夏といえば・・・・② 海

何度も書きますが、8月生まれの私としてはいまの時期が一番好きなシーズン。

昨年の今頃は、IR cafeの工事の追い込みや申請、もろもろの買い物などで休みが無く行けませんでしたが、例年一回は沖縄か奄美大島+近畿の近場の海に4.5回は出かけます。

良く行くビーチを3つ紹介します。大体判断は前日、晴れの具合がどうか(福井県と和歌山では違う時があるので)。朝早く起きるか、昼まで寝るかどうか。笑

①福井県 水晶浜 (朝一から時間ある時に行きます)

https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=359

大阪からは北陸道を通って車で2.5h。敦賀半島の西側には2~3KMにわたって複数のビーチが点在。とにかく水が綺麗。近くの岩場の周辺に潜ると小魚など色々見れます。水晶浜より北側のビーチ(名前忘れました)で、やきそば食べて、ビール飲んで、抹茶宇治ミルク金時を食べるのが至福のひと時。

帰りはだいたい敦賀で海鮮ものを食べて、岩ノリを買って帰ります。

②福井県 和田浜海水浴場 (こちらも朝一から時間がある時)

https://www.wakasa-takahama.jp/enjoy/beach/wada.html

大阪から舞鶴若狭道を通って2h。こちらもとにかく水が綺麗。ただし駐車場が少ないところがネック。ここの好きなのは、沖合500mほどにある島にボートで上陸できるところ。海の家で焼きそば食べて(笑)ボート借りて、1.2時間ほど。

和田浜に来た時は、日帰り温泉に寄って、たまに舞鶴によって行くのがとんかつの橋政。私が20代の頃から聞いていたので相当昔から評判のようですね。

商店街の中の少しわかりにくいところにありますが、とんかつ好きの私としては少し待っても食べたいとんかつです。

③和歌山県 片男波海水浴場(昼まで寝て起きてから海行こ。ってなったらココ)

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/wakayamashiumi/1000567/1000579.html

大阪から阪和自動車道を通って、1.5h弱。ここは上の2つほどは水が綺麗わけではありませんが、綺麗です。ロケーションは、万葉集に詠まれた和歌の浦にあり、ぼーっと景色を眺めるには最高です。

なによりもビーチ沿いに駐車場が平行して並んでいるので、車止めたら、すぐに海に入れます。これはポイントが高い。午後2時からとかだと日曜日でも選べるくらいあいてます。おおすすめは左側にあるシャワー、更衣室の建物の近く。

2.3hいたら満足するので午後からでも十分。帰りはこちらも日帰り温泉に入って、黒潮市場で魚を買って帰ったり、こちらはあまり行きたいお店も知らないので大阪まで帰ることが多い。

20代の頃は和歌山県の白浜の白良浜まで行ってましたが(断然、リゾート感が違っていたので)そこまでいかなくても十分だとなってきました最近。(年ですね)

今年はいけるのか。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏といえば・・・・① 大栄すいか

一気に夏になってきました。夏生まれの私としては最高のシーズンです。

それに先駆け大栄スイカの季節が来ました。(下書きしたのが、7月頭でしたのでぼちぼち終わるころかもですが)

大体、6月の末位から、スーパーにぽつぽつ出始めますよね。少し高いですが、食感と甘さが何とも言えず、必ずこの時期には買いに行きます。

スイカ好きで熊本産から始まり、鳥取産、石川産、最後は青森産まで一通り食べますが、私は断然鳥取の大栄スイカです。(あ、私JA鳥取の回し者ではありません。笑)

今年は初めて、通販で一玉買いました。クール宅急便にして。

仏前にお供えしてから食べますが、一気に食べる体制にしないと冷蔵庫がパンパンになります。(半分おかんとおばにあげましたが、かなりでかい。。)

あ、それと今、以前に食べたスイカの種をとっておいて増やそうと計画中です。笑(昔食べたスイカで庭に植えて手のひらサイズまでにはなりましたが、最後は甘くなる前に割れた経験があるので倍増計画は冗談ですが。子どもの教育の一環です)

10個の種を乾燥させて、しばらくしてからティッシュを引き詰めて水に浸します。何日か経つと根が出てきました。一番早いのが殻を破って二つの葉が開き、さらに今は10cmを超えた状態です。植木鉢に野菜用の腐葉土?を入れて現在水やり中です。葉が増えたら地面に植え替えようと思います。

 7月9日撮影

時期が遅いのでどこまで育つか分かりませんが、葉の成長が早いので楽しみです。

IR cafe からもオフ会参加者を募ります。

HOME

リゾカジ.comとは、ご存知の方にはご説明するまでもありませんが、20年前から、情報交換のサイトとして運営されてこられ、体験レポートを始め、リゾートととカジノを120%満喫するための情報が掲載されております。

