リゾカジ カジノレポート
ケアンズ遠足OFF
オーストラリア 2008/
08/
21 Written by
maki!
■出発編
今日(7月3日)の夜からオーストラリア・ケアンズへ行ってきます!
今回は、半年前にキャンペーンをしていたJet★の格安運賃で、なんと往復2万円!これにサーチャージ・税等を含めても二人で約96000円。 これは安い!
7月から、各社のサーチャージがまた大幅に上がったのはみなさんご存じだと思いますが、たとえばJALだと現在豪州線のサーチャージ+税で二人分134,200円(!)
9月にブリスベンに行くためのチケットを先月確保した時でも、マイルを利用して特典航空券ビジネス2席を予約し、諸経費が102,200円・・・・・もうこうなると無料航空券って気がしませんね…・
とにかく、今回は各社のサーチャージよりも安く乗れるのでJet★に感謝です。あとは当日空港でスタークラスにアップグレードしてもらえばもう完璧ですね。
さて、今回はもちろんカジノが一番の目的ですが、GAKUさんに計画いただいたケアンズグルメ旅も楽しみです。
ケアンズの一押しレストランを、各国料理別に挙げていただき、ぜーんぶ回っちゃうという素晴らしい計画です。実はすでにカジノよりも楽しみになってきているのですが…(笑)
今日の夜便で出発し、金曜・土曜の丸2日の滞在なので時間はあまりありませんけど、中身の濃い旅行にしたいと思ってます。
今回ケアンズまでのエアは、初めてJet★を利用しました。
みなさんよくご存じのことと思いますが、Jet★といえば、バージンブルーなどと並ぶローコストキャリアの代表格です。
今回利用した運賃もキャンペーン価格として中部-ケアンズの最安プライスがなんと片道10,000円!往復で20000円ですよ!なんて安い!
しかも、世間を騒がしている燃油サーチャージと税金・利用料・航空保険を合わせても一人当たり合計49000円ほど。
JALなら、運賃以外だけで一人66000円ですよ。
合計1/3で乗れます(笑)これはホントにやめられませんね!
さて、自宅から中部空港までは車で約2時間の距離。
出発時刻は20:15なので、19:00までに到着すれば余裕ですが、今回ご一緒のGAKUさんがトランジットの都合で昼までに中部に到着とのこと。少しでも早くお会いできるよう仕事を14:00に切り上げ、自宅を15:00に出発しました。
京都・大津方面から中部空港に行くためには、2月に一部開通した新名神を利用できるようになり、従来よりも1時間以上の短縮です。これなら関空へ行くのとそう大差ありません。
しかし、出発した時にはこの後で起こる大事件など、予想だにしていなかったのでした。。。
自宅からはまず下道を20分程度走り、名神栗東ICへ。高速に入れば後は中部空港まではノンストップです。
愛車は途中渋滞もなく順調に走行し、到着まで残り15分ぐらいとなったあたりで追い越し車線の前を走る車に追いついたところ、進路を譲られ、目の前には一台の車もなくなりました。
それまで平均110km/hぐらいで走っていたのに、ついついアクセルを踏み込み、一瞬気持ちよくスピードが上がった瞬間、目の前が真っ赤に。。
・
・
・
そう、オービスに写真撮られちゃいました・・・・
瞬間、メーターに目を落とすと、見えた数字は150km/h。。
制限速度は・・・・・ちょっと先で確認すると80km/hです。
うーん・・・・70km/hオーバーかぁ・・・・(涙)。。
罰金10万円と90日の免停ですね~。仕方ない自業自得です。
失意のまま、車は予定どおりの時間に中部空港に到着しました。
走行距離は160km少々。関空までと比べると10km程度の差ですが、下道が多いため時間は30分余分にかかります。
空港ではGAKUさんと国際線出発口で待ち合わせ。ちょうどJet★のカウンターが開いたので一緒にチェックインを。
ここでもちろんスタークラスにアップグレードです。座席は前から2列目。この機材はシートピッチが狭いので、できれば一番前がよかったなぁ…
