ポイ活とANApocketとJALwellness & travelについて②

→①からのつづき 

延長線でANApocketとJALwellness & travelを昨年11月から始めた。

最初は、サブスクが好きでなかった(単に食わず嫌いだった)ので見もしなかったが、古い友人からお教えもらい挫折したら止めようとトライ。

両方とも基本、移動の実績によってマイルが貯まるという事。でも両社少し違う。

ANApocketはポイントをためて、ガチャを引いてそれによってマイルが貰える仕組み。そのポイントは移動方法によって換算率が違って貯まるものと、その日に登録したチャレンジ(例えば、1km歩いたら。とか色々ある)を達成したら貰えるポイントが合算、累積される。なので、各チャレンジの登録が寝る前、通勤時の日課になっている。

マイルは月で締めて、ANAのマイル実績に反映される。

JALwellness&travelは歩数に段階があり、それを達成すると抽選に参加し結果のマイルが毎回JALのマイルのページに反映されるようになっている。

例えば、1日6,000歩くと、達成基本マイルと抽選結果のマイルが付与される。

その上に8,000歩、10,000歩とある。また週間と月間のチャレンジがある。

あと共通して、各空港付近に行った時に登録すると貰えるポイントや、ANAは時期でのチャレンジなど色々日によって設定される。

それぞれのメリットデメリットは

メリット

・ANAはその日時点の累積の上限はあるが、飛行機に乗ったり様々な移動でポイントが貯まる。

・JALは歩数のみで、チャレンジの登録などが無いので手間が楽。

デメリット

・ANAは人によって違うと思うが、チャレンジの登録をしないと大きくポイントが稼げないので毎日の登録が面倒な場合がある。

・JALは1日10,000歩(抽選の上限)以上歩き、週間、月間も達成するとそれ以上の上乗せが無い。

共通のメリット

・達成にもう少しだなと思うと、もう少し歩こうとか思うので歩く距離が伸びて健康には良い。意識啓発にはなる。

共通のデメリット

・これは人によるかと思うが、ANAの方は少し作業がいるので面倒くさい。JALも達成後に抽選をクリックするために毎日、義務感と感じる時がある。

・これもANAの方だがチャレンジの登録を忘れて移動すると(大したことがないのに)失敗したと感じてしまう。JALでも空港とかで貯まるチャレンジもある。

こんな感じだが、実際やってみてどうなのか?

両方とも550円/月の料金がかかる。

・得られるものとして、

結論的に実績として12月の単月で、ANAが691マイル、JALが605マイル貯まった。

この調子で行けば、年間6,600円でANAが8,292マイルJALが7,260マイル。

マイルを購入を考えると(3円/1マイルとして)24,876円と21,780円の価値。

一日だいたい平均2,000歩(180cmの人で90kcal消費)、歩くのが伸びるとすると90kcal×365日として32,850kcal。1kg痩せるのに必要なのが7,200kcalらしいので、4.5kg痩せる事になる。(ほんまかな)

・そのために使うもの

年間6,600円×2=13,200円

登録する時間、一日3分とすると×365日、年間1,095分、18.25時間。

これをどう見るか。ANAの特典航空券はなかなか空席が出ない、平会員にはキャンセル待ちが落ちてこない反面、変更が出来たりスタアラの特典が発券出来たりと使い勝手が良い。

ANAのマイルがなかなか貯まらない現状という事と、毎日やる事が全然苦じゃないのでしばらく続けようと思うが、ANAに乗り出したり、他で貯まるようなら止めるかもという感じ。

ポイ活自体を趣味にしてしまえば、損得も変わってくるか。何事も慣れですね。あと自己満足。

ポイ活とANApocketとJALwellness & travelについて①

会社でポイント事業の開発があったので、使う立場でポイ活なるものを色々研究?実践してきた。

今年の所謂、ポイ活の出口戦略?は主に以下の3つになる。

●出口① ANAマイル(ANAは平会員なのでマイルが貯まらない)

・ANA他エアラインに乗る時はANAカードで決済してから直接貯める

・定期的出費(保険、光熱費、積立など)は三井住友カードに集約しVポイント

・その他街中での買い物とコンビニはVISAタッチからVポイント経由で交換

・オンラインでの買い物、ふるさと納税などでの決済で楽天ポイントから交換

・上記、他ポイントサイト利用(じゃらん、楽天市場など)で交換

※ポイントからの交換は俗に言うみずほルートでANAマイルへ(70%)交換

●出口② JALマイル

 ・JALに乗る時にJALカードから直接 (昨年までは、定期的出費はJALカードに集約していた)

