奥の部屋の本棚の枠が完成しております。
ここには、カジノ関連の書籍(貴重な歴史関連、蔵書、ノンフィクション物、HOW TO物など)を置いてご覧いただけるようにしたいと思います。
またアンティークのガラスキャビネットには、各国のカジノ関連グッズなど所蔵物も展示できればと考えております。
※outlookが今おかしくなっておりまして、画像は追って貼り付けます。
奥の部屋の本棚の枠が完成しております。
ここには、カジノ関連の書籍(貴重な歴史関連、蔵書、ノンフィクション物、HOW TO物など)を置いてご覧いただけるようにしたいと思います。
またアンティークのガラスキャビネットには、各国のカジノ関連グッズなど所蔵物も展示できればと考えております。
※outlookが今おかしくなっておりまして、画像は追って貼り付けます。
タイルチームは、YUDAIリーダー
なかなか難しそうです。しかも貼る面積が広い。一日でできるのか??
このチームはマスターが手をあげて参加です。
マスターが掛かり気味に(笑)先頭を走ります。凝り性や、こだわりの強さはここでもあらわれます。まずは下地ボンド。
もくもくと貼っていきます。
なかなか早い。。
あっという間に厨房内部のタイルが貼れました。
コンセントの取り出し?プロの技
あ、これは、マスターではありません。笑 でも職人さんではないです。すばらしい。
今度は厨房の外側。こちらは丸見えなのでより施工精度が求められます。
しかも、マスターの要望でヘリンボーンで貼っていくことに。。大丈夫だろうか・・笑
すばらしい連携です。
ここには、AKIRA代表も加わり、端数寸法のタイルを掛け声をかけながらカットして手渡ししていきます。
きれいですね。。
最後、端数の寸法に苦労されてましたが、きれいにタイルを切っていき最後納めていきました。私も3枚だけ貼りました。。(記念に。。。笑)
あと、せいぴんさんもお越し頂きタイルを記念に貼って頂きました。
また、氷や飲み物の差し入れも頂き、ありがとうございました!!
うつくしい。。タイル。
タイルチーム YUDAIリーダー、せいぴんさん、リゾカジマスター、クラプトン有志の皆様、お疲れ様でした!!
最後は、マスターからの差し入れのビール、ジュースと、チョコパイで乾杯!!
一日大変、お疲れさまでした。
参加頂いたみなさまありがとうございました。
次回は24日(日)10:00~17:00ですので、またお願いします!初心者の方々もいらっしゃいましたが、すぐに慣れておられました。また仕上げや難しいところは当然手伝ってもらえます。
みなさまも来週ご参加されませんか?お時間ありましたらよろしくお願いします。
info@resocasi.com マークまで
ペンキ塗装チームは、リーダー、ゴンさんです。
壁、柱、天井を塗り上げます。
リーダーゴンさんから説明を受けます。
ペンキは、ローラー(ロング、ショート)、刷毛に分かれます。
上げ天井のところだけ色を薄く、周りの壁天井はグレーが入ってます。
まずは、粗塗り、丁寧に何往復もぬっていきます。ローラーの横にでるバリをそのままにしておくと後に残るので力加減が微妙です。
4歳の助っ人も参加。心強い!!
2回重ねて塗り上げて完成です。
きれいに塗れました!
ゴンリーダー、あまのっちさん、あとご家族参加で4歳の助っ人くん。クラプトン有志の方々、お疲れさまでした!!