しかし、関空もたいがい空いてますが、中部の閑散度はすごいですね。
時間も遅いので、そもそも大混雑はしないのでしょうけども、我々以外に利用者は誰もいません(笑) おかげで税関ではゆっくりと申告できました(笑)
出国後は、スタークラスにアップしてもらったので、ラウンジアクセスもいただきました。ここの空港では、サクララウンジとKALラウンジしか入ったことがなかったのですが、今回利用したラウンジはなかなか落ち着いたいいラウンジでした。
ドリンク・フードもサクララウンジよりははるかに良い品揃えです。
さすがに成田のサクラにはかないませんが・・・
ビールサーバーは黒生ビールまで置いてます。
おつまみとカップ麺も豊富ですし、おにぎりとサンドも安物ながら完備。
他の利用者も少なく、のんびりとリラックスしながら搭乗時刻までの2時間あまりを過ごすことができました。
さて、いよいよ搭乗です。
Jet★と言えば、機内食はもちろん、ヘッドホンや毛布に至るまで有料のキャリアです。スタークラスは一応フルサービスが付いているとは言え、少々心配してましたが、席に着くなりウェルカムドリンクもありましたし、アメニティーもいただきました。
ウェルカムドリンクはスパークリングワイン。ドメインシャンドンのNVです。
アメニティーキットはエコノミーでは有料販売とのこと。
機内誌には販売しているFBのメニューが書いてある。
内容を見ていると結構なお値段で…、サンドイッチとドリンクで10ドル。もちろんスタークラスは無料ですよ。
事前に機内食は不味く少ないと教えてもらってたので空弁を持ち込みました。こちらのほうがはるかに美味しかったですね(笑)
ドメインシャンドンもお代わり自由です。お好きなだけいただけます。
食後は機内用の端末を借りて映画を。
噂の「21」(ラスベガスをぶっつぶせ)が入ってました。
残念ながら前夜寝てなかったのでほとんど見られず居眠りしました。
ちなみに、帰りも結局1/4ぐらいしか見られません。。中途半端でしたね・・・(笑)
結果として、予想していたほどひどいキャリアではありませんでした。
フルーツ、アイスクリーム、チーズなども何度か配ってもらい、これでこの値段なら、JALで往復60万なんて絶対に払えませんね(笑)次からはJet★で十分かな。
あとはひと眠りしたら・・・はい、到着です~(笑)
いよいよケアンズに到着しました。時間は朝4:30。
ほかのキャリアはまだ到着してないため港内はガラガラです。
Jet★の残念な点は、預託荷物の優先がないことでした。
一番にカルーセル前で待ってるのに、出てくるまで10分かかりました。
普段は遅くとも10個目ぐらいなので待つのが辛かったですね~
これだけは改善を願いたいです!
さあ、申告も終わりいよいよ迎えの車に乗り込みケアンズでの滞在地
ソフィテル・リーフホテル&カジノへ。
空港外に出ると、熱帯とはいえやはり初冬です。
上着がないと肌寒いぐらい。南半球を実感した瞬間でした。
外はまだ夜も明けきらぬ暗闇。
しかしホテルに入ってひと眠りし、目が覚めたら抜けるような青空が待っているはず。まだ見ぬ楽園と、遅れて到着する仲間との出会いをを楽しみに夜明けを待つのでした。
■到着編
空港からは迎えのリモに乗り込み、目指すは今回の宿泊先であり目的地(笑)の「ソフィテル・リーフホテル&カジノ」。
空港からケアンズ市内中心部までは車で10分程度。
シドニーのような大都会と違い、小さな街とはいえこの近さは魅力です。
ゴールドコーストなら1時間少々、ソウルなら1時間半かかります。もちろん成田や関空も都心まで小一時間。。いかにケアンズの街がコンパクトにできているかということですね。
移動の途中に、 GAKU さんお薦めの「ラスティーマーケット」に立ち寄り、滞在中にいただくフルーツを買いだしに行きました。
このマーケットは、金土日にオープンし、新鮮なフルーツがふんだんに用意されています。
ブドウやリンゴ、パイナップルなどのフルーツのほか、野菜やマッシュルームも所せましと山積みになって売っています。
結局買っていったのはイチゴとカスタードアップル。
イチゴは日本のものほど甘くはないけど、瑞々しくてスパークリングワインにピッタリ。
カスタードアップルは見た目はとても美味しそうには見えません。
さて、市場からホテルまではもうすぐ近く。
早朝5:30ながら、すぐにチェックインをしてもらい部屋へ。
予約の行き違いで、考えていた部屋と違い普通のデラックスルーム。
窓際にジャクジーのある角部屋を予約したつもりだったのに・・残念。
普通の部屋の名前が【スーペリア・スイート】って・・誇大広告です(笑)
荷ほどきの後は、ビールとフルーツをいただきながらしばらくソファでだらけていると、空が朝焼けで赤く染まってきました。
朝9時にホテルロビーで待ち合わせなので、少し寝ようかと考えていると、どうも時間の感覚がおかしい。
4:30ごろ空港に着陸し、5:30にホテルに入ったはずなのにベッドの脇に置いてある時計は5:30・・腕時計を見ると6:40。
この時計、1時間以上も遅れてるやん・・・どないなっとんねん!(笑)
機内で時差の調整はしたので、明らかにこの時計が間違ってます。
ホテルの時計が1時間もずれててどうする?(笑)さすがオージー気質なのでした。。
結局シャワーを浴びてから再びだらけていると待ち合わせの10分前。
そのままロビーに降りて成田から到着のハネさん、samさん、noriさんとご対面です。晴男さんは、前日入りだったため前夜ハッスルしすぎて起きてこられなかった様子(笑)。くみちゃんも6時に寝ていては起きられませんから留守番です。
外に出ると、冬とは思えない強烈な陽ざしがふりそそいでいます。
しかしながら気温はあくまで低く16℃ほど。ちょっと肌寒いぐらい。
エスプラネードを散歩しながら、初めてのリゾ(笑)。
リゾがこれだけになったらどうしようと思ってたのですが、結局帰るまで何度か散歩に出ました。内容はほぼ同じでしたが(笑)
ケアンズはビーチがなく、干潟になるので海では泳げません。
なので、人工のラグーンがつくられていて、無料で誰でも利用できます。
ラグーンの中にあるエンゼルフィッシュのオブジェの尻尾から水が出ていて涼しそう。真夏なら絶対ここで泳ぎますよ!(疑)
ラグーンから海の方を見ると、ちょうど干潮で海鳥が集まっています。
一見砂浜に見えますが、満潮になると沈んでしまう泥のようですね。
散歩の後は、エスプラネードにあるオープンカフェで朝食。
一人分がけっこうな量なので2人分を5人でシェア。ランチも楽しみなので食べすぎには注意ですね!!(笑)
さあ、お腹もいっぱいになったし、
時間も10:00。カジノがオープンする時間です。
そうそう、ここのカジノは珍しく24時間営業ではありません。朝10時から深夜3時までの営業(週末は5時まで)。
なので、早朝に到着してもそのままカジノに行くことはできないのです。
ある意味健康的ですが、ちょっと物足りないのも事実(笑)
それではいよいよ待ちに待ったカジノへ。
最初が肝心ですからね~!
■M-Yogo編
散歩から帰った後は、10時からオープンしたカジノに行き、まずは資金をデポジット。
本来なら、金土の20:30からしかオープンしないVIPルーム「クラブプリベイ」を特別に10:00から開けてもらうよう、GAKUさんが事前に交渉してくださっていたのですが、残念ながら今回は臨時オープンできないとの返事をもらっていました。
しかしながら、いざ当日行ってみると10:00からしっかり開けて待ってくれていました!!
人の出入りが激しく、良くも悪くも賑やかな一般フロアとは違い、プリベイだと私たちの貸し切りです。これでプレイ環境はバッチリ! 後は勝って帰るだけとなりました(笑)
さぁ、こうなったら早速プレイ開始。
ただし13時からはランチの予定なので、2時間少々しか時間はありません。
そして、ちょうどここで前日入りの晴男さんが登場!
噂どおり、体も性格も豪快な方です!
まずはテープルにメンバー5名が揃ってBJからスタート!
