本社移転しました⑤ ~完成

残すは照明器具と蛍光灯のカバーなど。。細かい作業で仕上げていきます。

こちら執務室。グリーンもなじんでます。

 

応接・会議室の待合スペース

 

会議室 ドイツ製の目に優しい照明が設置されました。

 

応接室 蛍光灯をなくして白熱色のダウンとアーム付きのスタンド照明

 

いい仕事ができました。クラプトンさんもありがとうございます。

働くための良い環境が出来ました。

 

もっと、働かないと・・・笑

事務所、店舗の設計、工事があればお声がけください!!

また、カジノゲーミングテーブルやグッズの注文も承ります。少し前から、ディーラーを派遣してレクチャーすることもやってます。

イベントがあれば出張もします!!

 

 

 

本社移転しました。④ グリーン購入~照明・間仕切り工事

執務室の壁に意匠の工事も終わり、いよいよ応接室・会議室の間仕切り工事です。

それまでに、間仕切りの家具、テーブルの組み立て、フリースペースの台形テーブルの組み立て、あとソファー、ローテーブルの荷受けなど結構忙しい。。。

それと並行してグリーンを購入。

こちらは入口入ったところに置く、アイビー

執務室のフリースペースは、変わった形のテーブル。台形のテーブルを4つ組みあわせます。

こちらは打合せ、フリーアドレスで従業員が使います。間接照明越しに見えるHARU。

そして、いよいよ

間仕切り工事。60CMピッチで柱と間柱を組んだスチールの枠に、アクリルの波板をはめていきます。一気にかっこいい空間に変わりました。

 

壁もグレーに塗装しました。

 

ポーカーテーブルも入りました。来られたお客様をお迎えします。

応接室。とても居心地の良い空間になりました。

ほぼ完成まで来ましたが、あと、照明関係がもう少しはいります。

あ、忘れましたが今回の施工も TEAMクラプトンさんにお願いしました。

ここの良いところは一緒に創る。てところ。でも結構使われます。。笑

TEAM クラプトン

https://www.facebook.com/TEAMclapton/

山口さん、雄大、ありがとうございます・・

あともう少しお願いしますね。。

 

 

 

 

本社移転しました。③ 壁にはHARU

執務室の奥一面の壁に何か意匠をしようと相談。

社長の提案で、HARU を貼ることに決定。

このHARU、簡単に言えばポストイットのテープ版といっていいでしょうか。レクサスのショールームにも使われているもので、パステル系中心の色目が太いものから細いものまで揃っています。これらをデザインして壁に貼っていきます。

 

こちらはIR  cafe 店舗のエントランス

このプロジェクションを作ってくれた、アーティストREAさんに再依頼。

www.riaama.com

 

作った図面を見ながら、指示するリアさん。今回の応援は、女性2人にお願いしました。細かいところとセンスは女性の方が向いてますね。。

私も高いところを切ったり、家具の組み立てを手伝ったり。。

まだ細かいところの収まりなどは残ってますが、形になってきました。。

なかなかいい感じ・・・

 

本社移転しました。② 床張り~家具

申込が終わり、詳細の詰めを行い、出ていく方の段取りを済ませ、契約に結びつけました。

借りる方の明け渡しは8月1日~。借りている方を返すのは8月末。この1か月で引っ越しを済まして、仕事が滞りなく進められるようにしなくては。

取り急ぎ決めないといけないのが何をおいても床材。古いビルなのですが、OAフロアは引いてあり現状はタイルカーペット。

それをはがして、フローリング調の床材に決定!!

執務室はヘリンボーンに貼ることに決定。

材料を荷受けして、床材の工事は2日間。

最後は4人がかりで仕上げてくれました。

工事途中、執務室のフロア。仕事するのに温かいナチュラル系のものにしました。

こちらは応接室と会議室のフロア。こちらは、間仕切り壁をブラックのスチール+波目のアクリル板、壁もグレー系に一部塗るので、グレー系の色目になりました。

床を貼るだけで全然かわりますね。。

家具は、現在使っているのもあったのでそれに合わせて発注。白色の家具なので、執務室は、ナチュラルの床材に白い家具。あとグリーンを配置するので、緑が映える設計になりました。

 

 

 

