リゾカジフォーラム
セブンラックルール上での BJディーラーAでの取り扱いについて
NO. 179 2010/03/08 (Mon) 15:03
Written by hidajin
返信(3)
表示(24907)
いつも、参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
さて、韓国セブンラックのBJでは
①ディーラAでもサレンダー出来る。
②Aの場合はBJかどうかをチェックするため、勝負の場合は
ディーラーが2枚の時点で21ではないことが、確定している。
③6デック、ソフト17スタンド
この状況で、ディーラーAで、プレイヤーハード15の場合、
BS上では ヒット となっているようですが、
サレンダーもありかなと思うときもあります。
どうすれば、確率的には正解なのでしょうか?
BSで疑問に思っているのは、
①レートサレンダールールでもディーラーAの場合は、サレンダーできないカジノが多く、
それゆえ、サレンダーできないのなら、ヒットしていくしかない。
という意味での、消極的なヒットとなっているのか
②それとも、サレンダー出来る場合も、現時点でのディーラーは21ではないから、
積極的にヒットして勝負していくほうが、確率的にはよいゆえにヒットなのか
どちらの理由も考えられ、いつも、悩んでいます。
①の理由なら、韓国セブンラックのBJではサレンダーもありでしょうし、
②の理由なら、やはりヒットでいくしかない
となります。
細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくご教授お願いします。
ちなみに・・・私はヒットしております。
理由はサレンダーが好きではないからですが・・・
というわけでプレーヤーハード16でもディーラーAに勝負に行く時もあります。
この投稿への返信コメント
Re:セブンラックルール上での BJディーラーAでの取り扱いについて
2010/03/08(Mon) 20:43
投稿者:クロオ
-
はじめまして、hidajinさん、クロオと申します。
レイトサレンダーが許されるのはプレーヤーにとって有利ですが、
白旗降参してしまうわけですから実際のプレー時には迷ってしまいますよね。(笑)
プレーヤー15に対してディーラーAでの期待値は次の通りです。
ヒット:マイナス0.51 ステイ:マイナス0.54 サレンダー:マイナス0.50
どれを選んでも期待値はマイナスではありますが、サレンダーが統計学上の最善手となります。
ちなみにソウルのBJルールで、数学的にサレンダーが最善手となるのは、
プレーヤー15でのディーラーT
プレーヤー16でのディーラー9又はT又はA
の4つの場面のみです。
もちろん十分お分かりとは思いますが、あくまでも統計学上の最善手であり、
必ずしも個別のプレー時における最善手とは限りません。
BSチャートはルールによって何種類も存在します。
ルールが変わればBSチャートも変わるということをご理解下さい。
サレンダーが認められたハウスでは、サレンダーを考慮したBSチャートが対応します。
複数のBSチャートはリゾカジのサイト内にも存在しますので、参考までにご覧下さい。
https://www.resocasi.com/shared/gakustrategy/BSforLasVegas.pdf
真ん中のチャートが、セブンラック(ソウル)ルールに対応しているはずです。
訂正です!!
2010/03/08(Mon) 20:53
投稿者:クロオ
-
うっかりミスで書き込みしました。
(ディーラーAではなく、ディーラーTでの期待値を書いてしまいました。)
削除出来ないようですので、書き込みを訂正させてください。
(誤)
プレーヤー15に対してディーラーAでの期待値は次の通りです。
ヒット:マイナス0.51 ステイ:マイナス0.54 サレンダー:マイナス0.50
どれを選んでも期待値はマイナスではありますが、サレンダーが統計学上の最善手となります
(正)
プレーヤー15に対してディーラーAでの期待値は次の通りです。
ヒット:マイナス0.48 ステイ:マイナス0.66 サレンダー:マイナス0.50
どれを選んでも期待値はマイナスではありますが、ヒットが統計学上の最善手となります。
Re:訂正です!!
2010/03/09(Tue) 12:25
投稿者:hidajin
-
クロオ様 はじめまして
詳しい説明ありがとうございます。
微妙な差ですが・・・ヒットが統計学的には正解なのですね。
すっきりしました。
ディーラーAにひるむことなく、がんばってHITしていきます。
ご教授ありがとうございました。
管理人様及び皆様へ
本来なら「教えて」に投稿すべきところを、間違ってしまい申し訳ありませんでした。
ご容赦お願いします。