最近はバカラばっかりプレイし、BJはほとんどやっていないため最初は勘を取り戻すのが大変でしたが、さすがにこのメンバーはBJの精鋭ばかり。
細かい点を確認していただきながら、ご迷惑をおかけしないようプレイしつつも最初の2時間で順調に2000ドル程度のプラス。
この調子で最後まで行きたかったなぁ…(遠い目)(笑)
さて、時間は13:00。いよいよお楽しみのランチタイムです!
行先は、GAKUさんおすすめのフレンチレストラン「M-Yogo」。
この店は日本人オーナーシェフが切り盛りし、日本人好みの繊細な味付けを楽しめるとのこと。
出発前から楽しみにしていた店の一つです。
場所はホテルから海沿いへ入り、ぶらぶらと散歩しながら10分弱。マリーナを一望できる素晴らしいロケーションです。
また、マリーナから続くボードウォークは散歩には最高!
ここのマリーナにヨット置きたいなぁ・・・
でも琵琶湖からここまで運ぶのが大変かぁ・・乗ってこれないし(笑)
紫外線が天敵のくみちゃんは完全防備で笑えます(笑)【↓写真】
ぶらぶら歩いているとすぐに到着。
さっそく店内から写真を一枚。目の前がマリーナで、爽快な気分!
やっぱり海と船はいいですね~!
飲み物はもちろんスパークリング。お昼だろうが関係ありません(笑)
テラスでスパークリングをいただくのはいいですね~
すっかりリゾート気分満喫です。
【↓写真の右】に写っているのはカジノホスト。台湾出身25歳。
去年ゴールドコーストのジュピターズでも世話になっていて、偶然今回こちらのカジノに引き抜かれていてビックリ。で、ホストがここにいるということは・・・・・
・・お支払いはカジノ持ちです~!(笑) いただきます~~!!
さぁ、いよいよ料理の出番です。
まずはアミューズ一式。 【↓写真】
すっごく綺麗でしょう! 全部いただきたいぐらい。
ディナーなら全部行っちゃうけど、ランチなのでひとつだけ・・・
ちなみに、全種類どれをいただいても、A$3.8です。
お手頃ですね~
私がいただいたのは、海老とブロッコリーを細かく刻みマヨネーズで和えたもの。かなり美味しかったですよ。
くみちゃんの牡蠣のヴィシソワーズ仕立てもかなり美味しかった~
さて、続いてメイン。
私のオーダーは牛ヒレ肉とマッシュルームの煮込み。
けっこう濃い味だけどしつこくなく全部食べられました。
クリームの風味もしっかりあるのに不思議です。
しつこいと途中で嫌になるんですがこれは大丈夫でしたね。
くみちゃんのオーダーは海の幸のサラダ仕立て。
こっちのほうが美味しそう。こっちにすれば良かった・・・
って、常に人のものの方が美味しそうに見えませんか?(笑)
私だけ?(笑)
いま考えてみれば、たしかスパークリングの後にソービニョン・ブランを2本飲んだはず。写真が一枚も残ってない・・・酔っ払ってたのかな(笑)
まあ、いいとして最後にデザートにグランマニエのアイスクリーム。
3スクープもいりません・・・ひとつで十分。
くみちゃんのは、あんまりデザートに興味がなく失念。
抹茶のなんだったっけ???
これにエスプレッソが付いて一人A$28。お手軽でいいですね~
たぶんワイン代のほうが高いでしょうね(笑)
こんな店近くにほしい。。
しかし、さすがにGAKUさんお勧めだけあって美味しかったです!
まさに日本人の好みがわかってる料理でした。また来ます~
さあ、帰りもマリーナ沿いを散歩しながらぶらぶらと歩いて帰ります。
行きと違って、お腹もいっぱいだしホロ酔いでとてもいい気分。
頬に受ける風も爽やかに感じますね。
さあ、時間は15:00。これからみんなが向かう先はひとつ。
書くまでもありませんね~(笑)
・
・
・
はい、そのとおり(笑)
プルマン・リーフ・ホテル・カジノ Pullman Reef Hotel Casino
投稿するにはログインが必要です。
会員登録がお済でない方は≫コチラ
このReportへのコメント(全 0件)