本社移転しました。① 物件探し~設計 

本社の移転の話があがったのは今年に入ってから。今年は、区切りの年でもあり、従業員も増え3か所借りていた事務所を1か所に集めることになりました。

移転PJの責任者拝命・・・

物件をぽつぽつ見始め、3月に入ってから具体的な物件が出てきました。現在の所在地から距離があまり変わらないところで探してました。

大きさや立地、明け渡しなどもろもろあってなかなかスムーズに進まないこともあり、5月に入って初めて、堂島川(大川)沿いで素晴らしい物件が出てきました。

なんと、ビルの最上階でもあり9階!いい数字です。

しかもセキュリティーBOXの部屋の数字は18!

申込を入れてトントン拍子。。

明け渡しと、引っ越しの段取りを考えるのがまあまあ大変。あっちへこっちへと奔走するの日が始まりました。

9階のフロアー借りの様になりました。2室とも同時に借ります。大きいほうの部屋は執務室。

小さいほうの部屋は、来客用の応接室と会議室。

設計に入ります。応接室は、大川沿いで眺めの良い方。会議室とを分けて、真ん中には来客の方に目が留まる様にポーカーテーブルを置く予定となりました。

さて、詳細を詰めて。。どんな格好良い事務所にできるか。腕の見せ所。。

眺めは最高です・・・

 

 

モナコ政府観光事務局主催 ” モナコ ロードショー大阪 ” に出席してきました

モンテカルロSBM 日本代表の伊藤社長のご紹介で、モナコ政府観光事務局が主催のモナコのプロモーションイベントに参加させて頂きました。

インターコンチネンタルの2階のホールの一室で開催されました。

主催者からのご挨拶が行われ、プロモーションの動画を交えながらモナコの良さが伝わってきます。年間300日晴れるそうで、旅行先としては最高ですね。

一度は行ってみたいモナコ。各ホテルやレストランなどの紹介もあり、モナコの案内用のアプリも出来たようです。

そしてそのあと、20階に移動しランチビュッフェを頂きながら交流。

旅行代理店関係の方、メディア関係の方もいらっしゃり、名刺交換させて頂き交流しながら食事を頂きました。モナコ料理も含めた料理がずらり。。どれも美味しい。。

 

 

皆様も機会がありましたら、モナコに訪れてください。。

私も、まだ行ったことないですが。。笑

来月、リゾカジ.comでオフ会をモナコで7年ぶりに行います!

よろしければご参加ください!!私が幹事で行く予定です。

詳細は以下をご覧ください。

https://www.resocasi.com/offmtg/detail?id=77

お問い合わせは

info@resocasi.com

 

 

 

AJPC全日本ポーカー選手権DAY2終了! ディーラーズトーナメント開催!

8月31日、9月1日、大阪商業大学で激戦が繰り広げられた今年のAJPC全日本ポーカー選手権 メインDAY1には1000名以上の方が全国からあつまり、大阪商業大学の谷岡学長のシャッフルアンドディールの声のもとスタート!(壮観さにさぶいぼが、出ました。。)

DAY2では最終的には9人に絞られました!

https://www.ajpc.jp/ajpc2019-finalist/

レディースのファイナル3には、IR cafe常連でリゾカジメンバーでもあるタマコさんがなんと入られました!全力応援です!

DAY3決勝は9月29日に行われます。

そして、9月1日、DAY2終わりからIR cafeでディーラーの皆様の労をねぎらうとともにディーラートーナメントが開催されました。

60人以上がIR cafeに集結。

見事、第1回AJPC全日本ポーカー選手権ディーラーズトーナメント優勝を果たされたのは、広島からお越しのKetさん!

AJPCの関係者の方々、ディーラーの皆様、本当にお疲れさまでした!皆様の活躍なしには成功できなかったと思います。。

また参加された方もお疲れ様でした!!

 

 

 

 

リゾカジ20周年記念イベント リゾカジナイト in IR cafe 開催されました!

8月24日(土)、IR cafe に於きましてリゾカジナイトが開催されました!