そのリゾカジでは、年に6回前後、世界のカジノ、リゾートでオフ会を開催し、共通の趣味をお持ちの方々が集まる機会がございます。

今度の海の日は、マカオはリスボアにて公式オフ会が開催されます。幹事は私マークです。参加条件や詳細はこちらでご確認下さい。

https://www.resocasi.com/offmtg

ここで、リゾカジもオフ会もご存じない方に少し説明をさせて頂きますと、オフ会は現地集合、現地解散です。コアの日程を設定し、食事会等決まったイベントを開催します。大体決まっているのはそれくらいです。あとは有志で食事やマッサージなどに行ったり、事前に決めてたり、現地合わせで行動したり。。

今回の海の日のオフ会は上記のURLから詳細を確認頂きたいですが、初心者の方も参加しやすい条件になっております。

IR cafeのお客様もお越しになる方もいらっしゃいます。是非この機会にIR   cafeにお越しのお客様でも、オフ会に参加してみようという方がいらっしゃいましたら、お問合せ下さい!

私も昔からオフ会には会員として参加してきましたが、メンバーさんとのカジノ談義、旅行談義は盛り上がり、尽きません。夏のマカオで盛り上がりたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

あたたかな場所 BY Mr.M

先日、当店初のサテライト・トーナメント、お昼から初の二部制トーナメントと大勢の皆様に御来店頂き誠に感謝しております。

その中でのワンシーン。

御参加下さいました中に古くからのベテランプレーヤーのT氏。

大阪でも大きなタイトルを幾度と獲得し当店でのトーナメントも開催されると聞き御来店頂きました!

私、個人も幾度とご指導を頂き仲良させていただいております。

そんなT氏、実はその日は誕生日。

ブレイクの時間を利用しお気持ちだけですが誕生日ケーキをお出しして、みんなで合唱、ロウソクを消して頂きました!

周りのプレーヤー様達が盛り上げてくれました!

皆さまのあたたかな気持ちに私自身も、感無量デス。

そして後日の二部でも同様にバースデーケーキを‼️

若干、癖になっております 。笑

この様に誰もが笑顔溢れるあたたかな場所(IR cafe)でありたいと思い今後もお客様に喜んで頂ける様にと思います。

written by M.

まかない総選挙、上位的中の余談・・ BY KAORU

KAORUです。
昨日、総選挙で上位を的中させました。笑

カレーが絶対上位だろうなと思いつつも個人的好みに従って本当に好きなものの順位で投票しましたなので実は的中は諦めていたんですが・・・

まさかでした!

 ポワールさんのプチシュー贈呈。

嬉しいです美味しく頂きました!

ちなみに賄い関係で昔話をひとつ・・・・

8月31日にオープンして割とすぐに定着した賄い文化。
1人暮らしのスタッフもいておられるので、ありがたい話なんですが・・・

わたし基本朝ご飯を食べない生活をしていたので1日2食でした(1食の時もあったくらいです)

賄いが仕事前で仕事後の空腹を我慢する事はできず、結局食べるので純粋に1食増えました・・・

その結果が!‍♀️
何とは言いません!‍♀️
女子としてそれだけは言えません!!‍♀️
食事が増えるということはですよ!!‍♀️

しかしながら確実に今の方が食生活は健康になってるので、この生活を続けながら元に戻ろうと奮闘しているわけです・・・

という話をお店でしていたらその日は🥗サラダ🥗が付きました。
それ以降、たまにサラダが付きます。
白米の量も気を遣って入れてくれてます。
カレーにチーズ入れようとしたらちゃんとブレーキもかけてくれます。
でも入れます・・

ありがたい賄いと、本当にありがたい気遣いです・・・。

頑張ります夏までには️・・・
叱咤激励お待ちしてます 笑笑

written by KAORU

 

第1回 IR cafe まかない総選挙、開催!!

IR cafe では営業開始前にまかないを作ってます。

うちのスタッフは好き嫌いの無い方が多くていつも美味しい美味しいと言って食べてくれてます。(多少の忖度はあると思っておりますが・・・笑)

おいしいと言ってくれると素直に嬉しいものですね。

さて、そんなまかないを色々考えて出してますが、この度まかない総選挙を行いました!!

ノミネートは以下。笑

味噌汁、玉子焼き、肉じゃが、ジャガイモのきんぴら、レンコンのきんぴら、ピーマンたらこ和え炒め、カレー(各種)、シチュー、とり甘酢あんかけ、モヤシ炒め、壬生菜じゃこチャーハン、ホタテチャーハン、小芋煮っころがし、豚しょうが焼、牛肉甘辛焼き、麻婆豆腐、麻婆ナス、回鍋肉、かに玉、じゃこおろし、ホウレンソウおひたし、チンジャオロース、雑煮、うどん、明太スパ、特製ツナサラダ、などなど

スタッフの方々に1位~5位までを出して頂きました。(なかば無理やり。。)

それでは、順位発表です!

 

5位は  “ 肉じゃが ”  得票数  700ポイント!

⇒最近作ったにもかかわらず、上位に食い込んだのは根強い人気の料理なんでしょうね。。

 

 

4位は  “ カレー(各種) ”   得票数  800ポイント!

