リゾカジ カジノレポート
久しぶりのパーフェクトゲーム
アジア 2024/
08/
05 Written by
akasakaten
日程は5/17~5/21。
随分前のことなのでアップしようかと悩みましたが、
枯れ木も山の賑わいということでご容赦を。
前回乗ったZIPAIRが良かったので、
今回は往復ともZIPAIR。
以前のレポート
https://www.resocasi.com/res/report/detail?id=2214
のコメントでtonviさんに教えて頂いた、
「ニノイアキノ空港ターミナル3からジプニーで市内に行く」
チャレンジをしたかったのだけれど、
今回のエアは往復ともZIPAIRのためターミナル1で実現ならず。
というわけで、
「ターミナル1からジプニーで市内へ行く」チャレンジです。
ターミナル1のイミグレを出て、まっすぐ進み、
半地下?のような通路(右行きと左行きがありますが一緒です。)
をくぐると駐車場にでます。
駐車場の車用の出入り口から出ようとすると呼び止められ、
そこからちょっと後ろにある人用通路からでます。
(いやぁ、初見でその場所はわかりませんわ。笑。)
係員「どこ行くの?」
私「ジプニーで市内まで。」
係員「いいねぇ。じゃあ、出て左に行くといいよ。」
私「バクラランまで行ける?」
係員「問題なし。」
私「ありがとう」
というわけで、人用ゲートを出て、左。
歩道橋辺りで待ってると、ジプニーが来て、
「バクララン行く?」
「いいから乗りな!」
って感じで、無事ターミナル1からバクラランまで行くことができました。
(13ペソ)
参考にする方いるかしら?笑。
・・・例によって例のごとく、前半戦は旅日記・・・
**************************
私の海外旅行のスタイルは、
ほぼほぼチープ旅です。
宿泊については、
頑張っても三ッ星クラスまで。
シーツがきれいでシャワーが充分ならもう充分。
移動は、徒歩+公共交通機関。
食事は、ローカルフード。
通常の方の一回の海外旅行費用で2回渡航したい。
プラス、初めて体験を何か一つクリアする。(←自分的に結構大事)
**************************
てなわけで、ジプニーを乗り継いで、チェックイン。
フィリピンは猛烈に暑く、
空港に到着後、トイレで短パンに着替えたにもかかわらず、汗だく。
フロントでも、スタッフの子にティッシュ(トイレットペーパーです。)を出されたほど。
シャワーを浴びて、くつろいで、早速出陣です。
今回は野暮用は時間としてはわずかなので、
比較的カジノの時間は多くとれるので、ワクワクドキドキ。
さて、カジノの話の前に
今回の初めて体験をいくつか。。。
1.街場での散髪
ふらりと飛び込んだ散髪屋さん。150ペソ。
泊まったホテル周辺は150ペソが相場のようでしたが、
ジプニー乗り換え地点周辺だと100ペソを見かけたので、次回は100ペソチャレンジ。
2.日本食
いつもは候補にも挙がらない日本食。
今回はたまたま寄ってみました。
Kaito Japanese Carinderia
最初に言っておきますが、褒めてます。断言。
かつ丼食べたのですけれど、
富〇そばのかつ丼よりはるかにおいしく、
(かつやのほうが美味しいですが。)
〇士そばのかつ丼より安い。148ペソ。
これはもう合格です。
3.その他
移動中、目に留まったパレス屋さんで試食。
パレスのおいしさはまちまちですが、
揚げ物ではないので油を使ってないのが(胃に)優しい。
あとは、NOZOMISPAでサウナ4セット入ったり
(ここのマッサージがよかったです。)
久しぶりのスコールに遭遇したり(マクドナルドで休憩)
中学生のバスケの試合を観戦したり、
いろいろと楽しみました。
失敗は、ジプニーに乗りすぎたせいか、
のどの調子が悪くなったことです。
のど飴、マスク、簡易加湿器etcの用意は次回への備忘録。
お待たせしました。カジノの話。(今回もBJのみ。)
OKADAです。
今回は、時間があるので長いプレーにならないように、
こまめにセッションを切ることを心がけました。
結論から言うと、
タイトルにあるように
今回は久しぶりのパーフェクトゲームでした。
第1セッション +3600
第2セッション +5000
第3セッション +10000
第4セッション +5000
第5セッション +5000
第6セッション +5000
第7セッション +5000
*)パーフェクトゲームとは?
