勝手な妄想

また、まん延防止が継続になるなのか・・

実際、感染者数は下げ止まりでオリンピックのせいには出来ないところでの延長だろうか。

一方で、希望的観測で妄想してみた。

7月中にワクチンパスポートが出来ると発表があった。導入後いつか分からないが、海外渡航者の帰国時の2週間隔離は免除になるのではないか。

そうなれば、その時点で渡航可能な国には行って帰国時も普通に仕事ができる。もちろん細心の注意は払わないといけないが。。そうなると、日程の問題はあるがベガスには行けるようになる。(今でも2週間隔離(ホテル3日、自宅11日)を覚悟すれば行けるが)

で、その次に2国間の相互承認により渡航可能になる国が出てくる。はず。

カジノのあるところで行くと、シンガポール、フィリピン。。とかからでしょうか。マカオは厳しいのでまだ時間かかりそうですね。

フィリピンは感染者数が未だ一日5千人前後ほどと言われているが、自国民のワクチン接種者には帰国時の隔離は免除されるようになったようで、海外からのワクチン済みの制限なし入国が出来るようになるのではないか。でも、今の現状だと感染者状況、万が一の時の医療体制とか考えるとなかなか行きづらいか。。

あとは待望の韓国ですが、こればっかりは社会情勢もあるので読めないですよね。。少なくとも衆院選のあとでしょうか。。。

オリンピックに合わせての韓国の大統領の来日や首脳会談などが開催されれば状況が変わる可能性も出てきますよね。

行ける国が出来て、行ける時間を作って、行ける雰囲気になったらすぐに行きたいですね。。

11月の終わりの連休がらみでは、みんなで海外で復活オフ会とかしたいと勝手に考えている。(願望。。。)

 

 

 

 

ワクチン打ってきました

ワクチン打ってきました。

痛いかと聞かれたら押さえると痛い。くらいの気にならない症状でした。

行った会場は設営、動線、オペレーションすべてが素晴らしかった、時間感覚的には会場に入って一瞬で終わり。え?こんなんでいいの?というのと合わせてストレスが一切なく、ちょっと感動。

入口に入るとまず、消毒スタンド、その横に検温器。測ったらすぐ横で画板を渡されて受付に誘導されるところで体温記入。そして流れる様に受付ブースへ。不備も無かったのですぐにファイルに関係書類を入れなおしてもらい、問診。

問診は一瞬、その隣で接種。ここまで5分。次回日程を貰ってシールを貼ってもらい、すぐ隣の待機場で15分待機。

密も無く、スタッフも流れるような案内。

母親のワクチン接種同行した時にどっち??とかいつまで待つんだろう。。みたいなちっちゃな不安も全くなし。

15分前位について、予約時間の5分過ぎに終わった。

久しぶりに、行事?で感動した。

責任者、スタッフのそれまでの苦労が現れている。

 

 

 

ワクチンパスポート・・・・・希望の光②

加藤官房長官、河野大臣からワクチンパスポートの7月の導入の発表があった。思ったよりも色々と早くなっている気がする。

とりあえず紙で。という事だが、希望の兆しの第2弾。

昨年、河野大臣のインタビューを聞いているとかなり導入には慎重との回答だったが、ワクチン接種、不接種での差別を相当配慮していたのかなと思う。

まだ自身、接種券が届いてない状況ではあるが、まず自国民に対してから出来る事であれば、接種済み者の海外から帰国での制限の解除。アメリカには問題なく行って帰ってこれる。あ、あとメキシコも簡単な質問だけで行けるみたいですね。

一方厳しそうなのがマカオ。どういう段階を経て行けるようになるのか。

その他の国も、それぞれ二国間でワクチンパスポート持参者が制限なく相互渡航が可能になっていくのであろうか。

話しが変わるが、JALマイルでエミレーツの素晴らしいファーストクラス、ビジネスクラスの特典航空券をとる事が出来る。日本⇔ドバイがFで135,000マイル、Cで85,000マイル。特典でしか乗ることは出来なさそうだが、完全個室の素晴らしいファーストクラスはいつか乗りたいと思っていた。それが、8月31日で予約が終了してしまう。予定も全く立てられない中での終了。残念すぎる。

ただ、以前見ていたのが、以遠権でのフライトとして格安に手に入るバンコク⇔香港も選択としてはある。バンコクに何をしに行くか。というのはあるが。バンコク発券で見たら、12月で往復17Kバーツ、日本円で約6万円でA380のビジネスクラスに乗ることが出来る。バーカウンターも利用できるみたい。ファーストクラスでは26Kバーツ、日本円で約9万円。シャワーも使えるのかな。。

マカオに行けるようになったら、日本→バンコク→香港→マカオ→日本とでも行こうかな。時間ないな。。笑

ちょっと前までは、まっーたく計画も立てられない。つまり情報すら見る事も無くなっていたのが、見る様になってきている。

やはり旅の計画は、生きる力になると認識。改めてリゾとカジは重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチン・・・・・希望の光