⇒当初から一番作られているカレー。毎週金曜日に作っておりまして、具材も、ナス、キノコ、ミンチ、すじ肉、などなど工夫しておりますが、ベスト3には残念ながら入ることができませんでした。。

 

 

3位は  “ たまご焼き ” 得票数 1300ポイント!

⇒おかずの定番ですよね。たまご焼き専用のフライパンも用意して、20年以上のスキルのおかげです。フライパンの温度の調整が難しいですがなんと3位入賞。

 

 

2位   “ ジャガイモのきんぴら ” 得票数 1400ポイント!

⇒改めて、みりんと酒という調味料の威力を感じる一品です。メインにはなれないですがほぼ全員に支持され第2位です。

 

 

1位   “ とり甘酢あんかけ ”   得票数 1600ポイント!!

⇒手間が一番かかる一品です。とりを仕込んで寝かして揚げて、甘酢ソースで再度炒める。一位受賞でその手間が報われます。

 

 

そして、このベスト5の中の1~3位を選んだKAORUさんに、めでたくポワールのプチシューが贈呈されました!

 

今後もスタッフの方々の意見に耳を傾けながら、まかない作りに精進致します。笑

☆☆☆ その他の写真 ☆☆☆

 

マーク

 

 

まかないのカレー(毎週金曜日) BY SAYAKA

IR CafeのSAYAKAです♪

今日のまかないは
私のだぁぁぁぁいスキな
カレーでした

チーズも入れて、いっぱい
食べました笑

やっぱカレーうまいっw

今日も一日頑張れるぅ🥳

本日も元気に出勤してますよ!

スタック一同心よりお待ちしてます

written by SAYAKA

〜おnew〜 BY GO

最近、靴擦れが少し気になります。
こんにちは、GOです。

先日、長く愛用していた革靴が破れてしまいました 泣
踵の部分も裂け、もうこれ以上酷使するのは非常に忍びないビジュアルに変わり果ててしまってます。

愛靴をそっとビニール袋にしまい、おnewの革靴を手に入れるべく靴屋さんへGO。

いろんな革靴が並びます。(悩む・・)

個人的にストレートチップ(つま先付近に一本線がある)のデザインが好きで、故愛靴もストレートチップタイプでした。

どれにしようか悩み続けること10分…決まりました。

好きなストレートチップタイプで、且つ、故愛靴の面影のあるデザインの革靴です。
大体どれも似たようなものですが(笑)

そのまま購入し、早速翌日から履き始めています。

まだまだ皮も硬く、足に馴染むのにもう少し時間がかかりそうですが、お気に入りの革靴、長く大事に履きたいと思います。

written by GO

負けても笑顔!! BY Mr.M

カジノゲームの中で老若男女問わず
楽しんで頂ける【Poker】

昨夜、来店されましたF田さまのお話をちょっとだけ。

リゾカジ会員様でありpokerを覚える為にご来店下さいました。

来店し即レクチャーを受け、いざ本番!

始まりは難しく時間が経つごとに笑顔と吐息が混じるものの
ゲームの進行もスムーズに!

コール、レイズとアクションも板に付いてきた頃でした、、、

F田さまのレイズに 1人(K様)がコール!
ヘッズアップ(1対1)

リバーカード(最終5枚目のカード)のときです。クローバーのKが落ちました!

この時点でF田さまはストレート(5つ数字が並ぶ事)完成!

ですが相手は最終にレイズ!F田様即、オールイン。K様即コール。

一瞬での出来事でした!

実はK様は4枚目のクローバーでフラッシュ(5つ同じスーツ)が完成でした。
しかもフラッシュでは最強のAを持っていたのです!

ストレート完成が余りにも嬉しい過ぎて周りが見えなかった様です⤵︎

良く有る事ですが次の糧になると凄く負けても爽快な笑顔に癒されました。

帰り際にF田さま「明日も来ます!」と また1人pokerにハマられました!!

有難う御座います。

written by Mr.M

トンネルを抜けるとそこは・・・・ BY KANNA

こんにちは!

今冬は寒い寒いと言いながらも、全体的には暖冬でしたね…

街ゆく人や電車に居合わせる人も、日に日に手袋やマフラーを身につける人が減ってきたように感じます。

しかし先日、雪を探しに滋賀、福井の方まで行ってきました!

全体的に暖かい日が多かったせいか、スキー場も閉鎖しているところがちらほら。
なかなかお目当ての雪に出会えず、片道 〜2時間半の予定がなんと4時間弱(。-_-。)!!

ついに雪を発見!

トンネルを抜けた先、景色が一変して真っ白に変わりました!!

夕暮れどきの綺麗な景色や、誰も歩いていない真っ白、真っさらな雪道など、素敵な写真をたくさん撮ることができました(o^^o)

次は桜が咲く頃に、また季節を追いかけに行きたいと思います!

written by KANNA