エア代
ホテル代
食費
その他
・・・いわゆるカジノでの勝ち分が渡航費全額を上回ること。
マニラの場合
エア代 40.000円
ホテル代 15,000円
食費 15,000円
その他 10,000円
を目安にしているので、比較的パーフェクトゲームは達成しやすい。
(とはいえ、なかなか出せないのも悲しい事実。Orz)
でも、よく考えてみたら
このサイトで御常連のあの方やあの御仁やあの人たちのワンベットにも満たない額ですね。
何はともあれ、
パーフェクトゲームの達成に喜びを噛み締めている私です。
「プレイ時間」
1セッション単位時間1~2時間
リザルト +38600p
「オカルトその①」
恒例?のオカルト話を。
第3セッション、第4セッション共に共闘した香港の若者(イケメン、30代手前?)。
私が1stBOXで1,2の2BOX。
そのイケメン君がセカンドBOXで、3,4,5の3BOXプレイ。
イケメン君はこの10年(といっても頻度は少ないですが)で
同卓したどのプレイヤーよりもBSがしっかりしています。
もうほんとに感心する位のBS順守。
爪の垢を煎じて飲むレベル。
(*但し、OKADAのローカルルールDouble16用のBSを私は把握しておりません。)
そして、プレイアクションが早い早い。
ほとんど迷っていません。
あー、頭にBSが入っているだけでなく、
肉体にもBSが染みついているんだなぁ。
そう言えば、私もBJをやり始めのころは身体で反応できるようBS頑張ってたなぁ。
と、まるで、わが子を見守るようにイケメン君を見守ります。
ところがですよ。
このイケメン君が負ける負ける。
3BOXが1勝2敗以上のペースで負けていきます。
もう、なんというか機械的にテキパキテキパキ負けていきます。
一度中座し、資金調達へ。
そして、再び中座し資金調達。
そしてもう一度・・・。
もちろん、
カジノは種目を問わず分散の大きいゲームなので、
イケメン君も今回が負けの一回のシーンなだけで、
全体では負けていないのかも知れません。
BS順守して負けるのだから、BSはどうでもいいというつもりも毛頭ありません。
元々、期待値が100%を超えないゲームだから、と言えば
身も蓋もないことですが、
イケメン君を見ながら、
それでも何とかして勝ちたいと思い、
BS+@の@を追い求め彷徨っている我が身を振り返っている自分がいました。
BSは武器であり、防具なので、
BSの完成度が高ければ高いほど戦いには有利ですが、
武器と防具の性能が戦局を左右するわけではないことを再確認した次第です。
「オカルトその②」
プレイしている卓のCMSの調子が思わしくなく、
毎回と言っていいほど、赤ランプが点灯します。
で、ディーラーが
その赤ランプに気が付いて、
カードを整えて、
カードを入れなおす、
という所作を行うのですが、
カードを整える際の所作が、
溜まっているカードの一番下のカードを一番上に持ってくるのです。
1,2,3,4,5,6,7,8,9の順番が
2,3,4,5,6,7,8,9,1の順番になるのです。
これ、個人的にすごく嫌です。
もし、万が一受け入れるとして、
それが毎回ルーティンなら了とします。(嫌だけど。)
でも、赤ランプがつかないときもあるし、
ディーラーが1ゲーム毎に気が付かず、
2,3ゲーム経ってからまとめてカードをCMSに入れるケースもあります。
CMSにはCMSの世界観があり
(私はハンドシャッフルの世界観のほうが好き)
そのCMSの世界観で戦っているのに、
不規則的に一枚カードの順番が変わるのは、相当気持ち悪いのです。
*)そういや、昔々、マカオのどこかのカジノで(総統だったかな?)
