1月末から始めた食事制限と運動。
目標は、MAX82.00kgから10.00kgダウンの72.00kg(煙草を止めて太る前の状態にとにかく戻す事)
なんと、先日、達成した!!! われながらストイックな2か月だった。
毎朝、同じ時間に先日購入した体重計で測定。入力は手入力だが、画像は2/23から直近までの1か月分の記録。
★やったこと
①だいたい 一日の摂取カロリーを1,000kcal
②だいたい 徒歩10,000歩
大きく上げるとこのふたつ。
食べるもを大きく制限したが思ったほどストレスなく減らせた。
★達成できた要因
①仮説を立てたものが実証出来た(楽しく達成感を積み重ねられた)
②もの、恰好から入る重要性も感じた
③薬を常時飲まないといけない状態を一刻も早く回避したかった
仮説を立てたというのは、体重 1kgは7,000kcalで減らせるらしい。という事から1日1,000kcal落とすと、1週間で▲ 1kg、10kgだと、10週あれば落とせるので、計画を2.5か月で10kgにした。
その上で、毎日測っていくと1週間に1kg以上のペース、1日だと、100-500の幅くらい?で減っていくので記録するのを楽しめた。やったことが直ぐに数字に直結するのは非常に楽しい。
昼間はサラダ中心に食べようと思い、木製のサラダボウルを購入。サラダで美味しく食べられるのが、ビッグリドンキーのシーハーハーサラダ。あれは美味しい。
主にはレタス、ホワイトアスパラ、チコリ、トマト、かにかま、ベーコンビッツにオリジナルのソイドレッシング。
これなら毎日食べられそうという事で、ふりかかっているベーコンビッツ?も大豆で作られているベーコンフレーバーのカロリーが低いものを探して購入。かにかまは常時ストック。アスパラはホワイトアスパラは国産のはあまり売っていないのでグリーンの方を茹でて乗せる。チコリはなかなか売っていないがたまに大型のスーパーで購入。あと春になったら自分で育てようと輸入の種を購入。
ドレッシングはソイドレッシングをオンラインで購入。(これがカロリー高いのでローカロリーの他のものとローテーション)
1か月目は昼食は会社に行っている時で一人の時はほとんど、チキンが少し入ったサラダと春雨スープ、家で食べる時は、シーハーハー風のサラダと納豆。みたいな感じ。この木製のサラダボウルは、1,500円ほどだったが充分価値を発揮。
あと、歩く際のストレッチパンツ、以前に買ってそんなに使っていなかったニューバランスの超軽いジョギングシューズ。手ぶらで歩けるようにスマホも入れてコルセットぽくなるウェストポーチ。出かけるスタイルが出来てくる。
ただ続かなかったのは、オーツ麦。なかなか食感がなじめない。これは購入の量が多いので消費に相当時間がかかりそう。笑
かかった費用は
サラダボウル 20cm 1,485円
ソイドレッシング 3本 2,263円(クール便送料込み:ショップが変わっている・・)
ほしえぬサラダトッピングベーコンフレーバ500g 2,087円
体重計 1,630円
オーツ麦 2,500円
主要なところで新たに購入したのはこんな感じでしょうか。。。
あ、あと体重を落とすだけだと筋力もつけないとダメ。という事を教えてもらい、プロテインを購入して、筋トレを少しし始める。
ただ、やっと、たばこをやめる前に戻っただけなので、これからあと、2.00kg落として、70kgにしてそれをアベレージに出来ればと思うのでもう少し無理しない様に確実にやっていきたいと思います。