高齢者の方の接種が始まってしばらく経つ。同居の伯母も母親も無事に1回目の接種が出来た。

大阪市の64歳以下の方の接種券発送は6月16日から。50歳代は6月21日から。

年内に打てるのか??位の状況からは随分具体化して来ているが、果たしていつ打てるのか。

仮に6月23日に接種券が届いたとして、極論、次の日に打てたとして(可能性は低いが)ファイザーで3週間+2週間として7月末か。

予約に1か月かかったとして8月末か。それ以上になるのか。

晩秋には、多くの人が海外に行けるようになるのかなあ・・・・

もうベガスなんかは規制も無くなりお祭り騒ぎ。違和感ありまくりだが、現実。

あー早く海外に行きたい。。。昨年1月のマニラからもう1年5ヶ月。

多分、次に海外行きのJALに乗って、※Just For Loughs Gags を見たら 絶対それを見れた喜びに感動して涙すると思う。

※幸せを感じる一つで、電波の届かない機上で機内食を食べて、一杯やってから Just For Laughs Gags を見ながら笑っていた。とても幸せな気分を味わえた。

もちろん、どこの海外でもカジノに行っても感動できそうだが。

いずれにしても空腹は最大の調味料になることは間違いない。

 

 

 

やせないといかん⑦・・・・あともう少し。。かな

3/25に2か月で▲10kg、72.0kgになり、その後、2週間の停滞期を乗り越えて(食事制限も緩めその分、運動もしながら)4/17に70.0kg(通算▲12.0kg)。

それから68kgを目指しながら、ゆっくりと脂肪を落としながら筋肉を付けていこうという感じで約1か月。激減期を越えて、わりと食べたいものを週3日くらいは食べて、その分運動する(自転車に乗る)を続ける。

で67.8kgと、当初から▲14kg 達成。

天気の関係も大きいが、週に4日は夜に自転車で1時間ちょっと、20km前後。休みが取れて天気の日は朝から午後まで50km前後、乗っている。

体重はキープ出来ればいいという感じになってきて、あとは体脂肪率は20%を切ってきたので、あと2kgくらい脂肪を落とせたらいいかなという感じ。

出来たら週2回の自転車、トレーニングで維持できるリズムが作れてたら良いなぁ。と思う。

 

 

 

 

★ IR cafe リニューアル!! ★

IR cafeがリニューアル!!

大阪の緊急事態宣言を受けて、現店長を中心に休業の期間内に改装工事をすることになった。

改装は、VIPルームの拡張。

昨年からの新型コロナの影響で顧客層も大きく変わり、またバカラ等をプレーするVIPの顧客層にも個室でゆっくりとプレーして頂けるように。という事になった。

具体的にはVIPとホールを区切る壁を約2mホール側に移動。IR cafeの象徴のS字ソファは半分に分かれるところで分けて上手く配置。VIPルーム内に、バカラテーブルと、BJテーブルを置き、ちょっとした食事が出来るスペースを確保。

さらに床の塗装がずいぶん剥がれてきたので、全面的にタフコートを4度塗り。

先日、間接的に照明を入れていたLEDテープも全面的にやり替えたこともあり、すべてが元の輝きに戻る。こんなに綺麗かったんだ。。というのが正直な印象。少しずつ、照明が切れていたり、床が色あせていたりしても気づかないもんだと改めて感じる。

この緊急事態宣言の休業期間中を上手く使って改装ができた。

 

▼ 詳しくはお店ホームページへ

http://ircafe.jp/about_us/

 

 

 

 

 

 

富士宮やきそば

富士宮やきそば。美味すぎる。

B級グルメのB-1で初回から2年連続で優勝しているらしいが、私的にはB級ではない。もちろん過去食べた事があって美味しいとは思っていたけど、こんなにうまかったと今更ながら感嘆。

先日ある日の事、何気にYouTubeを見ていたら、富士宮焼きそばの美味いお店が紹介されていた。あ、そうだ!と何気にその周辺にお住いのビッグさんに、

“ここの店美味いのですか?”と聞くと、

“個人的にはここかな・・”みたいな返事があって、その後、

“こちらに来るの?”みたいに聞かれたのですが、

“行く予定はまだないのですが行ったらどこが良いのかな?と思いまして。。”

(近々機会あったら富士山に登ろうと思っていたので、近くに行ったら過去2,3回食べて美味かった富士宮焼きそばを現地で食べたいな。と思っていたので)

みたいな会話をしていたら、ビッグさんが、何なら送るよ!!との事。

ほんとでですか!こんな時期なのですごく嬉しい。で、動きが早いビックさん。

クール宅急便で直ぐに届けてもらいました。中を開けると、すごい!!