毎回ゲームの前に一枚ディスカードするっていうのに出くわし、面食らいました。
一枚ディスカード、めっちゃ気持ち悪いのです。
以前読んだ
沢木耕太郎さんの作品のバカラのワンシーンで、
罫線が
一つのタペストリーのように
一つの波の動きをあらわすように
ワンシュー毎に一つの絵ができあがる。
その絵が分かれば、それに沿ってベットするんだ。
というようなことが書かれていました。(曲解)
ブラックジャックにも
バカラほどではないんだけれど、(←いや、バカラにもないし)
そのような絵があるんだと思っています。(←もうすでにBSを語る資格がない奴)
どちらかというと、バカラは絵画で
ブラックジャックは楽曲(リズム)のように受け取っております。(←もはやカジノではない)
実は、
今回(と言っても随分前の出来事ですが)のことがあって、
本サイトの
GAKUシステムと
クロオシステムを
読み返してみたんですよ。
https://www.resocasi.com/rs/home/%e7%89%b9%e9%9b%86/
正解もないと思うんですけど、やっぱり含蓄あるなぁと思って。
パーフェクトゲームの愉悦よりも
なんだかしみじみとした感じになった訪マニラとなりました。
2024/08/05(Mon) 15:12
kintaro
akasakatenさん
こんにちは。
枯れ木も山の賑わい部隊の斥候です(笑)。
>プラス、初めて体験を何か一つクリアする。(←自分的に結構大事)
→それ、激しく共感いたします!
>ふらりと飛び込んだ散髪屋さん。
→そうそう!そういうこと、若いときにもっとたくさんやっておけばよかったと後悔。
イケメン君、BS遵守してもテキパキ負けるってツライですねぇ。。
そんな環境のなか、パーフェクトゲーム、おめでとうございます!
しかもセッション全勝利しているし・・・!スゴイ!
ガクストシステム、私のバイブルです!
某G恩師に昨年パラダイスシティで久々にお会いたしました。
あろうことか「BJ?ガクスト?なんだっけ?美味しいの?」と、のたまわれ、カードをヨコにしてセイピン!などと絶叫するなど、違うゲームにご執心でしたね(笑)!
2024/08/06(Tue) 07:48
tonvi
akasakaten さん、こんにちは。
フィリピンに滞在していると必ずと言っていい程、喉が痛くなります。これまでのど飴、うがい薬などこちらで売っているものを色々試しましたが、私にとって一番効果があったは「Lola Remedios」という名前の咳止めシロップです。1箱12回分入りですが、ばら売りもしています(7-11、薬局で1回分12ペソ位)。
2024/08/06(Tue) 10:30
akasakaten
kintaroさん
コメ、ありがとうございます。
そうなんです、BSでテキパキ負けるのは見ていて辛い。
*)ちなみに、私は、BS通り打って22連敗という輝かしい(苦しい)戦績を持っています。爆
逆に心の拠り所でもあります。
セッションは、結果的に+になりましたが、
道中、最大-120単位までありました。
一瞬、ラオウの前の大トラになりかけましたが助かりました。
次回も何か(地元民の普通である)新しい体験をしたいと思っています。
2024/08/06(Tue) 10:35
akasakaten
tonviさん
コメ、ありがとうございます。
そうなんです。私も何故かマニラでは喉が痛くなります。
(空気が悪いと言ってはミモフタモナイ)
Lola Remedios、試してみます。ありがとうございます。
投稿するにはログインが必要です。
会員登録がお済でない方は≫コチラ
このReportへのコメント(全 4件)