13:30からの太陽の宴、18:30からの月の宴、関係者合わせて100名近くのご参加を頂きました! まずはこの場を借りて御礼を申し上げます。

太陽の宴では、カジ郎の年齢を感じさせない司会の挨拶で始まり、マークの乾杯で宴が進みました。昼の目玉は、マジックショー。

Mr Kirarin (ミスター キラリン)を招いて、約30分間のマジックショーが行われました。場所に合わせたカードマジックをおりまぜながら、あっという間の時間でした。

最後は、お客様を呼んで、両手を入れるギロチン。切れないのは何となくわかってましたが、外した時に、その穴に両手が通っているところには皆さん驚き!

その後は、第2回リゾカジ・カジノ王選手権が開催。

 カジノ王 総合優勝トロフィー

バカラ、BJ、ポーカーはフリップアウトで何点稼げるか?私もディーラーに参加して、盛り上がりました。お金がかかってないといえ、やはり絞る手には力が入りさらにはバックベットで大盛り上がりです。特にバカラーの方は絞ると目つきが急に変わりますね。。笑

 月の宴総合優勝のyassanさん

そして豪華景品が当たるビンゴ大会。

1等はポーカーテーブル。昼の部では見事、ようふぁんさんがGET!

様々な協賛を受け、その他の商品は以下の通り

・オカダマニラ宿泊

・仁川アートパラディッソホテル

・航空券

・ディズニーランド or USJ ペアチケット

・黒毛和牛

・ズワイガニ

などなど、半数前後の方に当たりました。意外と最後の方ハッピーターンが欲しい方が多かった。。笑

当選した方(一部)

最後に、ご参加頂いた方に1本づつ、オーストラリアのスパークリングワインをお持ち帰り頂きました。

お越しいただいた方、ありがとうございました!!

 

12月にもリゾカジ”クリスマス”ナイトも検討中です!またのお越しをお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

♠♡♦♣ IR cafe 8月はポーカー強化月間 ♠♡♦♣(お盆休み無しで毎日開催します)

ポーカーを毎日でもしたい。。そういった声も多くお聞きします。

IR cafeからAJPC全日本ポーカー選手権メインへ出場される方も数多くいらっしゃいます。8/31.9/1に向けて、また10月のAJPCアジアンサーキット仁川へ向けて、8月はお盆無しで営業し、毎日何らかのトーナメントを行います。

今日8/10(土)~8/18(日)の間の営業時間は 14:00~23:00 とさせて頂きます。

※水曜、土曜、日曜と上記期間はトーナメント2本開催予定!!

※詳細は  WEB        http://ircafe.jp/event/

facebook    https://www.facebook.com/IRcafe.osaka/

8/2.3.4のトーナメントでは、参加人数により10月のアジアンサーキットのSAMURAIシートが提供されました。

先日も、初めての方がいらっしゃいましたが1時間のレクチャーを受けられてトーナメントに参加されました。

ほぼ毎日といっていいほど、ポーカーに限らずレクチャーさせて頂いております。

お盆の期間でお出かけな無い日には、IR cafeにお越し頂き涼しいところでポーカーをしませんか?

 

 

 

 

 

 

夏といえば・・・・③ いか

イカってこれがイカいかなんや。。

って15年前に仕事で佐賀に行ったときに食べた呼子のイカ。まず普段食べているいかとも全然食感も甘味も違う。美味すぎる。

東京や、大阪でも活いかの輸送方法の進歩によって食べることが出来るようにはなりましたがやっぱり佐賀や博多で食べるのは気分も違います。

夏といえば。。と書きましたが少し調べると、夏が剣先いか、冬があおりいかで、地元の方はあおりいかの方が好まれると書いてるブログもありますね。地元では年中美味しい。らしい。笑 15年前に、いかは夏。と聞いたので私の認識に。

仕事で佐賀には行かなくなってからは、博多に行くと寄る様にしてます。

元祖いかの活造り 河太郎

http://www.kawatarou.jp/hakata/

ご存知の方も多いところだと思います。中に入ると大きないけすがあり注文してから上げてさばいてくれます。配膳されてしばらくは、げその部分の色が変わります。とにかく、甘くて歯ごたえがあってうまい。

げその部分はてんぷらにしてもらいます。

中州本店しか行ったことはないですが、博多駅にもあるんですね。。

あ~、これ書いていたら、いかを食べに九州に行きたくなってきた。。