●出口③ 現金化(ポイントのまま、他)

・au経済圏で貯まるpontaポイントはポイント投資でストック(その内現金化)

・日常生活でつかうpaypayも同じくポイント投資(その内現金化)

・楽天市場の期間限定ポイントは必要なものを買うか商品券購入

ANAは平会員なのでマイルはあっても2.3万マイルしかない。なので昨年からはANAのマイルに移行、集約していっている。

以下は備忘録的な記録ですが、昨年1年の結果は

・ANAマイル 23,225マイル(内飛行機528、その他22,697マイル)

・JALマイル 35,602マイル(内飛行機13,833、その他21,769マイル)

・ponta  ポイント運用  55,347ポイント

・paypayポイント運用  30,087ポイント

総括はJAL(というか飛行機自体)に昨年はあまり乗れなかったので、久しぶりに今年春からは平JGCに格下げとなる。ANAのSFC修行をするか悩みどころ。(長い事思っているが移れない)全体的な印象は、計算してみるとこんなもんか。という感じ。

色々見直しているところだが、一つは昨年30年近くデザインが好きで使っていた三井住友ゴールドをやめて、年明けにプラチナプリファードを作成した。

割と入会し易いとの事だったが、年会費はなんと33,000円。でもカード作成して、入会月含めて4か月で※40万円使うと40,000Vポイントもらえる。これがまたいいタイミングに入会していて1月1日からのキャンペーンの新規入会で1,000Vポイント、入会月含む3か月で17万円使うと、17,000Vポイントで全部達成すると合計58,000Vポイントもらえる事になる。

ちなみにVポイントをソラシドエアのマイルに替えると2倍になるので、116,000マイル。神戸沖縄がレギュラーシーズンで往復12,000マイルなので9往復、ローシーズンならなんと12往復出来る。(しないけど。笑)純粋に沖縄好きの方にとっては最高。

更に、SBI証券と連動し投資信託をこのカードで積み立てると、今のところ50,000円(上限)/月に対してなんと5%、2,500/月もらえる。つまり30,000Vポイント/年。

なので、購入後また売っても良いのでずっと最初に入れた50,000円で積立を繰り返すと1年でほぼ年会費は賄える(毎月手間はかかります)事になる。(これが最大の切り替えた理由。でもしかしたら今年からクレカ積立上限が100,000円になるとの話しなので、率がそのままだとすれば、60,000/年になる)

前出のキャンペーンを合わせると、88,000Vポイント貰らえてこれを、70%の交換率でANAのマイルに替えられれば61,600マイルになる。マニラ3往復分。今ヤフオクで売られている単価を3円/1マイルとすると、184,800円の価値。年会費を引いても150,000円分プラス。

※支払いのカウントには、家賃や保険料、光熱費、クレカ決済できる生活に必要な出費をここにまとめ、固定資産税や自動車税なども含まれるのでそんなに無駄な出費をしなくても可能そう。また更に現金化できるルートでの買い物も合法的に出来るのでクリアできそう。

まあ、キャンペーンの為の無駄な出費をしないといけないくらいなら本末転倒なので気をつけないと。

とまあ、少し前の現金派だった事を考えると自分でも驚いている。凝り性という事か。

→ポイ活とANApocketとJALwellnes & travelについて②へ続く

2024年

 新年あけましておめでとうございます。

このつぶやきも、6年目に突入。

色々あった2023年だったが、今年は期待が大きい。

年始には、恵方の方角(東北東)にある三社を参るが、最初の氏神さんで引いたおみくじは、吉。吉にも色々あるが、全て良い様に書いてくれている。天気も良くて気持ちが良い。

仕事も今年は龍の如く高く上る事は間違いない。

また先日、伊勢神宮にお参りに行ってきた。すごい人。到着した時は高齢の方ばっかりが歩いておられたが、御神楽を上げてもらって帰る頃には若い人も増えてきた。

御神楽を上げてもらうのも久しぶり。広間には100人くらいはいたかと思う。終わって御札とお神酒を含めおさがりを頂戴し、清々しい気持ちであとにする。

その後、猿田彦神社にお参りし、同じく御札と車と自転車に貼るお守りを購入。

商売繁盛と交通安全を祈願した。

色々なものを味方につけて今年は公私ともに素晴らしい一年にし又来年、良い報告に来れるようにしたい。