お昼には、リゾカジマスター自ら、買い出しを志望頂き阪神百貨店に買い出しに行きました。
初対面の方もいらっしゃいましたが、皆さん、気の良い人ばかり。。
労働のあとのご飯はすすみます。。
平成30年6月17日(日) 10:00~17:30頃まで第1回ワークショップが行われました。
リゾカジメンバー、施工会社のクラプトン、その仲間、総勢20名を超える参加を頂きました。
チームは3チームで、速報で書いた通り、左官チーム、タイルチーム、ペンキ塗装チームに分かれました。
クラプトンAKIRA代表から皆さんにご挨拶、ワークショップの責任者ショーンから趣旨説明、リゾカジからは、マスターと私がご挨拶させて頂いてはじまりました。
施工者のチーム代表が、やりたい工事は早い者勝ちです!と声を掛けます。それぞれ好きなところに並び開始です。
左官チーム
リーダーショーンから説明を受ける
パレットの持ち方とコテでの材料の取り方、延ばし方。。
材料は、ショーンが作ってくれます。それを各々とって好きなように塗りたくります。笑
ひたすら塗ります。
何回も何回も上塗りします。もくもくと。。最後の方は、コテの動きが見違えるように皆様上手くなっておられました。
なかなかの色むらです。笑 でもあじわいあります。また乾いてないのできれいになるそうです。
次の日にとったのがこちら。乾いていい感じにしあがりました。
ショーンチーム、ショーン隊長、左官に参加頂いた、kyu-zuさん、ひよーるさん、genntokuさん、NOBUさん、クラプトン有志の方々、お疲れ様でした!!
第1回目のワークショップは、総勢20名を超える盛況に終わりました。
主な工事は、
・厨房周りタイル貼り(内外)
・ゲーミングスペース壁、天井ペンキ塗り
・スタッフルーム・ストックヤード左官塗り
皆様、一生懸命お手伝いいただき、素晴らしい出来に仕上がりました!詳しくは画像を交えてご報告致します。
kyu-zuさん、ひよーるさん、あまのっちさん、genntokuさん、せいぴんさんはじめ、クラプトン有志の皆様、クラプトンさん、皆様本当にありがとうございました!
来週日曜日、また10時から17時で予定しておりますので皆様ご参加お待ちしております。
奥のボックス席のソファの下地の状況です。
座面のクッションは、いま作ってましてこんな感じになりそうです。サンプルですので色は違いますが出来上がりが楽しみです。
バーカウンタの下地 ↓
ゲームスペースの上部の照明の吊り金物、結構頑強です。これの周りのボードのビス(一部ですが。)パテ埋め手伝いました!
明日、ワークショップです。お時間ある方、ご連絡ください!
塗装やタイルはり、下地のパテなど、、ストックヤードには左官の部分をつくろうと思いますのでそこは多少の粗がでてもよいと思ってます。
ちなみに、クラプトンさんが過去開催されたワークショップの様子がこちら ↓
17日は、現在、KUZUさん、ひよーるさん、あまのっちさん、他総勢 10名程度になりそうです!
ご参加くださる方、よろしくお願い申し上げます!
このブリックタイルを貼ることに決まりました!
壁面は基本的にこれを貼ります。腰高以下はにダークブラウンで収納か棚を作りたいと思います!
黒の額縁の写真も映えそうですし、アイアンの文字もいけそうです。
下地の軸を組んで壁の石膏ボード貼りまでほぼ終わりました。
換気の配管も進めております。
今回、工事を依頼しているのは、神戸のクラプトンという会社です。
クラプトンの意味は、“tons of claps” からきているそうです。工事に一緒になって参加し、完成の際に拍手喝采できるように。そんな想いがが込められているそうです。
みんなでつくる。がコンセプト
つきましては、リゾカジのメンバーの方に工事に携わって頂ければと思います。
工事内容は、塗装とか、レンガを貼ったり。。ちゃんとクラプトンの方が段取りはもちろんですが、下地の施工や方法は丁寧に教えてくださいます。
日当は出せませんが、お昼のお弁当・お茶はご用意させて頂きます!
(あとリゾカジマスターがビールを付けよう!。と。笑 あ、終わってからですが。。 )
是非、おみせづくりに参加を頂けないでしょうか?
リゾカジマスター、ヤーロ、カジ郎もいづれかには参加される予定です!
日時①日目:平成30年6月17日(日)10:00 ~ 17:00
日時②日目:平成30年6月24日(日)10:00 ~ 17:00
※一部の時間でも構いません! 例)午前だけ、、とか
希望人数 :各日10名
服装 :汚れてもよい服
ご参加頂ける方、お問合せ・詳細は以下のアドレスまで、ご連絡を頂ければと思います!
info@resocasi.com マークまで