リゾカジ カジノレポート

復活マニラへの道・・・①計画編

* アジア 2022/ 03/ 19 Written by マーク

コメント( 2)

 2/10から、隔離なしでのマニラへの入国が出来るようになるとのニュースが!!

週末海外ノマド「ダイスケ」さんがYouTubeでマニラを含む諸外国への出入国情報をずっと流してくれている。特にマニラを詳しくやっている。
ダイスケさんの凄いのは一次情報を取りに行ってくれてそれをわかりやすく事実と、憶測とに分けて説明してくれる事。概要欄に検索しやすいように編集もされている。素晴らしい。

今回の復活マニラへ非常に参考にさせてもらった。そして3/1より、フィリピンから日本への帰国の際の隔離が免除になるとの情報が入る。そろそろ計画だけでもするか。。日本はまだ感染者数が何万という単位で世間的には行けそうな感じでも無いので微妙な感じ。

 ワクチン接種の3回目が2/25なので、3/1から行ける準備は整っている。
まずはエアチケットを見る。3月はJAL、ANAとも15万円程度。フィリピンエアもセブパシも高い。仕事も忙しく、なかなか時間も取れないが、もしかしたら。。。。と3連休前後の検討をし始める。
特典航空券も見るが、なかなか空きが無い。夜、寝る前にぽつぽつ検索。お、ANAが往路は空席が出てこないが復路は出てくる。20,000マイル。でもキャンセル待ちは2週間前まで。JALを見ると逆に往路は出てくるが復路の空席が無い。

いくつかの選択肢が。うーん悩ましい。あ、でも忘れていたこの感覚、計画リゾや。
しばらくは計画すら出来ないことが、旅行に行けないこと以上にストレスになっている事に気づく。(自分の中で、仕事の繁忙の中、コストや色々な情勢、困難な中旅行計画をするのをこう呼んでいる。計画は、めっちゃくちゃするが、実行はなかなか出来ないのでほんと計画は趣味。鉄男時代は時刻表旅行とかいう時代。)

①JALで往路のみ取って(JALは10,000マイルで片道のみでも発券可能)復路はマニラ発券で
有償で取ろうか。マニラ発券はたしか往復7~8万円、UG出来るクラスは片道USD370で出てく
る。現地発券は安い。今は、マニラ発券もサイトでずいぶん取りやすくなっている。

②JALの特典で往路片道発券して、復路からANAでマニラ発券して、日本~マニラ区間の予約
の入れられる空席のある先で取るか。

③これはないなーとすぐに思いましたが、往路シンガポールエアでの関西シンガポールマニラ
45,000円。エコノミーですが、大型機のA350での運行なので、エコノミーファーストで行け
て、飛行機楽しめるか。。。で帰りはANAの特典マニラ発券。飛行機好きだがさすがにこの情勢
でリスクもあるし却下。

今回は、まず行けるかどうかも分からないから、特典でとりあえず発券する事に。最悪はキャンセルしてもしれているし変更もまだしやすい。

 で、これから渡航に関しての情報集め。
これは相当苦労した。調べていけば行くほど、行く立場になってイメージすればするほど、これってどうなるの?となっていくことが多々。

ただ、今回結論は、準備さえしていれば問題なし。でした。
結果フィリピンへの渡航に関して、用意したものを下記にまとめました。ただ日々情報は変わるのと、お国柄も対応が違う事があるかもしれませんので参考程度にしてください。

先ほどのダイスケさんと合わせて日本橋夢屋さんという法人向けの海外渡航関連の業務をされている会社のWEBページは割とタイムリーにアップロードされて非常に助かりました。


【日本出発時に私が用意したもの】

・出国の際の日本発のEチケット(紙)
・帰国(30日以内)の際のマニラ発のEチケット(紙)
・ワクチン証明(紙)
・ワクチン証明(ダウンロード済みアプリ)
・陰性証明 PCRと抗原検査(紙)(PDF画像)
・海外での疾病(Covid-19対応)補償USD35,000以上の英文付保証明(紙)
・One Health Passへオンライン登録し、最終画面QRコード(紙)(写メ)
 ※登録には、アップロードできる陰性証明書が必要(PDF、JPEG可)

上記、個別の説明は別で上げます。

これらの紙をJALのチェックイン時に提出してほぼ問題なく5分程度でチェックインが出来た。あっさりしすぎて拍子抜けしました。

その後、空港の外貨空港レートの定点観測、コンビニ、銀行などのルーティンをこなして、手荷物検査3分、イミグレ無人ゲートを通って出国自体は、こちらも5分程度でした。
あ、JALのカウンターですが、やはりチェックインに不安な方が多かったのか2時間30分前につきましたが、JGCカウンター20人ほど並んでいてギョっとしました。が、聞いてみるもんで、JGCならファーストのカウンターで可能だとの事。運用変えている?らしいです。なので、ノーストレスでチェックイン。

改めてJGCでよかったと実感。

そして、以前はしつこすぎるかなと思うくらいの笑顔と過剰なサービスだと思っていたが今回改めて乗ってみてJALとGA,CAさんに感謝。日本のサービスは改めて世界一だと思う。

チェックイン時には不安もあったので優しすぎてジンと来ました。。

>>>つづきを読む
https://www.resocasi.com/res/report/detail?id=2029


このReportへのコメント(全 2件)

2022/03/19(Sat) 18:24

松島

又、カジノについても詳しく投稿お願いします


2022/03/20(Sun) 10:22

マーク

松島さん

 こんにちは。

今回は2年ぶりの海外、またマニラという事で現状どうなっているかを見てきたいと思っております。
カジノはあまりしないと思いますが、わかったところはまたアップしたいと思っております。


コメントの投稿

投稿するにはログインが必要です。
会員登録がお済でない方は≫コチラ

PASS: