奥のボックス席のソファの下地の状況です。
座面のクッションは、いま作ってましてこんな感じになりそうです。サンプルですので色は違いますが出来上がりが楽しみです。
バーカウンタの下地 ↓
ゲームスペースの上部の照明の吊り金物、結構頑強です。これの周りのボードのビス(一部ですが。)パテ埋め手伝いました!
明日、ワークショップです。お時間ある方、ご連絡ください!
奥のボックス席のソファの下地の状況です。
座面のクッションは、いま作ってましてこんな感じになりそうです。サンプルですので色は違いますが出来上がりが楽しみです。
バーカウンタの下地 ↓
ゲームスペースの上部の照明の吊り金物、結構頑強です。これの周りのボードのビス(一部ですが。)パテ埋め手伝いました!
明日、ワークショップです。お時間ある方、ご連絡ください!
塗装やタイルはり、下地のパテなど、、ストックヤードには左官の部分をつくろうと思いますのでそこは多少の粗がでてもよいと思ってます。
ちなみに、クラプトンさんが過去開催されたワークショップの様子がこちら ↓
17日は、現在、KUZUさん、ひよーるさん、あまのっちさん、他総勢 10名程度になりそうです!
ご参加くださる方、よろしくお願い申し上げます!
このブリックタイルを貼ることに決まりました!
壁面は基本的にこれを貼ります。腰高以下はにダークブラウンで収納か棚を作りたいと思います!
黒の額縁の写真も映えそうですし、アイアンの文字もいけそうです。
下地の軸を組んで壁の石膏ボード貼りまでほぼ終わりました。
換気の配管も進めております。
今回、工事を依頼しているのは、神戸のクラプトンという会社です。
クラプトンの意味は、“tons of claps” からきているそうです。工事に一緒になって参加し、完成の際に拍手喝采できるように。そんな想いがが込められているそうです。
みんなでつくる。がコンセプト
つきましては、リゾカジのメンバーの方に工事に携わって頂ければと思います。
工事内容は、塗装とか、レンガを貼ったり。。ちゃんとクラプトンの方が段取りはもちろんですが、下地の施工や方法は丁寧に教えてくださいます。
日当は出せませんが、お昼のお弁当・お茶はご用意させて頂きます!
(あとリゾカジマスターがビールを付けよう!。と。笑 あ、終わってからですが。。 )
是非、おみせづくりに参加を頂けないでしょうか?
リゾカジマスター、ヤーロ、カジ郎もいづれかには参加される予定です!
日時①日目:平成30年6月17日(日)10:00 ~ 17:00
日時②日目:平成30年6月24日(日)10:00 ~ 17:00
※一部の時間でも構いません! 例)午前だけ、、とか
希望人数 :各日10名
服装 :汚れてもよい服
ご参加頂ける方、お問合せ・詳細は以下のアドレスまで、ご連絡を頂ければと思います!
info@resocasi.com マークまで
色々問題はありましたが、無事に鍵渡しを受けました。
また同時に工事の着工が始まりました!
お塩とお酒で四方清めをして墨出しです。
工事の進捗は追ってあげていきます!!
ソファの上にフラットなスペースを作って、マーキーライトを置こうと思います。
ブリキで作られたもの、ドラム缶を再加工して作られたものいろいろありますね。。
内装を詰めないといけないのに、しつらえを考えてます。皆様に写真撮ってもらえるくらいにしたいですね。
今はイメージがまだお伝えできてないと思いますが、工事の様子もあげていきます。こんなんいいんじゃない?みたいなものがあったら是非是非ご意見をください!
話はそれますが、私の数少ない趣味に
・スキューバダイビング
・水族館めぐり
があります。時間が出来たらなんとか南の島に行こうと暇があったら画策しております。笑
ダイビングに行くと最近は、ウミウシやアメフラシを必死になって探してます。少し前ですがピカチュウに似ているウミウシがいると案内され必死に探してましたが、エアが限界で諦めました。その1本は、ウミウシ探すだけ。。笑
画像貼りたいですが、著作権とかあるかも。”ピカチュウ” ”ウミウシ”で検索してみてください。笑
あといつか見つけたいのが、ベニゴマリュウグウウミウシ。龍に似ていて恰好が良いんです。慶良間にも生息しているらしいのですがなかなかいくチャンスが無くて
↑ 自分で撮ったクロヘリアメフラシ
あとはそんな関係で水族館に行くのも好きです。
結構時間かけてみますが、特に好きなのがクラゲ。何考えていきてんのかなぁ。と思いながら眺めてます。あの揺らぎには癒されます。。そして、店にはあわないかなあ。と思いつつこんなものを置こうかと画策してます。
”クラゲ”を置いたら、みんな見に来られます??笑
間取りがおおかた決まりました!
制限がなかなか多く難航しましたが、詳細は進めていく中で決めていく方が良いこともあり進めることになりました。
ゲームテーブルは4台、大きなカウンターと、目玉がいくつか。メインのS字型のソファー、あとは奥のボックス席に一部ライブラリー。
カジノ関連の書籍はもちろんですが、レアグッズも並べます。
こんなに全面作ることは出来ませんが、幅900mmを両側に作る感じでしょうか。
天井のおさまりが良ければ、ソファの上に横に作ります。ポイントは、LEDの間接照明!いまテープLEDが安くて手に入るようになりました。
アンティークに一部モダンの要素を取り入れたいと思います。
工事まで時間が無いので色々詰めないと。。。