教えて!
自動化ゲート
NO. 559 2010/10/31 (Sun) 10:14
Written by さあき
返信(7)
表示(39836)
ソウルには何度かカジノで行くのですが、日本(成田)出国時の出国審査で待たされるのはいやですよね。ところが、自動化ゲートをみるとほとんど並ぶことなくスムーズに進んでいます。
今度、パスポート期限が切れるので作り直すのですが、そのタイミングで自動化ゲートの登録もしようかなと思っています。
自動化ゲートのことを調べたところ、出国スタンプが押されないようなのですが、韓国入国の時にスタンプがないことでトラブルとなることはないのでしょうか。また、トラブルが発生した場合にはどのような対応をすればよろしいのでしょうか。
ご存知のかた教えていただけますでしょうか。
この投稿への返信コメント
ほぼ問題ないと思います
2010/10/31(Sun) 11:26
投稿者:たろたろ
-
自動化ゲートを使い出してかなりになりますが、
ソウルでの入国時にチェックされたことはないですね。
マカオでは何度か怪訝な顔をされて、パスポートを調べられたことがありますが、
最終ページに「日本の自動化ゲートを使っている」旨のスタンプが押されており、
それを見せると問題なく通してくれました。
仮にソウルで何か言われても、同様の対応で大丈夫なのではないかと思います。
Re:自動化ゲート
2010/11/01(Mon) 00:43
投稿者:輝政
-
たろたろさん、こんにちは。
あまりお役には立てない情報ですが、自動化ゲートにも担当者がおり、「スタンプ押してください」と言えば、5秒で押してくれます。登録時にパスポートの後のページに、自動化のスタンプが押されるので、入国先の係りもわかるはずですが、もし、トラブルを懸念されるならば、押してしまうのも一つの方法かと思います。
>ソウルには何度かカジノで行くのですが、日本(成田)出国時の出国審査で待たされるのはいやですよね。ところが、自動化ゲートをみるとほとんど並ぶことなくスムーズに進んでいます。
>今度、パスポート期限が切れるので作り直すのですが、そのタイミングで自動化ゲートの登録もしようかなと思っています。
>自動化ゲートのことを調べたところ、出国スタンプが押されないようなのですが、韓国入国の時にスタンプがないことでトラブルとなることはないのでしょうか。また、トラブルが発生した場合にはどのような対応をすればよろしいのでしょうか。
>ご存知のかた教えていただけますでしょうか。
情報ありがとうございます。
2010/11/01(Mon) 11:19
投稿者:さあき
-
輝政さん、たろたろさん、貴重な情報ありがとうございます。
スタンプももらえるとのことなので、もう少し調べてみたら、以下URLのような記事がありました。
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan63.html
スタンプがなくてもソウルでは大丈夫そうですし、万一を考えれば成田でスタンプもらえることがわかりましたので、パスポート切り替えを期に自動化登録もしてみようと思います。
ありがとうございました。
Re:情報ありがとうございます。
2010/11/01(Mon) 11:30
投稿者:輝政
-
ついでに全く役に立たない情報ですが、稀に自動化の登録ができない方がいます。
それは、「指紋が薄い方」です。
洗い物等が多い、高齢の女性によくあるケースで、私の母も、その前で申込をされていた方も、
登録が出来ませんでした。
50代~60代の女性の方は、登録が出来ない残念なケースもあるようです。
NGが出る人
2010/11/01(Mon) 11:46
投稿者:豪州源
-
カードを絞りすぎ(バカラ)、牌に触れすぎ(麻雀や牌九)の人の指紋でも、NGが出ます。
親指、駄目。
人差し指、駄目。
中指、駄目。
薬指になって、やっとわたしは登録できました(笑)。
ちょっと。。。
2010/11/01(Mon) 11:55
投稿者:GAKU
-
>源さん:
仕事中に読んで笑いをこらえ切れませんでした(爆)。
従業員に変な顔されましたよ(=_=;)
無事に自動化ゲートの登録ができました。
2010/11/09(Tue) 18:27
投稿者:さあき
-
先週遠征したのですが、成田空港で自動化ゲートの登録を行いました。
出国審査フロアー右側の場所で登録受付を行っていたので、書類に必要項目を記載して両手の人差し指の指紋登録を行い10分程度で完了しました。
その後に自動化ゲートを通過したのですが、無人のゲートを通ってしまったためスタンプがもらえませんでした。一応スタンプが欲しかったので、ゲート通過後に隣の自動化ゲートの方に後ろから担当者にスタンプくださいと言ったらすぐもらえました。これからはスイスイ出国審査ができそうです。
指紋が薄いと登録できないかもしれないというお話があったので、靴下を脱いで足指の指紋の準備までしていきましたが、無駄足でした。(ウソです)