 

 

なんと、どこかの商店のセットみたいな詰め合わせになっている。

だし粉、ソース、麺、は富士宮焼きそばといえば、代表するマルモ食品さんのラインナップだそうです。あと叶屋さんこちらも有名だそう。

他、鰯のけずりぶしに、焼津特産の黒はんぺん。もう少し探すとなんとデザートまで。富士市の銘菓、田子の月。こちらも結果頂くと絶品。

そして、鍋奉行のビッグさんらしく、(↓鍋奉行、参上)

https://www.resocasi.com/blog_ircafe/2020/07/11/%e9%8d%8b%e5%a5%89%e8%a1%8c%e3%80%81%e5%8f%82%e4%b8%8a%ef%bc%81/

 

届くまで作り方の予習をしておくようにとYouTubeでの作り方を送ってくださる。笑 さすがです。

https://www.youtube.com/watch?v=i92VoefNzBU

なるほど、、水はいれないのか。。

で到着してすぐに、ホットプレートで調理開始。YouTube見ながら完成!

 

 

イカと豚と買っておくようにとの指示も忠実にまもり、完成した富士宮焼きそば。

めちゃくちゃうまい。

この話は少し前になるのですが、食事制限してたのもあり劇的にうまいと感じた部分もあるかと思っていたのですが、食べきれなかったのを冷凍できるからと冷凍して先日食べたのですが(今は炭水化物も食べる様になっている)、やっぱりめちゃめちゃ美味い。

なんやろ。ソース?もちもちの麺?だし粉?それらの全体?

お世辞とかではなくって、外に食事に出る機会は少なくなっているとはいえ、美味しいと思うものを他にも食べているんだけど、これが美味い。

2021年に食べたもので美味しいものランキング3位には入っている。笑

ビッグさん、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

バカラ罫線予測3日目~~フライデークラブ

フライデークラブ主催のバカラ罫線予測がYouTubeで今週から始まった。

本日の夕方には3回目が開催される。

5回のフリーゲームは、

 

 

こんな感じ。今回のこの罫線ボードの大路は韓国式でB:バンカーが青、P:プレイヤーが赤になっているのでそれ以外でプレイする人は要注意ですね。BPPBBと来ている。

Pに置くところですが、初回外しても、当たったところから5連勝になればいいとの事なので、B落ちたらなあ、とBと決め打ち。(だいたい現場でもB追いかける傾向。笑)

第一回目(4月27日放送)はなんとPでした。(はずれ・・・)

で罫線はこうなります。

 

 

本線(大路)見たら、またプレイヤーですが、うーん。小路、青落ちるなら、バンカー、その次プレイやーかな。。

バンカーにBET!!

あ、リゾカジのメンバーの方もお誘いしたら何人も予想されている様で、昨日はLINEでハイトさんと盛り上がっちゃいました。最後は早く絞りたいですねぇえええ。って感じで、笑

 

そして、バンカー当り!!!

 

 

これでベットしやすくなった。そしてやっぱり当たると素直に嬉しい。

本線(大路)は横、小路は青落ちる、、って事で、プレイヤーにBET!!

さて本日の結果はどうでしょうか?

詳細は以下で↓

https://fridayclub.jp/bet/

 

 

やせないといかん⑥・・・・停滞期脱出

3/25に72.00kgを達成してから停滞期、約2週間。

基礎代謝を上げるべく、スクワット、腹筋、腕立て、ジョギングをしてオールブランを食べて、、すると、

4/10頃から少しづつ減り始めて、4/17に70.00kgへ。

 

 

これで、筋肉量を増やしながら脂肪を落としていく、(のが必要らしい。。。)

そしてとうとう、非常に安い、ロードバイクを購入した。

これで会社にも来れるし(片道 9 km)基礎代謝もあげられるしなかなかいい案。

理想は、通常朝の定点計量の時点で68kg台になって、70kgを上の壁に出来るようになれば完璧。(かと思っている。。。)

あと自分的には下半身は割とトレーニングしやすい反面、今まで上半身はほとんどしたことが無い。いまなんと、懸垂が1.2回しか出来ない。初めてこれから上半身のトレーニングもして、腕の太さと胸板も少し増やそうと思う。(が、果たして出来るか。。。)

 

 

 

臺灣鳳梨は甘くておいしい

3/1から中国への輸入禁止でパイナップルが売れなくなり、台湾や、農家の方が困っている。とニュースで見る。

近くのスーパーでは売っているのかも分からないので、即、auマーケットで購入。金鑚パイン、3~4個入り。4月下旬の発送予定と書かれていたが少し早く先日到着。

 

 

生産者の方の顔写真があり、真ん中の1つは完熟、2つはこれから熟する色合いで配慮が感じられる。

到着するやいなや、常温のままカットして食べる。

とても甘い。めちゃうま~い。酸味が無く果実の甘さだけって感じ。酸っぱい痛さ?は全くない。しかも芯まで食べられるっていうのは本当。2割は得した感じ。笑

流石に1日では食べられなかったので2日目に食べたら更に甘さが増していた。

先日ついでにパイナップルケーキも割高だけど購入。ほんのちょっと台湾応援でした。パイナップルケーキは1つだけ食べたがやっぱり美味しい。3.4個食べたい衝撃にかられたがそこは我慢。

新型コロナで台湾が近くて遠くなってしまってますが、何かうまく渡航できる条件とか仕組みが出来たらいいですよね。。