。台北は料理も安くてうまいし、親日的で親切ですから居心地がいい街です。今や、日本にいるより、古い日本を感じられる唯一の場所かも知れません。
マカオのリスボアのルーレットには、40年近く前に行きました。当時はシングルゼロのクイックテーブルタイプだったと思いますが、ディーラーが30cmくらいのプラスチックの定規を持っていて、これで鐘をたたいて、賭け人が賭けるのを中止させ、それからおもむろにウィールを回して玉を投げ入れるのです。賭けている数字をにらみながら、当然玉を落とす場所をずらしているのです。
これでは、流れを読むなんてことは不可能。ひどい時代でした。
それ以来、マカオには足を運んでいません。
2018/04/22(Sun) 07:11
みさんこ
Chuckさん
そんな時代もあったんですね、、、ホイホイガールのミニスカ姿が懐かしいです。また、会いたいですね、、、グランドラパ裏にあったマッサージ屋にいったとき、中国並みのスペシャルマッサージがあり、
500香港ドル払ったのも思い出しました。そのマッサージ屋は、もうなくなってました、、、(笑)
確かにマカオはあの距離感がよいかもですね。いま、仕事で韓国にいますが、ソウルのカジノは、近すぎてゲーセン感覚に、、、(笑)
ドイツさん
そんないかさまもあったんですか、、、確かにリスボアは必ず張ってからでしか回してくれなかったですね、、、不思議でした、、、他のカジノは、大丈夫なのに、、、
投稿するにはログインが必要です。
会員登録がお済でない方は≫コチラ
このReportへのコメント(全 9件)