2025年9月7日(日)21;09
阪神タイガースの7度目のペナントレース優勝が決定!
なんとその瞬間をスタンドから目撃する事が出来た。
スタンドが揺れる。今年一番の歓声、湧きたつ感動が押し寄せる。
今年はかつてないチケット争奪戦の上、この日のチケットを取れた事を大変嬉しく思う。
ファンになってからは3回しか優勝をしていないそんなところに立ち会えた。
3月まだ肌寒い中オープン戦を見に行ってからあっという間のシーズン。
怪我無く一人一人がプロとして徹底した年だったと思う。一部歴然とした差はあったがほぼほんのちょっとした差。
1点取るというところの川の上流から意識の差がつながっていると思う。1アウトを取るという事についても同じ。
他のチームで見たら外野の意識の低さで2塁打にしてしまう。全力で走らないから、余裕でアウト。阪神は隙があれば2塁へ。阪神は全力で走りクロスプレイになるからエラーに繋げられる。
何とか塁に出ようと集中しまくってボールを振らず四球を選ぶ。
意識の差が、ミリ、センチ単位で現れ、結果が大きな差になっていく。意識の差というのがこれほどの差を生むことになっていると痛感。
球児監督の采配にファンとして色々思う事はあったが、意識の部分については激しく同意する。
サッカーの岡田監督も同じく大きなことの8割9割は些細なことから起きている。と
同じ事を言っている。本当にそうだと思う。
凡事徹底・・・昨秋からずっと藤川監督は言われてきた。意外と出来ない事。それを根っこで大事だと思えるレベルである事。習慣になるまで身に着ける事。
さて史上最速という事でまだまだ試合があるが、CSに向けてどう戦うのか、日本シリーズへ進出できるのか。
そして日本一に再び返り咲くのか?